見出し画像

カーテンが開き照明が点いた!俺たちは帰ってきた!(書きかけ、だったのをとりあえずやっつけた


2019年の両国駅前でキャッシュインに失敗

5年。WWEの日本公演がなくなり日本にいながらにしてWWEを見る機会がなくなってしまった。コロナで日本公演が中止になり、Jスポーツでの放送がなくなり、WWEジャパンもなくなってしまって日本からWWEが完全に去っていってしまった暗黒期。だが、そんなことでくすぶってる俺たちじゃない!

■雌伏の準備編

俺と仲間のコスプレイヤーはアメリカンポップカルチャーの祭典を謳いながらアメリカンプロレスに見向きもしない東京コミコン、そして大阪コミコンでプロレスラーのコスプレをしてステージでプロレスパフォーマンスをしてきた!テーブル葬もやったし竹刀や椅子での凶器攻撃も再現してきた。遂にはコミコンの会場にリングが置かれ、本物のプロレスが見られるようになった!でも、目標としてきたのはアメリカンプロレスでありWWEスーパースターを呼ぶまで俺たちの戦いは続くんだ!と泥水をすすってきた5年。

そんな俺たちの草の根活動は関係ないとは思うけど、なんとAbemaでWWEの放送が始まったよ!またWWEが字幕付きで毎週見られるようになったよ!日本語実況が地獄だったけどユニバースの声が届いたのかようやくまともな実況にもなり、ヴィンスが去ったことでめっちゃ充実した人材でしっかりしたストーリーで2、3時間があっという間に過ぎ去る今のRAWとSDを現地放送翌日に見れるようになり、あとは日本公演が戻ってきたら完璧だなと思ってました。

そして遂に7月25〜26と大阪、東京での3日間開催が決定!ってど平日じゃん!大丈夫なの?って思ったけどWWE側はなんか自信まんまんだったらしい。現地で思ったけどAbema放送の効果はすごくて新規ファンがめっちゃ増えたみたい。なんなら国技館の横でベンチに座ってたら横に来た人に話しかけてみたんだけど「今日、人生初の生観戦なんですよ」「え?WWEじゃなくてプロレスの?」「そうなんです」そこでYESでもYEAHでもない答え、これはご新規様だぁ!老舗コンテンツは喉から手が出るほど新規層欲しいってのがどのジャンルでもそうなんだけど、Abemaさんすげぇよ。

  • で、7月の公演が発表されたのが5月後半とかで準備期間がないなぁって。え、プロレス観戦の準備になんで2ヶ月で足りないかって?
    では、今回俺が用意したもの&しようとしたものリスト〜
    1new:偽物ベルト(ペルチェ素子PCクーラーを裏に取り付け体を冷やしポーチを取り付け貴重品も収納できるやつ)
    2new:ラダー(スタイロフォームで作った”安全”なラダー)
    3:テーブル(コミコンで使うために作ったどこでもテーブル葬ごっこができる割れたテーブル)
    4:パイプ椅子(コミコンのプロレスで凶器として使われたやつ)
    5:竹刀(コミコンのプロレスでry)
    6:リング(180四方で畳んで運べてキャスター付きにしてなんなら日除けの屋根もつけるか)→間に合わなすぎて断念
    7:ヌンチャク(ものは買うだけだけど練習不足)
    8:小さいキンタマ(ミズTVでバズったネタを擦ろうかと金色の玉に#なって刻んだボールを3Dプリントしたけどいまいちだったのでお蔵入り)
    9:フィーンドマスク(コミコンのステージで使用するために一度作ったんだけど型を新調して2枚作成)
    10:トラッシュ缶(コミコン用にでっかいの買ったけどさすがに今回は車に入らなかったから別で小さいアルミ製のものを用意)
    11:名刺がわりのステッカー
    あとはこれらを運ぶためのアウトドアキャリーとかソーラー充電扇風機なんかを買ったりもしました。半分はコミコンでプロレスコスプレ&ごっこのために既に用意してるものだけど、新規に作るものもあってぶっちゃけ言うと実はかなり金も使っちゃってるw
    今回、石川県から高速で大阪行って宿泊して翌朝車で東京行って2泊して高速で石川帰るっていう日程で、これ東京だけにすれば最前買うのもできたんではって思ったりもしたけど、まあ楽しかったからいいか。

