見出し画像

Palette Project 4th One Man Live 『約束』と藤宮コトハについて


はじめに

2024年12月14日に行われた「Palette Project 4th One Man Live 『約束』
これについての感想を書いておこうと思う。
今回は自分が応援している藤宮コトハさんに焦点を当てて書こうと思う。
自分がPalette Projectのワンマンライブに参加するのは3回目となる。
2ndも3rdもとても満足度が高いライブだったので今回の4thもとても期待が大きくて楽しみにしていた。
今回は10月にメンバーの3Dを変更し、新しくなったお姿での初ライブだったのでこれによるパフォーマンスが見られるのも楽しみの一つでもあった。

キミイロクロニクル

ライブ1曲目はPalette Project 7th オリジナル曲「キミイロクロニクル
この曲は3rd One Man Live『Stepping Prism』に向けて披露された曲で前回のワンマンの曲から始まるというセトリ、とても好き。
この曲をアニメの新シリーズOPのように感じているので新3Dで1曲目に歌ってくれたのも好きポイント。

『誰でもない君が好きだよ』
『道の途中で怖くなる時もあるけど』
サビの手を回しながらのフォーメーション移動好き

Dramatic Parade

「キミイロクロニクル」を歌い終えてユニットパート一組目は「RouteHeart
今年のRouteHeart1周年ライブにて披露された新ユニット衣装での登場。
RouteHeartによる1曲目はAlt!! 5thオリジナル曲「Dramatic Parade
事前の公式番組にてコール講座もしていたので来る確率は99%だったのだがやはりめちゃくちゃ盛り上がる!
二番後の『KOTOHA』『RONA』『ROUTE♡』をコールする部分があるので大きく声も出せて、曲調の楽しさもあってライブが始まってからのテンションを一気に上がるのでこれは嬉しい1曲目。

新3D+新ユニット衣装の組み合わせは初めてだったので見られて嬉しかった
モニターにでかでかと出るKOTOHA
ハートのコールの時のハートポーズ可愛すぎる
『キュンとウィンクして』でばっちりウィンク流石

ラブ・ラビリンス

RouteHeartの2曲目はRouteHeart 1stオリジナル曲「ラブ・ラビリンス
ルトハと言えばやはりこの曲!
振りは見ていてもちょっと真似しても楽しいし、『OH YES!』や『ラブ・ラビリンス!』等のコールも入れられてライブで聴けると盛り上がる一曲。
『迷ってばかりだけど、キミのこと……』『……好きでもいいですか?』のセリフパートほんとに可愛い。今回はコトハさんが好きでもいいですか担当だったけどライブによって入れ替わることもあるのでどちらが言うのかというのも楽しみの一つ。

『立ち止まれないラブ・ラビリンス』
『セクシー?キュートも違うの?』でロナさんとコトハさんそれぞれセクシーとキュートを増しながら歌うの好き
歌唱していない方が腕をぐるぐる回す振りは真似するのがとても楽しい
『……好きでもいいですか?』

トキメキ禁断症状

3曲目はRouteHeart 2ndオリジナル曲「トキメキ禁断症状
RouteHeart1周年ライブにて披露された楽曲、歌わないわけがない!
曲調と歌詞から溢れんばかりに出ているHoneyWorks感良すぎる~!
二番のメロで二人が左右交互に身体を動かすことでひょっこり顔を出す感じになるコトハさんが可愛くてお気に入り。
『片思い』で二人の歌声が重なって響き渡るの耳が幸せ。あまりにも心地良い。
そして今回も素晴らしい『…ばか』が聴けて最高だった。

『彼のハートを撃ち抜いて!』
後ろからひょっこりコトハさん
『君のことが前から好きでした。』
『…ばか』

RouteHeart MC

3曲歌ってからのRouteHeartのMC。
「RouteHeartがトップバッターということで!今年の8月にですね、やった儀式があるんですよね一個。こういうかんじのやつね(乾杯の動作)。それをちょっと今回も気合入れでやっちゃいますか!」
ということでRouteHeart MCの恒例になるのか乾杯の流れ。乾杯するまでの流れはロナさんが話すけど音頭はコトハさんに任せるのがまたなんか面白い。
その後は声出しもかねてどこからみんなが来たかを聞くことに。
東日本から来た人の声が予想以上に大きく、西日本が大丈夫かルトハの二人は不安になっていたけども西日本から来た人も大勢いてロナさんが思わず「え?嘘ついてない?」と疑ってしまうほどだった。
海外から来た人もいて色々なところからパレプロのライブを観るために多くの人がこの会場に来ているのを強く感じた。

「あなたのハートに接近中!RouteHeartでーす!」
「こういうかんじのやつね」
ルトハのMCと言ったら「かんぱ~い!」(2回目)(パレプロ感謝祭2024振り)
「海外から来たよっていう人~!」

ココロステップ

4曲目はAltimate!! 6thオリジナル曲「ココロステップ
ゆったりした曲調だけどダンスが細かくたくさんの動作があるので観ているだけでもとても楽しい藤宮コトハさんのフューチャー曲。
横揺れしつつクラップを打って二人のパフォーマンスを堪能した。
歌詞もまたいいんだ、ココロステップは。
誰とも違う足並みに 悩むときは風に委ねて いつでもココロが高鳴る方へ ひとつひとつゆっくり 歩けばいいよ』
遠回り 泣きべその日 選べなかった道もそう 私の現在地も行き先も つながった軌跡』
ここの歌詞ほんと大好き!

