![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111105278/rectangle_large_type_2_ca1a8b5c878a7e0331ac9f537af6f41a.jpg?width=1200)
日本100名城 新発田城
みなさんこんにちは。
紅里です。
家の事情で新潟に行って来たのはお話ししました。
しかし、観光で行ったわけではないので何も見てくることができず…。
何か一つだけでも観光をと思い、帰る直前、駆け込みで新発田城を見てきました。
時間がない中大急ぎで見てきたので、新発田城の写真だけ紹介したいと思います。
駐車場に車を止めたらすぐ右にお堀と城が見えます。
新発田城です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111098078/picture_pc_21bcf8716f1c94574587dc6dbaa5d284.jpg?width=1200)
こじんまりとしてるけど白と黒がはっきりした美しい城です。
お堀が何故こんなに緑なのか不思議です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111098321/picture_pc_86fba1ac34eec1f7329e7191f7a17c96.jpg?width=1200)
表門から入っていきます。
門をくぐると見学のポイントの紙が渡されます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111098835/picture_pc_aab5e5687dc472a267608ac803c181d6.jpg?width=1200)
まず初代藩主溝口秀勝がお出迎えです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111099157/picture_pc_72add7da1b426c47ef5ee3fcc3d8a4cc.jpg?width=1200)
右に向かうと辰巳櫓があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111099407/picture_pc_c5194002543c543907a4529eca753cff.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111099403/picture_pc_26e7b801af754926254151b69cd8051f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111099404/picture_pc_4f0bcfbaeb3db91827d4a534dcb7ef71.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111100086/picture_pc_67bb2da2ce414efe4c83390bd0fc8934.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111100088/picture_pc_be807145778bf4a8321923fecf5759f3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111100247/picture_pc_262bf14700ceb928fecc515f8816b711.jpg?width=1200)
そして真ん中に旧二の丸隅櫓。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111100720/picture_pc_5c4acca45f5895f9ead00ba309d7cd53.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111100732/picture_pc_e68b60a092be360ff22de8416d87f33c.jpg?width=1200)
左に行くと三階櫓。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111100866/picture_pc_eb289d371e444a48944f4f1c4da2bb02.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111100868/picture_pc_3e0220aa3bffc57195e320ca31f0b0ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111100931/picture_pc_cf97fceaff6d18ad457980c0ec2447a8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111100933/picture_pc_fd08149ba8ada7de8378160b718b8e51.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111100934/picture_pc_c80b0a5075a820ba3c5faf51ab913e75.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111100976/picture_pc_cc21e49cabf6a1efe15b1ce929a82fe1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111105360/picture_pc_00a0e0bb992c642e3bb0c38fffe1f8d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111101657/picture_pc_661782c5898c7beaff691db25cd46d4e.jpg?width=1200)
T字型の屋根と三匹の鯱がいる三階櫓は全国でここだけだとか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111103594/picture_pc_d04ffa7b0e4123588f7b859bc844b315.jpg?width=1200)
お堀を回ったら城の違う姿が見れたかもしれないけど、時間がないため却下。
櫓からは自衛隊の駐屯地が見え、すぐ隣にあるんだなーと思いました。
のちに本丸と二の丸の約半分は、陸上自衛隊駐屯地の中にあると知りました。
駐屯地の中には基本は入れないから、その一部しか見ていないことになるんだね。
以上新発田城でした。
今度はゆっくり新潟観光したいです。