![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169702823/rectangle_large_type_2_6d31b5a36a3319dfa116929de9001e8b.png?width=1200)
Fwd:ゼロから始める異世界設定
今でも実は、よくわかっていません、異世界もの。まさにゼロからの視点で、その世界観の設定全般ついて、あくまで一般論として、ざっくり5つに分類して、まとめてみました。まずは自分が、異世界ものを楽しめるようになることが目標です。
01_異世界そのものの設定
世界観
魔法が存在する世界か、科学が発達した世界か、またはその両方か。
人間の他にどのような種族が存在するか(エルフ、ドワーフ、獣人、魔族、妖精など)。
世界の広さ、気候、環境はどのようなものか。
過去にどのような大きな出来事(大戦争、大災害、神話的事件など)があったか。
世界はどのような法則や原理で成り立っているか(魔力の源、精霊の存在、神の加護など)。
現代日本と比べて技術レベルはどの程度か(中世レベル、近代レベル、未来レベルなど)。
複数の次元や世界が存在するか。
政治・社会
どのような国家や勢力が存在するか(王国、帝国、連邦、部族国家、ギルドなど)。
各国家や勢力の関係性(同盟、敵対、中立など)。
身分制度や階級制度はあるか。
どのような宗教や信仰が存在するか。
法律や秩序はどのように維持されているか。
通貨や経済システムはどのようなものか。
教育システムや医療制度はあるか。
文化・生活
どのような言語が話されているか。
どのような文化や風習が存在するか(祭り、儀式、祝日、食文化など)。
人々の生活水準はどの程度か。
芸術、音楽、文学などの文化レベルはどの程度か。
一般的な娯楽やレジャーはどのようなものか。
どのような建築様式が主流か。
02_転移・転生に関する設定
転移・転生のきっかけ
交通事故、病死、不慮の事故などの自然な死。
神や魔王などによる意図的な召喚。
魔道具や魔法陣などによる意図しない転移。
異世界からの漂流や迷い込み。
夢の中で転移する。
転移・転生の状態
肉体ごと転移するのか、魂だけが転移するのか。
記憶や知識はそのままか、一部失われるか、新たに獲得するか。
特殊な能力(チート能力)を持って転移・転生するか。
転移・転生する人数は一人か、複数か。
元の世界に帰る方法は存在するか。
転移・転生後の役割
異世界を救う勇者として召喚される。
魔王討伐を命じられる。
特定の問題を解決するために転移させられる。
異世界の住民として普通に生活する。
元の世界とは異なる存在(モンスターや精霊など)として転生する。
03_主人公・登場人物に関する設定
主人公の性格
勇敢で正義感が強い、臆病で慎重、頭脳明晰で冷静、楽天的で好奇心旺盛、冷酷で非情など。
どのような長所や短所を持っているか。
どのような目標や目的を持っているか。
どのようなトラウマやコンプレックスを抱えているか。
主人公の能力
高い戦闘能力(剣術、魔法、弓術など)、特殊なスキル、アイテム制作能力、予知能力、治癒能力など。
特別な血統や生まれによる特別な力。
前世の知識や経験を活かした能力。
仲間との連携やコミュニケーション能力。
仲間キャラクター
どのような性格、能力、過去を持っているか。
主人公とどのような関係性を持っているか(友人、恋人、師匠、ライバル、家族など)。
物語の中でどのような役割を担うか(戦闘、サポート、情報収集、コメディリリーフなど)。
敵対キャラクター
どのような性格、能力、過去を持っているか。
どのような目的や動機を持って主人公と敵対するか。
倒されるべき存在か、和解の余地はあるか。
04_ファンタジー要素の設定
魔法
どのような種類の魔法が存在するか(攻撃魔法、回復魔法、補助魔法、召喚魔法、禁断魔法など)。
魔法を使うためには何が必要か(魔力、詠唱、触媒、魔法陣など)。
魔法の習得方法(学校、師匠、独学など)。
魔法を使うことによるリスクや制限はあるか(疲労、寿命の消耗、副作用など)。
魔法に対する耐性や防御手段はあるか。
モンスター
どのような種類のモンスターが存在するか(スライム、ゴブリン、ドラゴン、アンデッド、精霊など)。
モンスターの生態や習性はどのようなものか。
モンスターを倒すことでどのようなメリット(経験値、アイテム、素材など)が得られるか。
特定のモンスターが特別な力や役割を持っているか(魔王の配下、神の使い、伝説の存在など)。
アイテム
どのような種類のアイテムが存在するか(武器、防具、道具、薬、食材、貴重品など)。
アイテムの入手方法(購入、製作、採取、ドロップなど)。
アイテムに特別な効果や属性が付与されているか(魔法の武器、状態異常を回復する薬など)。
特定のアイテムが物語の重要な鍵となるか(伝説の剣、秘宝、魔導書など)。
ダンジョン
ダンジョンはなぜ存在するのか、誰が作ったのか。
どのような構造のダンジョンが存在するか(迷宮、塔、洞窟、遺跡など)。
ダンジョンにはどのようなモンスターやトラップが存在するか。
ダンジョンを攻略することでどのような報酬が得られるか。
ダンジョンが物語の中でどのような役割を担うか(試練の場、宝物の隠し場所、敵の拠点など)。
スキル
どのような種類のスキルが存在するか(戦闘スキル、生産スキル、生活スキル、固有スキルなど)
スキルの習得方法と成長システム(レベルアップ、スキルポイント、熟練度など)
スキルにはどのような効果があるのか、その制限や条件はあるのか。
05_物語の展開に関する設定
目的
主人公の最終的な目標は何か(魔王討伐、世界平和、元の世界への帰還、特定の人物の救出、自己成長など)。
目標を達成するためにはどのような課題や障害を乗り越えなければならないか。
ストーリーの類型
王道的な冒険譚(主人公が仲間と共に成長しながら敵を倒していく)。
スローライフ系(異世界でのんびりと生活を楽しむ)。
ハーレム系(主人公が多くの異性から好意を寄せられる)。
アンチヒーローもの(手段を選ばず目的を達成する、ダークな主人公)。
ざまぁ系 (転生、転移、召喚などの異世界への移動後に主人公が悪役などを理不尽な立場から救う、または、悪役に仕返しをしたり見返す等)
内政チートもの(前世の知識や経験を活かして異世界で政治や経済を発展させる)。
VRMMO系(ゲームの世界に入り込む)。
サスペンス・ミステリー要素(謎解きや陰謀の解明など)。
転生、追放等の後に立場逆転するリベンジもの。
上記要素を複合した作品。
展開のパターン
出会いと別れを繰り返しながら物語が進行する。
大きな事件や戦争に巻き込まれる。
世界の秘密や真実に迫っていく。
主人公の成長や心境の変化が描かれる。
意外な展開やどんでん返しがある。
伏線
物語の序盤で提示された情報が後に重要な意味を持つ。
登場人物の言動や行動に隠された意図がある。
世界の謎や過去の出来事が徐々に明らかになっていく。
テーマ
物語を通して伝えたいメッセージやテーマは何か(友情、努力、勝利、愛、勇気、正義、家族、希望、絶望、差別など)。
まとめ
ぜんぜん消化しきれていませんが、どうなんでしょう、要するに、「何でもありの世界」、ということなのでしょうか。自由なようで不自由な感じ。むずかしい。とはいえ、百聞は「一読」にしかず、各ジャンルの異世界ものを読んで、楽しんで、その上で、機会を見つけて、自分なりの「異世界」に挑戦したいと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![sing a song](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161046116/profile_2d6b0ababde3c0a4a21bb288a2eba8a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)