ダイヤ改正前後の落穂拾いの旅1
3月と4月は、知人で懇意にしてもらっているTさんの選挙の手伝いをしていました。
ただ、鉄オタとしての年中行事の中で一番大きなイベントは、ダイヤ改正です。大体三月の中旬にあるのですが、今年は18日の土曜日でした。
その為、ダイヤ改正でなくなる車両や、近いうちに運行が消えてしまう特急を前半に、後半はダイヤ改正前の大阪駅での貴重な通過シーン、帰りは、グランクラスに負けないプレミアムシート、「ひのとり」を利用して、出来るだけ片道切符(旅客規定には、遠距離低減という規則があり、今回はこれと特急乗り継ぎ割引を有効活用しました)になる様な行程にした訳です。
岐阜での、一日数本しかない大阪からの「ひだ」の連結シーンを撮る為、東京7時42分発のぞみ82号に乗りました。
七時にメトロの最寄り駅から出たので、余裕かと思ったのですが、案外ギリギリのタイミングで乗車。285キロ出るので、1時間半ほどして、名古屋に9:22着、9:29の快速に乗り換え、9:51着。
岐阜駅ホームには、鉄オタと思しきマニアの方々が、結構訪れてましたね。
この車両はキハ85といい、アメリカの会社の強力なカミンズエンジンを積んでいるのですが、その分エンジン音が激しく、頑張ってるな。という感じがして好感が持てたのですが、今度の土曜日でお役御免になります。
お目当ての列車は、この次のひだなので、1時間ほど、岐阜の駅を散策します。駅のロータリーには、2005年まで走っていた、名古屋鉄道岐阜市内線の車両の静態保存がありました。新岐阜駅(現在 名鉄岐阜駅)のホームがあったのですが、白い枠線しか無かったので、ヒヤヒヤしながら乗り換えた事を覚えています。
1時間弱で、お目当ての飛騨に乗り、富山まで乗り入れますが、私は今晩の宿である高山まで乗ります。鉄オタと海外の方々が多かったです。
ひだ7号は3分ほど遅れて到着、予定では岐阜が11:08で高山が、13:11でしたが、単線区間で、行き違いの多いこの路線では遅れを回復できず、4分ほど遅れて、到着しました。
沿線は木曽三川の長良川、及びその系統の宮川が作った川沿いの渓谷を縫う様に走るので、スマホで現在地を確認しながら、渓谷美を抜かりなく撮影、今回で聞き納めとなる、ワイドビューチャイムを余す事無く堪能し、奥飛騨の小京都高山に到着、日本人よりも、海外の人たちがごった返してました、やはり、インスタなとのSNSで拡散して、情報収集しているんでしょうね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?