インターン生が生成AIの業務活用事例を社内向けにプレゼンしてみた話
社内向けに「ChatGPTの活用方法」を30分ほどでプレゼンしました。
インターン生の立場として、講師?の機会をいただけたことは、貴重な機会だったと思います。
プレゼンの内容
ChatGPTは「何ができて、何ができないのか?」
生成AIの国内利用率の現状(pwcの調査から)
現在の生成AIができること
自分がどのように活用しているか
ChatGPTに課金するとGPTsなどを中心にどのようなことができるか
実施に至った背景
個人的な興味として、Youtubeで
NewsPicks:https://www.youtube.com/@NewsPicks
PIVOT Channel:https://www.youtube.com/@pivot8935
GLOBIS学び放題×知見録:https://www.youtube.com/@GLOBIS_Manabihodai-Chikenroku
をみており、その学習の成果としてこのようなプレゼンの機会に繋がりました。
自分の業務速度を向上させる上で生成AIが役立ち、そのノウハウを共有して欲しいという依頼を受けて、今回の会が実行されました。
自分がどのように活用しているか
記事の作成
背景情報の簡単な調査
タイトル決め
見出し決め
リード文
内容の推敲
また、生成AIを活用することで、
作業時間が約半分になった(8時間→4時間)
オリジナリティを出す場所の選択と集中ができるようになった
参照元を簡単に探しやすくなった(以前は、最初に1つ1つのサイトを斜め読みして情報を集める必要があった)
関連情報を一緒に知れる
という恩恵がありました。
感想
今後も、自己学習した内容を何かしらの形でアウトプットし、実践知を積み重ねたいと思います。
また、自分が獲得したノウハウを他の人にも共有できるように、自分の頭の中を言語化する習慣を身に付けたいと思います。
「夢中になって学習するとそこは予想外の結果だった」という経験を得ました。今後も、面白いと感じたことは、色々と実験していきます。
以下は当日使用した資料の一部です。
生成AIに興味があるみなさんの参考になれば幸いです。
当日資料
AI・ChatGPTが ”できること”
AIは基本的に**「確率の計算」**を行っている。
その計算結果に基づいて、以下のことが主にできる。
日常会話
プログラムの自動生成やデバッグ
表作成やデータ整理
多言語翻訳や例文作成
創造的なコンテンツの生成
【Bing AI Copilot】
【音楽も作れる】
逆に ”できないこと”
最新の情報に対応すること
専門的な知識や助言を提供すること
人間の感情を汲み取った回答をすること
未来の予測をすること
利用状況
<出典>生成AIに関する実態調査2023 ー加速する生成AIブームとビジネスシーンの実情:ユースケース創出が急務―
生成AIの活用段階 その指標
<出典>生成AIの自社活用事例10選 〜社内データを活かして社員の生産性を爆上げするぞ!〜 #devio2023
今話題のGPTs
【GPTsとは】
ChatGPTをカスタマイズできる機能
ChatGPT Plusでのみ利用可能
オリジナルのチャットボットを作成・公開できる
【GPTsの特徴】
ノーコードで開発できる
APIで外部ツールと連携できる
GPT Storeで公開できる
【GPTsでAIを作る方法】
GPT Builderというツールを使う
自然言語で指示を出す
GPTsを使うと…
【Before】 イメージ:人間のよきパートナー
【After】 イメージ:人類への支援・貢献ができる 圧倒的な技術
どちらの画像も、Bing AI Copilotにて出力しました
GPTsの面白そうなツール3選
1. 円卓のおじ
【シックスハット法】
<出典>6つの帽子思考法 ──視点を変えると会議も変わる (フェニックスシリーズ) | エドワード デボノ, 川本英明 |本 | 通販 | Amazon
2. Video Summarizer AI
【要約内容】
また、詳しく内容を知りたい人向けに 質問例を作成してくれる
【追加の質問 例】
3. Canva
文章で指示すると、それに基づいたテンプレートを作成してくれる
【作成例】
<参考資料>
GPT Store(ストア)で見つけた便利なオススメGPTs12選!
仕事に役立つGPTsを36つ!GPTsの使い方など - Qiita
おわりに
GPTsの導入は、我々が次のデジタル革命の波に乗るための重要な一歩です。
顧客体験の向上
生産性の向上
革新的なアイデアの促進
を目指す、DX推進をする立場において、GPTsは不可欠なツールです。
これまで以上に迅速で正確な情報処理を実現し、企業の競争力を高めることで、我々の目標に向かって前進するための鍵となります。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?