
映画紹介コーナーShibuya番外編 〜海外ドラマを見よう!〜
Single is Poisonの発起人・渋谷勇気は自他ともに認める大の映画好き。
最近は、自宅マンションにこのような家庭用のプロジェクターを導入し、本格的なホームシアターを楽しんでいるご様子。まさにSingle is Poisonの名に恥じぬ独身貴族っぷり。
ちなみに話を聞いて羨ましくなったKさんがこちらの装置を早速Amazonで検索しましたが、値段を確認するなり秒でタブを閉じました。
アオキさんが主に風俗で散財し、Kが主に胃袋に散財しているのに対し、極めて文化的です。
2020年が始まってまだ3ヶ月ですが、既に今年192本の映画を観てしまったという渋谷くん。そんな彼がとっておきのオススメ映画をご紹介するコーナーが"Shibuya"。
渋谷くんは当然のごとく、Netflix, Amazon prime, huruと、ほとんどの主要どころの配信サイトに登録しています。配信で視聴可能な映画・ドラマは完全に網羅できる環境を整えていると言えるでしょう。しかし、彼は基本的に映画しか観ないタイプの硬派な映画オタクで、海外ドラマはほぼ観ないことが知られています。
今回の”Shibuya”は、そんな硬派な男・渋谷勇気が珍しくハマったドラマについて紹介しています。
そのドラマとは「義理/恥」
Wikipedia、英語のページしかないのですね。
・・・Nige/Hajiではありませんね。
(ナチュラルにNige/Hajiと読みかけました)
Netflix オリジナルの海外ドラマシリーズと銘打ってありますが、タイトルがGiri/Hajiである上に、主要登場人物には平岳大、窪塚洋介、本木雅弘と錚々たる日本人俳優が並び、ほぼ日本語のセリフで喋っているとのこと。こちらが公式サイト。
悲惨な暴力団抗争を引き起こしたのは、死んだはずの弟...? 事態の収拾のため東京からロンドンへと飛んだ刑事は、善と悪、そして信頼と裏切りの狭間で揺れ動く。
上のサイト内で予告編を観ることができますが、どうやら刑事である兄(平岳大)とジャパニーズヤクザである弟(窪塚洋介)の兄弟の因縁が軸となる物語のようです。
ネトフリ未加入者であるKさんは未視聴ゆえにこれ以上の解説ができませんが、ラジオ内での渋谷くんの説明によると「ある殺人事件をきっかけに、村社会の権力争いが膨れ上がっていく任侠サスペンスドラマ」とのことですが、ロンドンがムラという解釈で良いのでしょうか?
そして、シーズン1が全8話で公開されているのですが、シーズン2はないだろうとの衝撃発言。
そしてここから先はネタバレになります。
重要なネタバレではないと思われるのでそのまま書いてしまうと、第8話のラスト15分は
(一応あけます)
登場人物全員で踊っているとのこと。
・・・つまりこういうことでしょうか。
個人的にモッくんのマハラジャ踊りは金を払ってでも観たい。
観ていない私もシーズン2はないと思いますので、それだけに貴重なシーズン1は必見と言えるでしょう。8話ならば長さ的にもちょうど良いですね。
ところで、ラジオ内ではアオキさんもお勧めドラマを紹介しています。
その名も「孤独のグルメ」。これは地上波でも放送していたのでご存知の方も多い筈です。ていうか海外ドラマちゃうやんけ、といったところですが、ゆるいラジオなのでゆるくいきましょう。
孤独のグルメ、Kさんはたまたま、チャンネルをザッピングしていたときに、一度だけ観たことがあります。サラリーマンが横浜の中華料理屋で昼食に4500円散財するのを・・・。
孤独のグルメの主人公に比べれば私の散財なんてカワイイものだなと思ったことを覚えています。
アオキさんのイチオシ回、そしてもちろんNige・・・じゃない、Giri/Hajiの謎についても、ラジオの方でご確認ください!↓↓
***
さて、ここからは番外編の番外編。
せっかくのnoteでのご紹介なので、ラジオの情報にプラスαとして、Kさんのオススメ海外ドラマも書いておこうと思います。
Kさんは現在、他人のhuruのIDを乗っ取り・・・いや、ありがたく共有して観させてもらっている居候の身なのですが、この秋から冬、春にかけて、オーナーである友人の月あたり視聴時間のおそらく9割以上が、私の海外ドラマの視聴に費やされました。
ラインナップは、ウォーキングデッド、エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NewYork、Supernatural、Gossip Girl という錚々たるメンツで、どれもこれも見事にご長寿番組。失ったいや費やした時間の合計は・・計算したくないのでスルーで。
で、でも完走したのはエレメンタリーだけです。
だから大丈夫です!
大丈夫だ、問題ない。
エレメンタリーは、私がもともとミステリドラマ好きであったことに加えて、ルーシー・リューがかっこよくて飽きずにラストまで観れました。といっても、シーズン6までhulu で公開されており(これを観た)、ラストとなるシーズン7はつい先日wowowで先行公開されたばかりなので、huluに来るのを心待ちにしているところです。
ウォーキングデッドはシーズン5で、Supernaturalはシーズン8の途中で視聴中断。
Gossip Girlに至ってはシーズン1を観終えた時点で最終回にタイムワープしましたが、特に問題ありませんでした。
本来はオススメ記事でやることではないのですが、それぞれの中断した理由を書いていってみましょう。
ウォーキングデッド → 途中からループしていることに気づいた。
Supernatural → 途中からループしていることに気づいた。
Gossip Girl → 途中からループすることが予想された。
・・・いかなハリウッドの天才集団が制作したドラマと言えど、ご長寿ドラマは必然的にループの道を辿るという悲しい事実を突きつけられました。
こういうのって、ジャンプ漫画と一緒ですね・・・。
エレメンタリーもループっちゃループなのですが、ミステリドラマはそもそもがループ構造の水戸黄門スタイルなので、気になり難かった、というだけかもしれません。コナンとかね。
とはいえ、それぞれのドラマの見どころはもちろんありますので、いつか個別に記事でご紹介できたらなと思います。
今日はこのへんで!
(K)