不安はIQを下げて僕たちを猿にする
こんにちは、シンです。
今回は不安とパフォーマンスの関係について。
不安な時って目の前の作業に集中できないですよね?
例えば、
大好きな異性に勇気を振り絞って告白した時の返事が、
だった時、
返事をもらえるまでは生きた心地がしませんw
もうね、1分が1時間ぐらいに感じます。
スマホを毎秒チェックするぐらいの勢いで
見てるんじゃないですかね。
メールセンター問い合わせも100回ぐらいやってると思います←ガラケー世代ですみませんw
今だったらSNSとか動画を見まくるんじゃないですかね?(内容は全く頭に入ってこないけど..)
まぁどちらにせよ、
学習の様な”高度な思考”はとうてい無理ですね。
試験中に緊張で頭が真っ白になって、
問題が全く解けなくなるのと同じです。
では、なぜその様な状態になってしまうのか。
それは僕たちの脳の刻まれた原始時代からの本能が影響していて、
不安を感じると、僕たちの脳は、まるでサバンナで肉食獣に遭遇したかのように反応します。
これは「闘争・逃走反応」と呼ばれるもので、
生き残るために必要な本能的な反応です。
闘うか逃げるか。
とにかく”生き延びる”ことだけに囚われます。
もしも今、
肉食獣に追いかけられているとしたら、
僕たちはボルトより速く全速力で逃げようとします。
そして、この反応は同時に、
高度な思考や判断を司る脳の働きをストップ
させてしまいます。
(生きるか死ぬかの状況で数学の問題なんて解けませんよねw)
具体的には、こんな感じです。
不安はこれだけ脳の機能を低下させます。
そして、現代人はこの「不安」に常に晒されている状態です。
テレビ、ネットを見れば、
これでもかという具合に僕たちの不安を煽ってきます。
不安を煽った方が人が集まりますからね。。
これだけ不安に溢れた現代では、
まるで肉食獣に追われているかのように、
僕たち脳は「原始時代」に逆戻りし、IQを低下させてしまうのです。
そして、高度な思考は不可能になり、
僕たちの行動は”猿”のようになります。
「いやいやそんな事ねえよ!ちゃんと頭働かせてるわ!!」
と言いたくなる気持ちは分かります。
仕事してますしね。
でも、本当に”思考”できていますか?
何も考えなくても単調作業であれば、
仕事は意外とできてしまいます。
仕事帰りの電車内なんか、
もうみんな完全に”思考停止”状態じゃないですかね?
僕自身、
不安になるとめっちゃ思考力落ちますし、
無駄にSNSとか見てしまう時もありますw
だから、
「不安」の管理は徹底しています。
そのおかげで、
脳のパフォーマンスが一気に上がりました。
上がったというより、
不安のせいで発揮できなかった能力を発揮できるようになりました。
もし、これを読んでくれているあなたが、
などの症状があれば、
これからお伝えする不安対策を試してみて下さい。
あなたが持っている本来のパフォーマンスを
最大限発揮できるはずです。
1. マインドフルネス瞑想で「今ここ」に意識を集中
マインドフルネス瞑想とは、過去や未来への不安な思考から離れ、「今この瞬間」に意識を集中させる瞑想法です。呼吸に意識を向けたり、体の感覚に注意を払ったりすることで、心を落ち着かせ、不安を軽減する効果があります。
2. 適度な運動でストレスホルモンを軽減
運動は、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑制し、セロトニンやドーパミンなどの「幸せホルモン」の分泌を促進する効果があります。これらのホルモンは、気分を高揚させ、不安を軽減する効果があるため、適度な運動は不安対策に有効です。
3. 自然との触れ合いで心を癒やす
自然の中に身を置くことは、ストレスホルモンを減少させ、リラックス効果を高める効果があります。森林浴や公園での散歩など、自然に触れる時間を積極的に取り入れましょう。
これらの不安対策は、すぐに効果が現れるものではありませんが、継続することで、徐々に不安を軽減し、心の安定を取り戻すことができます。
焦らず、自分に合った方法を見つけ、無理なく続けていくのが良いです。
僕自身、今回ご紹介したものをやっていますが、
特にオススメなのが、
『瞑想』
です。
瞑想は継続するのが難しいですが、
継続できればその効果は半端ないです。
瞑想は不安対策と同時に、
脳の機能を鍛えてくれる効果もあります。
続ければ続けるほど、
パフォーマンスの進化を実感できるはずです。
毎日、スマホを触る代わりに10分間瞑想を続けてみて下さい。
必ず効果を実感できるはずです。
ということで、
今回は「不安」について解説してみました。
公式ラインをやっているので、
感想やご質問があればお気軽にご連絡下さい。
公式ライン限定の情報も配信していきます。
それでは、
最後まで読んで頂きありがとうございました!
シン