見出し画像

灯台下暗し旅5〜奈良、いいとこや

実家にいる間に、全力で
奈良県と近鉄特急を楽しむシリーズです。

近鉄特急
コンセント有り。足が楽


実家のある橿原神宮前駅から
大和西大寺まで近鉄特急で21分。

車内がきれいですね。
近鉄特急好きやわ❤️

大和西大寺 駅ナカショップ

そういえば30年以上前、
西大寺近くで半同棲してたんですけど、
こんなに店なくて、、

古びたアパートで
神田川してました。

品川駅みたいと驚きました。(言い過ぎ)

今は奈良から
大阪、神戸、尼崎に行けるんですね。
びっくり‼️

靴下屋 小西通り店

私の大好きな靴下屋は奈良県発祥なんですよ。

このお店限定の鹿ソックス買いました。

中川政七商店

行きたかった、中川政七商店さん。
ガラス張りのおしゃれなお店。

鹿グッズ

染めのトートと鹿ハンカチ。可愛くないですか?

猿田彦珈琲
チーズケーキと珈琲

期せずして
またもや猿田彦珈琲に出会いました。

猿に縁があるんでしょうか笑

チーズケーキとコーヒーの相性が絶妙で
嬉しかった。

興福寺
興福寺
興福寺
興福寺 五重塔は修理中
東大寺南大門仁王像
奈良公園

鹿こんなにいましたっけ?

海外の方々が楽しそうに遊んでました。
よかったです。
鹿も嬉しそう。

猿沢池
猿沢池横スタバ

おしゃれなお店やカフェがたくさんできてて

奈良ってこんなにいい町だったかなと
見直しました。

実家にいる時は
ただの古い町だとしか思ってなかったです。
東大寺のお水取りも行ったことなかったですしね。

まさに灯台下暗し。

初めて就職したのは
この奈良の地で、
毎日近鉄電車で通ってたのに

忘れてた。
黒歴史やし。

いいなと思ったら応援しよう!