『誰とも違う足並みに 悩むときは風に委ねて』
『私の現在地も行き先も つながった軌跡』
二番終わりの間奏の左右にちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんって動く振り好き
ラスサビでワイパーするのも良き

願い星

5曲目はAltimate!! 5thオリジナル曲「願い星
これまでの楽曲とはまた違った雰囲気で綺麗な歌声をたくさん聴ける七海ロナさんのフューチャー曲。ユニットのオリジナル楽曲でも色々な曲が楽しめるのが本当に強い。
コトハさんのフューチャー曲「ココロステップ」を聴けたのでやはりロナさんのフューチャー曲も聴きたいと思っていたところに飛んできてこれまた嬉しかった。
ダンスは全体的に円を描くような動きだったり、ターンや回ることがすごく印象的でこれまでの楽曲の可愛い動きよりも優雅な動き多めなのも良き。
サビで重なる二人の高音の聴き心地が大好き。

イントロの音に合わせて腕を上げ下げするの好き
歌うロナさんの周りをくるくる回るコトハさん
二番始まる前に欠伸してから寝て起こされるコトハさんの振り。可愛い。
『いつでもここにある想い忘れないように唱えて』

Re:Myself

6曲目はAltimate!! 1stオリジナル曲「Re:Myself
これはとても驚いた。去年はユニットパートは5曲だったので「願い星」でRouteHeartの出番は終わりだと思っていたがまさかの6曲目。
『「Re:Myself」、大好きな曲だから聴きたかったけど今回はなかったかぁ』って思っていた直後だったのでこれは嬉しかった!
曲も歌詞も素敵だし、二番終わりに入るクラップも楽しいし、『ハイ!ハイ!』とコールも所々に入れられて最高すぎる。
今年の最後に「Re:Myself」聴けて良かった。

二番終わりの間奏のクラップ
向かい合ってハイタッチするところとても良い
落ちサビからのワイパーのこの曲が終わってしまうという寂しさを感じるけど楽しいのが好き
『産声みたいに歌うんだ』

RouteHeart&SputripMC

RouteHeartのパートが終わり、捌けることなくMCが始まり
「うちらさ、曲の前にさ、あんなに『うおおおお!』って声を出させといてそのあと『大きく息を~』ってwww」「穏やか過ぎるw」
それはほんとにそうでめちゃくちゃ笑った。
「次がですね、はるばる空の向こうから…誰だと思う?」
に対して観客が「誰ー?」って返してしまったものだから「誰ー?って誰だと思うって聞いてんだよw」というロナさんの的確なツッコミも入りつつSputripの三人を会場みんなで呼ぶことでSputripが登場。
ユニット同士でこうして間のMCをするのがすごく新鮮でいつものパレプロメンバーのやり取りを感じられて面白かった。
帰ろうとするRouteHeartに対して会場から「え~!」と残念そうな声が挙がると「もうちょいいとくか」とコトハさんが言った瞬間に「バイバイ」とSputripに帰らされそうにされてるのがまた面白くて笑ってしまった。

『大きく息を~』
誰だと思う~?
もうちょいいとくか
RouteHeartありがとう

Realize

RouteHeartの出番が終わり、その後Sputrip(暁月クララさん、常磐カナメさん、香鳴ハノンさん)とREGALILIA(江波キョウカさん、鬼多見アユムさん)全てのユニットパートを終えて流れてきたのはライブ20曲目Palette Project 10th オリジナル曲「Realize
パレプロ感謝祭2024にて初披露されたEDM調のごりごりのかっこいいダンスがある曲なので今回のライブ衣装的にどうなんだろう?と思っていたけどもまた見られて嬉しかった。
めちゃくちゃ縦揺れでノれるしダンスもかっこよすぎて大好き。
コトハさんのダンスのキレがたっぷり堪能できて大満足。

イントロでメンバーが下を向きながら列を形成するのかっこよくて好き
『クラップー!』
コトハさんの大ジャンプからのダンスパートの始まり
センターで踊るコトハさんの姿がまた見られてめちゃくちゃ嬉しかった

ドリームインブルーム!

