![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114613704/rectangle_large_type_2_69a49202d41b8285cc39533257c4ad36.jpg?width=1200)
3✖️四半世紀ぶりの開業
一昨日が本当の開業日でしたが、さすがに混んでるだろうと思い、平日を狙って行ったのでしたが、余波は続いていました。
JRで行けば1時間半ほどでいけますが、新幹線課金がきついので、株主優待券を使って東武でのんびり行くことにしました。
浅草発七時三十三分発、途中、曳舟、南栗橋(本当の乗り換えは新栃木ですが、運転系統がここからになっています)いつの間にかストロベリーラインと言う謎の別称がついて、1時間半電車に揺られていると、10時5分に東武宇都宮着、JRの駅は遠いのでバス停は何処かな。迷っているとバスが来たので慌てて乗りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114614400/picture_pc_ec9be4c86408545d90d2fcdc25f7a8a2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114614402/picture_pc_da9b92c0eafa86edd79fe0399383422d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114614403/picture_pc_6d8409882bcf0a2d9fc97c3b7152d26d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114614439/picture_pc_01e899f50f0180689a6b56240e3bb451.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114614437/picture_pc_dc2ca558b61eab115dcb547f9e9ede25.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114614405/picture_pc_b00d4e15be3690107c85bf6aa4ea9c2e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114614407/picture_pc_801611b9806454264e0c12238781fe0a.jpg?width=1200)
ダイヤですと34分発に乗れるだろと髙を括ったら然に在らず、夏休み終わりと言うトラップもあり、一本見送ってから乗ることに。
灼熱の中待たされる事20分漸く乗る事が出来たのですが、未だICカードのタッチのしかたに慣れてない方がいらっしゃいましたね。
一応、関連系統の統廃合と、終点付近にあるホンダ工場の利便性を考えて。という事なのでしょう。車両は2年前のものですが、バラスト(レールの下にひかれている、緩衝材としての砂利の事)もレールも新しく、いよいよという感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114615344/picture_pc_b77122510b32c550ce02ebdd45b69de0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114615345/picture_pc_efb269c90c9f258c8a185b341ddaa575.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114615347/picture_pc_7b7a9d9b00a39034cce7df87ea2d1408.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114615348/picture_pc_80954a3e154208262e0f0fcc80577dfc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114615350/picture_pc_a209fd4b713c01ea2a3ba8ed1c0765db.jpg?width=1200)
正式名称は宇都宮芳賀ライトレール線、電停の数は19、総延長は14.6キロなので、駅数は銀座線と同じ、総延長はちょっとだけ長い感じで、宇都宮側の3キロ、芳賀町側の4キロ程度が併用軌道になっています。
混んでると、運転手兼車掌(つまりワンマン)も慣れていないのか、少しずつ遅れ、到着は12分ほど遅れました。途中の道路工事の状況からみるとこれから開発するのでしょうね。
今は盛況ですが車社会の宇都宮。慣れて市民の足になることを切に願います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114616667/picture_pc_2ce3f51c6b2df939ccfbd645846ee2dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114616668/picture_pc_ceae6482ffab1e28c13fff8ab8ab7fec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114616669/picture_pc_19d3344905eb5edb19074553811d94ea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114616670/picture_pc_9194fb97f93b647b92595b8857ecdf17.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114616674/picture_pc_563b24d184f1ff4d6476b0be87c1ea92.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114616673/picture_pc_034e0039e79427dbb4649d5bf2f93f2d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114616676/picture_pc_77fd83b97822997fcc28811450c50970.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114616675/picture_pc_8e4feab7ba05083ed8f410f1576f172a.jpg?width=1200)