![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103842878/rectangle_large_type_2_6acba30d18689d8834cc4f476623d70c.jpg?width=1200)
【記事感想】意思決定に至るストーリーは、思ったより劇的じゃないのかも?
「DRAM撤退の意思決定」は、現場の無数の意思決定の結果であり、役員会議室における一度だけの大きな意思決定によってなされたわけではないのだ。
面白かったし、興味深かった。
インテルのドラマチックで他の人に伝えたくなるような意思決定が、すでに現場でいくつも意思決定されたものだった…という話。
伝説的な意思決定に見えるけど、よく見てみれば現場が最終決定者に対して意思決定の筋道を作っていたので、あとは最後の人が「レールに乗った方がいいのかな?」という決断待ち。簡単ではないけど、めちゃくちゃ持ち上げるべき話でもないような…
周りで知られているような有名な話は、実はそう単純じゃないのかも?となると、他の名場面も深く探ってみると、意外な事実が浮かび上がってきたり?
しかしストーリーで伝えるのは、30年以上経過しても大きな影響を与えるんだなぁ…
いいなと思ったら応援しよう!
![よしふる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40823475/profile_1104c0036e10c83fa5aafcb70e9b63c7.png?width=600&crop=1:1,smart)