見出し画像

11/23(土)中島聡氏、小飼弾氏 他多数登壇! 先進的な技術者とともにFullstack AIとRaycastが切り拓く2025年以降の開発の未来像を描きます

TypeScriptなどやRaycastを軸にしたAI時代の開発をテーマとするイベント「Fullstack AI Dev & Raycast Summit feat. Satoshi Nakajima」開催します。

自律的なAIエージェントを活用したシステム開発は、もはや遠い未来の話ではありません。本イベントでは、Fullstack AIのツールとして中島聡氏が手がける「GraphAI」、Macでの作業の効率を最大化する「Raycast」、人気のAI開発ツール「LangChain」をより使いやすく進化させた「LangGraph」等を取り上げ、次世代の開発手法について具体的に示します。インターネット黎明期から現代まで第一線で活躍してきた技術者たちが、その先にある世界を、先進的な開発者や起業家、ビジネスパーソンとともに描きます。

  • 日時:2024年11月23日(土・祝) 10:30-17:00 (受付開始: 10:00)

  • 場所:
    対面 ファインディ株式会社イベントスペース(JR大崎駅 直結徒歩5分)/ オンライン(YouTubeライブ)

  • 参加費:無料

  • 定員: 対面 100名 / オンライン 500名

  • ※ オンライン参加の方も登録お願いいたします。参加登録いただいた方に、当日の様子をYouTubeライブで限定配信いたします。

  • 主催:一般社団法人シンギュラリティ・ソサエティ / Raycast Community Japan

注目のテクノロジー

1. GraphAI

  • TypeScriptによるフロントエンド/バックエンド統合開発

  • AIアプリケーション開発における活用事例

  • 非同期・並列処理とStreaming処理の実装

  • AIマルチエージェントの構築

2. Raycast

  • Macでの作業の効率を最大化する次世代生産性向上ツール

  • Product HuntでAI機能が5位を獲得

  • TypeScriptによる自由な拡張性を実現

3. LangChain/LangGraph

LangChain

  • LLMアプリケーション開発のためのPythonフレームワーク

  • プロンプト管理、メモリ機能、直線的なチェーン処理が特徴

LangGraph

  • LangChainを拡張した有向グラフベースのフレームワーク

  • 非線形な処理フローや柔軟な条件分岐が可能

4. TypeScript

  • GraphAI / Raycast を効果的に活用するための言語

登壇者・スペシャルゲスト

  • 中島聡氏(ソフトウェアエンジニア。起業家/投資家。GraphAI 開発者)

  • 小飼弾氏(ソフトウェアエンジニア。元オン・ザ・エッヂ[現 ライブドア]CTO。オープンソースや技術文化の普及に貢献)

  • 大嶋勇樹氏(「LangChainとLangGraphによるRAG・AIエージェント[実践]入門」共著者)

  • 他多数

対象者

  • エンジニア

  • デザイナー

  • エンジニアリングに関心がある起業家・ビジネスマン

  • エンジニアリング志向を持つ学生

お申し込み

オフライン:

オンライン(Youtubeライブ):

皆さまのご参加、心よりお待ちしています。

いいなと思ったら応援しよう!