リングはなぜか一回塩ビパイプで作ったのがあったりするんですが、ロープを張るとコーナーがしなるっていう弱点を克服したいし折りたたんで拡げるのを可能にして欲を言えばコーナー登れるように〜なんてのを仕事中に必死こいて考えてパーツを作ってたけど間に合わなかったですねぇ。
ラダーもせっかく角度を計算したりして作ったけど強度不足で割れたラダーになってしまった…。
なんだかんだまともに形になったのは偽ベルトとフィーンドマスクですな。

フィーンドマスクはワイアットが亡くなった時にコミコンのステージで他のネタをやる予定だったのをワイアット追悼ステージにするって俺が勝手に決めてフィーンドコスを用意した時に作ったんだけど、型を3Dプリンターで作るのがめっちゃ大変で、何度も何度も失敗して印刷失敗もじゃもじゃの山を築き上げ、プリンタの部品もあっちこっち交換して、っていう果てしない3Dプリンターとの戦いがあってコミコンの時は結局出発前日くらいにぎりぎり型を無理やり形にして会場で色塗って当日に間に合わせたけど形がいびつだったからちゃんと作ろうと思ってたんですわ。で、今回、ちゃんと型を完成させて型さえできればある意味無限に量産できるんですけどね、もちろんラテックスってのは金かかるし、使ってる塗料もゴム用の特殊なもので金かかります。じゃあなんで2枚作ったかっていうと、ラテックスのボトル一本で作れたのが2枚で、どうせ自分でコスプレするわけでもないので、そうだもし会場にフィーンド好きなホタルキッズがいたらプレゼントしようと。そんな奇特な子供がいて親が受け入れるなんてことないか〜wって思ってたんだけど、無事に2枚とも奇特な子供のもとに旅立ちましたwコーディーがウェイトリフティングベルトをプレゼントする時のように渡しましたよ。

そんでまあコミコンの時に台車に積んで運ぶのに難儀したからと導入したアウトドアカートに荷物を積んで会場前でコスプレプロレスごっこをするために会場入る直前に荷物を車に戻すために会場最近のホテルを取ったりしてどこに重点を置いてんだって感じで事前準備完了。かつてはコスプレしてるだけで「会場前を塞いで邪魔」なんてツイートされレスバでフルボッコしたこともあったけど、今回は塞いでやっからかかってこいやの勢いでしたけどね、会場のスタッフさんたちが大阪でも東京でもめっちゃ神対応すぎて申し訳ないのなんのってwいやもちろん邪魔にならない配慮はめっちゃしたんだけども。

東京で炎天下で並んでる人たちに気を紛らわしてもらおうと割れたテーブル持ってテーブル葬された中邑再現をして回ってたりしたらスタッフさんが声かけてきて
「あ、すいません邪魔でしたかね、すぐ失せますんで!」
「いや、大丈夫なんですけど、今日入場されますよね?」
「入場…そりゃまあ客としてですけど?」
「(苦笑)それ(机)持って入ります?」
「いや、無理でしょw」
「ええ、危険物として入り口で預かることになりますが」
「あ〜おけ把握した!他にもいっぱいあるんでホテルに持って帰って戻るんでw他のも預けられるならお願いしますけど」
「限度ってものがあるんで〜w」
「ですよね〜w」
なんてことがありましたすみません。

