英語圏がよく使う「lol」って、何?
日本語で「(笑)」の意味らしいです。
(知らなかった…)
Vtuberの配信を見ると、たまに海外から来た視聴者さんが「lol」とコメントすることがあるので、これって一体どういう意味なのか不思議に思ってました。てっきりこういう言葉があるのかと…
しかし日本で「草」や「www」といったネットスラングの文化があるように、海外でも似たような文化が存在するんですね。当然といえば当然ですが…
となると海外の人たちから見たら、日本人がつぶやく「草」や「www」を、最初何に見えたんだろう?wwwあたりは「WWW(ワールドワイドウェブ)」に見えた説ある。
「なんで日本人、ずっとワールドワイドウェブとつぶやいているんだ?」的な。知らんけど…
ちなみにこういうネットスラングって、何がキッカケで生まれて、どんな風に広がっていったのか興味がありますね。ネット文化は、今や歴史学的な部分が出てきたかもしれません。文献資料のように時間が経てば消される物が多いですが…まぁ、それは既存の資料も同じか。
あ、ちなみに「リーグオブレジェンド」というゲームの略でもあるそうです。「なんで海外の人はリーグオブレジェンドとばかりつぶやいているんだ?」と誤解なきように…
P.S. 久しぶりに雑文入りましたね…あと、どうでもいい話ですが、lolってちょっとだけ顔文字に見えません?…え?見えない?あ、うん…ですね。
サポート頂けると嬉しいです!何卒!!