![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8781368/rectangle_large_type_2_ca1403e7035d85e31e89848df0f7d40e.jpg?width=1200)
腰に犬と温泉はめ込みたい
波が来ている。こう、波が。いや、良いやつじゃない。まあ、あれです、仕事いきたくねぇーという類いの波です。
そんなしんどい仕事でもない。仕事なりのしんどさはありますが、気分と勢いで乗り切れる程度。
朝が気だるくても、出勤して小一時間仕事してたらスイッチも切り替わるし、あとは流れでガーッてやってるうちに終わる。
なんですけども、こう、朝起きた時点の億劫さが、なかなか、大きい。
うわ、この気分で一日乗り切れるのか……、となって、会社へ向かう足取りも重い。公園を通るので、お散歩している小型犬に出くわしたりするんですけど、今日とか、あの、お散歩に疲れたのか、往来でごろんて仰向けになってしまってる犬がいて、ご主人がおなかさすって、「コラコラまだ家じゃないぞ」ってやるんですけど、全然起き上がらないの。で、仕方ないので、ご主人がだっこしてやると、急に元気になってしっぽ振ってたりするの。っていうのを見て、一瞬、ふふってなるんですけど、足取りは重い。
あの犬めっちゃかわいかったなぁ~。いや、足取りは重い。ちゃんと、重い。
まあ、あれです、けっこう難儀。気分と勢いで乗り切れるタイプの仕事のつらさって、気分が乗らないと、とことんつれぇ。
気分だからなー、あんまし、法則性とかわからん。たぶん気の持ちようだけのアレで、のらりくらりと日々を送れる気がするので、その気の持ちようだけで、つれぇってなるの、なんか損では?
で、いくつか原因を考えた。具体的な理由はなくても、実際そうなってるんだから、理由はあるんだろう。それは何か。
①身体が冷えてる。
なんか、朝、手足が冷たいときあるんですよね。それによってか、なかなかスイッチがオンにならない。冷えって気分にも影響するって言うし。あれか、腹巻きか。腹巻きの導入を検討すべきか。
②腰がこっている。
デスクワークなんでね、くび・肩・腰が凝る。とくに最近は腰がカチカチです。血行が滞ってるのか、それって冷えにも繋がらないか。あと、血流がアクティブでないと、気分にも影響しないか。血液で駆動する生命体なので。
『銃夢-Last Order-』の絶火さんも「おれと張り合う強さが欲しいなら、制止しながら音速に達しろ」みたいなこと言ってたし。腰に立派な凝りをこさえてる場合ではない。血液のさらさら具合、超音速たれ。
③考えすぎ。
坂本慎太郎も歌ってた。
“けしてこの世は地獄なんて/確認しちゃだめだ/だって今みんなここにいる”
いや全然地獄とかそういうアレでないですが、やだなーってことは、あんまし考えなくていい。考えすぎると、生命とは、星とは……宇宙……虚無………………とかなって行動力が死ぬ。
どうせ会社にいけば、身体が勝手に仕事するので、アタマはほんわかしてて良い。
足止めて考えすぎずに、とりあえず動いてたらなんとかなる。
と思うんですけど、考え出したら制御むずかったりもする。
――とか、こんなところか。
まあ、あれかなあ。何かこう、動的・熱的・精神的な停滞が、動的・熱的・精神的な冷えを招き、生き物として、弱るのかな。
温泉…………。
温泉……かな。
温泉にいけば、メンタルをリブートするためのレアクリスタルがあるのかな。
それか、犬…………。
……あの犬かわいかったな。
あの、仰向けになってお散歩つかれたーってなってる犬マジでかわいかったんですってことが言いたい。
今度の休日、またその公園で、その犬を見かけたら、その足でスーパー銭湯でも行こうかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![うそめがね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29458313/profile_98a9c707adcae56a6031fb52f9a89dec.png?width=600&crop=1:1,smart)