■まいどおおきに大阪編

天気にも恵まれ快晴!いや少し曇ってって感じ。大阪着いてホテルにチェックインして車駐車したらもうエディオンアリーナの真裏っていうね。計算通り以上。早速カートに凶器を山積みして会場へ。すれ違ったおじさんがカートを見て笑顔に!わかってくれる人にすぐ遭遇できて俺も笑顔!
あ、なんか見知った人がいる!5年前に両国でレフェリーしてくれた人!お互い再会を喜びあったり。ほんとちょっと前に入院した人が仲間内にいたりするから5年も経ったら生きてるか怪しい人けっこういるんでね。
そして今回なんか物販がすごい。普通なら壁に売るもの掲示して長テーブルに並んだスタッフの前に並ぶって感じがなんか店みたいなのできてる!って思ったけど、行列は相変わらずですごかったですね。なんか色々言われてるけど正直行列は毎回あんなもんだと思う。というか、ど平日の大阪で実はチケットそんなに売れてないのではとか思ってたから列がはけたらグッズ見に行くかなんて思ってたのに結局開演まで列は伸び続けましたね。そんでなんなら俺はテーブル葬セットの上に寝っころんでばっかりだったけどそれでも体力もってかれるくらいの気温でそれが地獄でしたね。
でも並んでる時に前回大阪でのWWE公演でお会いした中邑さんのお母さんとお姉さんにも再会!しかも今回はうちの母親も連れてきていたのでご挨拶したらなぜかお姉さんが「母と母だ〜」って喜ぶ謎の現象。毎回思うけど中邑家のご親族いい人だらけ。
ちなみに終演後にはAbemaスタッフさんと一緒にいた細野さんにご挨拶できたり、なんとワンチャンあるかなと思ってたんですがJUNKOさんに声をかけてもらうという。中邑さんのコスチュームを作っている方なんですけどね、俺とお袋は毎回JUNKOさんのインスタをチェックしながら「こんなん勝手に作ってたら怒ってたりせんかなぁ」なんて言ってたんですが「よくできてますねw」なんてしげしげと衣装をチェックされてひぇ〜ってなりながら慌ててお袋を呼び寄せて2人で頭下げたんですが「いつも仕事が早いって感心してて〜」なんてむしろ褒め?られて、今回三日間もお袋を連れ回したけど、このチャンスを掴めたのはホント良かったなぁ〜と。ご本人と親族とコスチューム製作者から公認?受けたので堂々とコスプレできるけど、でも気を抜けなくもなったなぁ。まあ作るのはお袋なんだけど。

2025年1月追記:なんとこの動画の中でJUNKOさんが「真似する人が大変そうw」って言ってる音声が入ってるんだけど(これ動画のディレクターさんもわざといれてるはず)誰のことなんでしょうね?

終演後の話を書いてしまったけど、大阪公演、さすが大阪というか初日のテンションもあるだろうけど東京よりチャントの反応が早くて熱い。席的にはアリーナだったんですが、ギリリング見えるくらいで正直見づらかった。でもコロナ以降日本のプロレス会場はすっかり大人しくなってしまったけどWWEユニバースはものすごい熱気でチャントをちゃんとしてね。ね。
ミステリオが阪神タイガースコスチュームだったんだけど六甲おろし歌ってあげて欲しかったわぁ。
休憩時間にうろうろしてたら今回の日本公演でリングアナを務めていたバイロンがパンフを掲げて歩いてて売り子してんのかなと思って見てたら俺に「いる?」って差し出してきたけど根が正直なので(パンフは別にいらんかなぁ)と思って首を振ったら次の人が受け取ってそのままバイロン歩いていったから「タダなん!?」って叫んでもうた。しかもそのあとはサイン入りミニポスターを配ってたし。いや、それは…ほ、欲しい…(根が正直なので)
ただでさえ開演に間に合わないくらい並んでたグッズ売り場に休憩時間と同時にサイン入りミニポスターを販売開始するという鬼の所業して外見たらまたすごい行列になってて売る側もすごいが買う側もすごいなと感心しちゃった。

■東京編

え〜ただいま2025年1月15日のもうすぐ21時。外は雪です。今、私は、この記事が完全に、いや他にも、放置してしまっていたことを気にはしていたけど完全に目に入ってしまったのでなんとかしないとと思っています。

おいおい2024年8月の俺なにしてんの東京二日分まるまる白紙やんけ。しかも、お、なんか下書きが残っとるやんけどれどれって見たら…

日本公演でKornとSlipknotのTシャツを沢山みかけた

…。お前タイムマシン手に入ったら絶対しばくからな2024年8月の俺。
まあ、なぜかそれ以外にもメタルTシャツみかけましたね。なんやWWEのTシャツないからヘビメタTシャツなら親戚みたいなもんやろって感じですかね。

