
AWS Ambassador Global Summit 2024 参加レポート
こんにちは、シンプレクスでAWS Ambassadorを拝命しております河越です。
2024/9/24~9/26で、アメリカシアトルで開催されたAWS Ambassador Global Summit 2024に参加してきました。この記事ではそのレポートをお届けしようと思います。
Ambassador Global Summitとは
世界中のAWS Ambassadorがシアトルに一堂に会し、3日間にわたりビジネスからテクニカルまで幅広いセッションが提供されました。また、夜にはネットワーキングのための様々なアクティビティも行われました。今年は世界各国から100人がシアトルに集結し、日本からは約30名が参加しました。このイベントは年に1回開催される貴重な機会です。
私は今年初めてAmbassadorに認定されたため、当然Ambassador Global Summitにも初めて参加しましたが、非常に有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
イベントの内容
セッション
イベントの内容はAWS Ambassadorになる際に締結されるNDAの対象となるため、詳細なお話は公開できませんが、SNSの使い方やプレゼンテーションに関するセッションなど、Ambassadorの発信力やビジネスへの貢献にも寄与するセッションが提供されていました。Ambassadorとして、テクニカルな面だけでなく自社のビジネスへの貢献や発信することまで含めてAWS様から期待していただいているのだろう、ということを強く実感しました。
また、イベントの中には各国のAmbassadorによるLT(Lightning Talk)の時間も設けられていました。各国でどんな取り組みをしているのか、どんな悩みを抱えているのかなどを知る貴重な機会でした。印象に残っているのは、海外のアンバサダーの方によるITへのリスキリングに関する発表です。ITの人材不足が日本だけの課題ではないことを認識しました。
ちなみにセッションは全て英語で提供され、日本からのAmbassadorはそれぞれの会社で使えるツールやAWSのサービスをフル活用し、文字起こしや翻訳、生成AIを活用してセッションの要約をしていました。精度が悪い場合はその場でチューニングを施すなど、Ambassadorの技術力が垣間見えた瞬間でした。
Ambassadorとの交流
初日には屋上での表彰式、2日目にはシアトルの観光ツアー、3日目にはボウリング場を半分貸し切ってのパーティーが行われたほか、3日間ともAmbassador同士で交流する機会がありました。
2次会ではAWS Builder CardをAmbassador同士でプレイしました。ゲームの中で作り上げたアーキテクチャをプレイヤーがレビューする場面では、「そのサービスは何を使って接続させるつもりか」「どんなアプリケーションを想定しているのか」など、実際のアーキテクチャレビューさながらのゲームプレイが繰り広げられ、AmbassadorのAWSスキルレベルを改めて痛感するとともに、自身も継続してキャッチアップしていく必要性を感じました(ゲームは負けました)。
また、各社AmbassadorとCCoEでどういった取り組みをしているか、PJにどういった関わり方をしているのか等の情報交換も行いました。普段CCoEの一員として勤務している自分にとって、非常に参考になる情報が数多く得られたので、今後の自社のCCoE活動に活かしていきたいと思っています。

参加しての感想
まずは、こういった貴重な機会を提供してくださったAWS様には、心から感謝します。Amazonの本社を訪問することだけでもなかなかない機会ですし、加えてビジネスからテクニカルまで幅広いセッションで学びの機会、ネットワーキング、ファンアクティビティまでご提供いただき、短い期間ではありましたが、圧倒的な量のインプットとハイレベルな刺激を受けて帰国することができました。
来年度は自身の英語力により磨きをかけ、テクノロジーをより一層駆使して、海外のAmbassadorともより積極的に交流ができるように準備していこうと思っております。

今後も引き続き自社の高度なAWS活用に貢献し、ユーザーの皆様に付加価値の高いシステムを提供できるように邁進して参ります。
この記事を書いた人
河越光(かわごえひかる)

シンプレクス株式会社 クロス・フロンティアディビジョン
大手SIerでインフラ担当としてクラウド導入に従事したのち、2021年にシンプレクス株式会社に入社。CCoE(Cloud Center of Excellence)の一員としてクラウドサービス活用のための様々な取り組みを行っている。