![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53872217/rectangle_large_type_2_84c91daf5ecb786b607c4f51604e1dda.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
中国の若者向け音声プラットフォーム「汽水儿」
【こぼれ話】音声プラットフォームの「汽水儿」がエンジェルラウンドで数百万元の資金調達。Ximalayaなど音声サービス充実の中国で、若者向けに絞り音声のビリビリを目指すとのこと
— 36Kr Japan@中国NO.1テック・スタートアップ専門メディア (@36krJ) June 4, 2021
36氪首发|做“耳朵里的B站”,音频社区「汽水儿」完成数百万人民币天使轮融资,青山资本领投https://t.co/dTpgqpxR62 pic.twitter.com/wThLCHSh5C
36krの「こぼれ話」でたまたま拝見したこちらのツイート。「汽水儿」という若者向けに特化した音声サービスで、音声版のビリビリを目指すとのこと。
若者向けの音声サービスと聞いて思い出すのは、日本だと「Spoon」でしょうか?
stand.fm、Radiotalk、Himalaya、TinCan、Recといった音声サービスが増えてきていますが、若者のユーザーが多い音声サービスといえば、真っ先に「Spoon」が思い浮かびますね。
他にも若者向けの音声サービスっぽいのはありますが、それは劇場型だったり、ASMR系が中心だったりします。ただ、Spoonも音声、トークが中心というより「イケボ」「カワボ」のようなところを焦点にあげた『声』のSNSという印象が強いかも。
なので個人的には他にも若者向けの音声サービスがあってもいいんじゃないか?と思っているのと、Spoonがもう少し「良い声」のほかに「配信内容」にも、もう少し目を向けてもらえるといいなぁ…と感じてます。(もちろんSpoonが努力しているのは知っているし、色んな企画や色んな配信内容、トークがあることを知っていての前提だけど)
いいなと思ったら応援しよう!
![よしふる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40823475/profile_1104c0036e10c83fa5aafcb70e9b63c7.png?width=600&crop=1:1,smart)