![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32708876/rectangle_large_type_2_87cad5404f4254f771e69b36d3d109ba.jpg?width=1200)
志村康太が選ぶアニメ2選
志村康太です、こんにちは。
皆さんはアニメを見ますか?
志村康太は、最近アニメにハマっています。
中でも「この設定は面白い!」と思ったものが2つあります。
今回は、志村康太がその2つをご紹介していきたいと思います。
志村康太が選ぶアニメ①
1つ目は「ソウルイーター」です。
結構前のアニメですが、職人と武器がペアを組んで戦うという設定がとても印象的でした。
普段は人の姿をしている武器が、戦うときに武器に変身。
職人に操ってもらう役割を果たします。
斬新な設定で、2人か3人が一緒に戦うというところが面白かったです。
私がなるなら職人が良いなと想像するのですが、武器にも種類がたくさんあります。
ソウルイーターの場合は、鎌や銃の他、変わり種としてランタンなんかもあります。
この作品の良いところはもう1つあって、それはコンビを組んでいるキャラが恋愛に発展しないことです。
漫画では、男性主人公が恋愛感情を持つヒロインなどがいると思います。
この作品では恋愛感情を持っているようには感じられず、家族、仲間というイメージが強くあります。
ここもお気に入りのアニメとなった要因の1つですね。
志村康太が選ぶアニメ②
それから、設定勝ちだと思うアニメ2つ目は「ソードアート・オンライン」です。
1期の設定なのですが、これは自分もぜひ体験してみたいと思えるものでした。
今より少し未来にできるゲームの話といえばわかりやすいと思います。
ベッドに横になり、ヘルメットのようなものを装着すると仮装世界、つまりゲームの世界へ潜り込めるのです。
ゲームの世界に潜り込んだあと、ある人物によってゲームの参加者がゲームからログアウトできなくなってしまいます。
仮想世界、ゲームの世界での死は、現実世界でも死に繋がるというハラハラする設定です。
実際のゲームだったら、主人公を操って敵に負けたとしても、やり直しができますよね。
でも、ソードアート・オンラインのゲームの世界のいように、一度でも負けたらそれが自分の死になると言われれば状況は変わります。
このドキドキ感がたまらないなと思いました。
ゲームを脱出できてからは、この設定がなくなってしまったので私としては残念でした。
ハラハラしたければ1期はおすすめです。
自分が死なないようにするには、ゲーム内でもかなり安全なエリアにいれば良いのですが、ゲームクリアが解放条件なので、誰かがボスキャラに挑まなくてはなりません。
最前線で、命がけで戦うシーンはスリル満点です。
志村康太のまとめ
いかがでしたでしょうか。
志村康太がハマっているアニメをざっと紹介してみました。
以上、志村康太でした。
志村康太の他の記事はこちら