![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104529297/rectangle_large_type_2_ec6c286fc47b9aea21aaa33e68e188aa.jpeg?width=1200)
サーフブンガクカマクラしてきた話
去る3月、ガンダムに見下ろされたくて横浜に行きました。道中ついでに江ノ電沿線を観光しました。
江ノ電といえば、そう、サーフブンガクカマクラですね。私の敬愛するロックバンドASIAN KUNG-FU GENERATIONのアルバムです。収録曲の全てが江ノ電の各駅の名前を冠します。
サーフブンガクカマクラ片手に、トリップミュージックカマクラしたろうというのが目的です。
具体的には、
①江ノ電に乗る。
②曲名の駅で降りる。
③該当の曲を聴く。
④気が向けば辺りを散策、観光する。
⑤次の駅へ。
という流れです。
旅はアルバムの1曲目“藤沢ルーザー”=藤沢駅からスタートします。(トップの画像)
2曲目、鵠沼サーフ
![](https://assets.st-note.com/img/1683248294689-VmBHaKoCEd.jpg?width=1200)
3曲目、江ノ島エスカー
![](https://assets.st-note.com/img/1683248446827-W9UDtK1dOp.jpg?width=1200)
ぼっちざろっくの聖地でもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683248842526-qtgRM4iMhb.jpg)
4曲目、腰越クライベイビー
(同じ絵が続くので、駅名画像は以下省略)
夕飯は江ノ電ニキのタコスを食べました。ブリトーがめちゃうまでした。この日は出発が遅かったのでここまでです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683252271766-CQMc7Cy23y.jpg?width=1200)
5曲目、七里ヶ浜スカイウォーク
![](https://assets.st-note.com/img/1683249382236-p24GnTgPPa.jpg?width=1200)
翌朝から再開しました。
6曲目、稲村ヶ崎ジェーン
七里ヶ浜から歩きました。晴天で、ローカルのサーファーがちらほら。上着を脱いで、夏でした。
7曲目、極楽寺ハートブレイク
特になし。ティーブレイク。
8曲目、長谷サンズ
長谷サンズ、馳せ参ず。
アルバム内なら一番好きです。
9曲目、由比ヶ浜カイト
![](https://assets.st-note.com/img/1683250508979-ngN3ySyTwj.jpg?width=1200)
10曲目、鎌倉グッドバイ
終点です。
![](https://assets.st-note.com/img/1683250613018-L1Sei8DClE.jpg?width=1200)
場所と強く紐づいた曲を、その場で一つずつ丁寧に聴くという新体験でした。
サーフブンガクカマクラが海沿いの日差しや、潮風で褪せた建物の記憶とリンクした特別な音楽になりました。
ちなみに
アルバムは全10曲ですが、江ノ電は15駅あります。歯抜けだったアルバムを埋める完全版が出るそうです。
【News】11th アルバム「サーフ ブンガク カマクラ (完全版)」が、7月5日(水)に発売決定🌊🌊🏄♂️
— ASIAN KUNG-FU GENERATION Info (@AKG_information) May 4, 2023
2008年にリリースされた「サーフ ブンガク カマクラ」の10曲を再録&現在の視点からの楽曲5曲、江ノ電15駅分を収録した、“完全版”が完成❗️
本日から特設サイトも公開🚃https://t.co/4ss5g2VmNn pic.twitter.com/wNbHifgILe
この機会にあなたも