しかし、このくっそ寒い日にあのクッソ暑い日のこと思い出すの難しいな。でも読み返すと最初の方に東京のできごと書いちゃってんな。編集下手かおれ。

たしか、大阪から朝イチ車とばして東京へ乗り込み、まじで戦国時代どうやって京都と江戸行ったり来たりしてたんやろって思いつつ、国技館のすぐ裏手のホテルに車を車庫入れしようとすると、なんと出し入れできないと。いやできるけどめんどい感じで、用意したプロレスごっこグッズをどうしようかと。駅の前の駐車場に停めるとかも考えたんだけど結局ホテルに停めて、カートをごろごろ。しかもその大荷物を部屋にぶちこむしかなかったというwまじ何してんだろね。
えーと覚えてる事というと大阪同様炎天下でグッズのために並んでる人たちを冷やかしたりして、疲れたらテーブル葬されました状態で寝転んで失笑を収集しておりました(表紙の画像参照)。あと、みんな写真撮ったならアホがおったとXだかTwitterにあげてくれて全然いいんですよw
あと、びっくりしたのが東京1日目はお袋が「こんなんでましたけど」って頼んでないのに赤バージョンのコスチューム作ってくれてて、それ着てたらちっちゃい息子に同じの作って着せてるお母さんに遭遇。まさかのコス被り!奇跡すぎて笑いました。
あとはまあ大阪同様ユニバースの熱気はすごくてね。割と1日目で喉やられてたけど2日目で完全に潰れて3日目は普段使わない部分の喉で声を出せるという新たなスキルを獲得しました。まじであの3日間はコロナ以来、めちゃくちゃ喉振り絞ったなぁ。
あと2日目の夜にホテルで洗濯しながら横のトレーニングルームみたいなとこでダンベルやってたらガキんちょに絡まれてフィーンドのマスクあげて、それ着けてお風呂から出てくる人おどかしてきてって悪い大人の絡み方したり。
もう1個のマスクは国技館で枡席だったんで柵にフィーンドマスクかけといたらフィーンドの大ファンっていう子をお母さんが連れてきたんであげました。こんなマスク欲しがる子供いねぇだろって作りながら思ってたのにちゃんといたよワイアットさん。
あと、肝心の公演内容ですがね、まあ久しぶりの日本公演だけどやる側もそれだけに気合い入ってて3日間全て最高だったし、放送でやってたそれ見たかったっていうのと放送では見れないことをうまく混ぜ込んでてね。え、あんたがYEETすんの?ニューデイがジャッジメントデイの入場曲でめちゃヘドバンしてて、まさかあれがヒールターンの前振りだったのかと今思うと。真ちゃんの新コスチュームも日替わりで上着と帯の色が変わっててお袋は衣装の色と生地を必死にカメラと目で記録してましたな。あと、イヤァオやってマイクがふっとんでいくなんてことがあったらしいんですが、なんと知り合いのとこに飛んでってよかったってことがあったとかなかったとか。
まあでもアベマさんのおかげでご新規も増えたんだろうけど、5年間待ってたぜこの瞬間をよぉ!って人たちの殺気まがいの熱気はほんと凄かったし、YEET風イヤァオを知らない人たちが集まってやるのとかユニバースの一体感最高だなと。
なんで殺気まがいなのかというとコーディが「日本でもPLE(ビッグマッチ)やって欲しいなら声だせオラァ!」みたいなこと言ってね。5年飢えた野犬の群れにそんな血の滴る生肉放り込むかと。今、WWEの会場が世界中どこいっても観客が異様に声だしてて、WWE側もそれを煽るように会場音量ゲージとか出してんだけど、熱狂のあるとこでやるぞって煽ってるんよね。
コーディも調子こいて「どれが欲しいんだコラ!サマスラか!マネバンかコラ!」って確か言ってたよね。俺の幻聴か捏造記憶かもしれんけど。
え、日本用のなんかとりあえずの大会じゃなくて、そんなWWEユニバースの満漢全席みたいな特上PLEを日本でやる可能性あんのっていう。
野犬ユニバースが国技館ぶち壊れろってくらいの声出しましたよね。声出すだけでそんなんやってくれるなら明日声が出なくなるのなんて屁でもないですわ。

そういえば今年の新日本のG1決勝戦は有明アリーナらしいですね。コミケの隣でイベントやるなんて客を地獄に突き落とすも同然なのに何がどうなってそこになったんでしょうね。
まさか天下のWWE様が新日本なんて足元にも及ばない札束を積み上げて国技館を抑えたんでしょうか。だとしても武道館もあるだろうに。
今年の夏はどうなるんでしょうねぇ。は〜外は雪。


いいなと思ったら応援しよう!

加賀邑津輔
サポート頂けたら…どうしよっかなぁ〜。答えはもちろん、イヤァオ!