アンコール受けて再びステージに登場したメンバー達が披露したのはPalette Project 6th オリジナル曲「ドリームインブルーム!
この曲も事前の公式番組にてコール講座をしていたのでやるであろうとは思っていて、こちらの曲は自分が初めて参加した2ndライブにて披露された曲でとても思い入れのある曲だったので今回のセトリに入っていてすごく嬉しかった。
『HEY HO』でコールできるのも『う〜CLAP CLAP!』でクラップできるのも楽しいし、『HEY HO』の脚上げダンスも好き。
ひとりひとりキラキラ輝こう(SHINE) でもね 独りじゃない 遠回りしたってきっと…みんなとなら!
「好き」のぶんだけ可能性になって 頑張れちゃうから
アイドルグループならではの歌詞、めちゃくちゃ良いんだよなぁ。

『奇跡っていうより絶対がいいな』
『HEY HO』の脚上げが全体で見たときに揃っていて見ていて気持ちが良くて好き
サビの最後でやるY字も好き
この曲を聴く度にコトハさんに興味が湧いて2ndライブに行ってみた日のことを思い出す

Own other side

アンコール2曲目、Palette Project 4th One Man Liveの最後を飾るのはもちろん事前に公開されていた新曲のPalette Project 11th オリジナル曲「Own other side
感謝を歌ったり、明るかったりする歌が多かったPalette Projectの全体曲だったが今回はこれまでとは違ったあまり見せることはない苦悩や葛藤などを感じさせる曲だと思っている。
歌唱前に暁月クララさんから前口上が入る。
私たちは、私たちは、みなさんのアイドルとして輝くことができていますでしょうか。歌って、踊って、短くはない月日と共に成長を続けてきました。迷ってしまうこともあります。支えられてばかりです。情けなくて悔しくて泣いてしまうこともあります。けど私たちには皆さんがいます。伝えたいこと、見せたいもの、まだまだたくさんあります。だからもっと、もっともっと強くなりたい。『約束』を胸に、自分を信じて。
彼女達が活動を始めてから今現在までの全てを見てきたわけではないがこの言葉には思わず泣いてしまったし、これからもできる限りの応援を続けたいと思った。
『Own other side』はライブ初披露だったので地蔵になって完全に見入って聴き入ってしまった。
どんなパフォーマンスになるのかとても楽しみだったし、歌詞の内容も含めてしっかりと自分の中で受け止めながら目に焼き付けておきたかった。

ステージを暗くしてシルエットのみにしてからの前口上を言う演出もとても良い
腕を円を描くように回しながら脚を振る振付すごく印象的
サビ最初の脚を回す振付のしなやかで優雅な動き好き
『自分を信じてみよう』
『胸張って導かれるまま歩き出そう』
『夜空に瞬く 星屑も全て』
これまでとはまた違った歌とダンスで素晴らしかった

最後に

Palette Project 4th One Man Live 『約束』」、最高に楽しかった。
3Dが新しくなってからの初ライブでメンバー達の容姿が以前より大きく変わった点もあったが違和感などなく、より可愛くなったメンバーによるライブで素晴らしかった。
ユニットパートでユニット衣装と新3Dという組み合わせを初めて見ることができてこれもまた嬉しいポイント。
コトハさんのダンスはやはり見ていてとても楽しい。キレがあって動きも大きくて見ていて映える。ダンスの魅せるポイントを押さえるのがすごく上手だと改めて感じた。
歌もブレずによく声が通っていて今回は新曲「Own other side」にて普段のオリジナル楽曲ではあまり聴けない低い歌声なども聴けて大満足。
今年公開された「Realize」も「Own other side」もそれぞれこれまでのPalette Projectにはない雰囲気の歌だったがコトハさんのダンスのキレや歌声の魅力が充分に出ていてとても良かったし、これからどんな曲がPalette Projectから出てくるのかも楽しみになった。
今年は「バレンタインライブ」、「RouteHeart1周年ライブ」、「Life Like a live!7」、「申放送-VIRTUAL SUPER LIVE 2024」、「パレプロ感謝祭2024」、「藤宮コトハお誕生日ライブ」、「Palette Project 4th One Man Live 『約束』」とたくさんのライブでコトハさんのパフォーマンスを見ることができて充実した一年だった。
来年も夏にパレプロ感謝祭が行われるという告知がライブ終了後に発表されたのでこちらもどんなイベント内容になるのか今から楽しみだ。

キービジュアル可愛すぎる
スピリチュアル+猫
ぐでこぱかわいい
こぱちゃんがよく自撮りをするというので自撮りチャレンジ
慣れてなくてとても難しい…
初めて参加させていただいたフラスタ企画
企画主さんがすごく細かく丁寧に告知等をしてくれてとてもありがたかった


いいなと思ったら応援しよう!