![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68064657/rectangle_large_type_2_0998669884716f1301458f11f792dd2c.png?width=1200)
【信号機撤去情報】末吉橋を見てきたら 全部LEDでした!
前回に続き、末吉橋の信号機を紹介します。
末吉橋の角形信号機を最後に見ようと思ったんですが・・・・・・んっ!?
![](https://assets.st-note.com/img/1639894163934-eKVT1PR9Xb.jpg?width=1200)
手前にあった電球式の信号が右折矢印のあるLED式信号に変わっている!
奥を見てみると角形も更新されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1639894616684-2BpoE5jyXX.jpg?width=1200)
何の味もしない食べ物みたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1639895139543-XTB39imASO.jpg?width=1200)
交差点を見回してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1639895161210-pOKhuKU5Dw.jpg?width=1200)
通常角形も、もちろんないですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1639895190222-DijtqQ605g.jpg?width=1200)
銘板は白いタイプのものでした。シールかな
コイトの2021年11月製。超新しいですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1639896008771-dBJpe3bp0R.jpg?width=1200)
歩行者信号もすべてLED。
これで末吉橋の信号機は、もう角形どころか電球式もありません。
「末吉橋に角形を撮りに行こう!」
といってもしょうがないですよ。
※訂正※
「末吉橋の角形」の記事に一部間違いがありました。現在は修正済みです。
歩道橋が架け替えではなく、末吉橋という橋が架け替えです。