育休明け お迎え時間との両立

お迎え時間のやりくりの壁


育休から復帰して、まず乗り越えなければならなかったのは
子どもの発熱や病気。
次に、私たちにとっては保育園へのお迎え時間でした。

私の職場は、17:15が定時の個人の産婦人科クリニックでした。
保育園まで車で10分。
落ち着いていて定時に上がれたなら、保育園に17:30にはお迎えに行けます。

しかし、復帰してからそんな日は月に1日あるかないかでした。
大体ダッシュで仕事を終えて、私が迎えに行けるのは18:30が多かったです。

夫が定時であがれる時は、18:00頃にお迎えに行けていたようです。

帝王切開 急に決まると帰れない

どこの科もそうだと思うのですが、産婦人科は特に、
いつ何が起こるか分からないので、時間が読みにくい業種だなと思います。

定時直前に、経産婦さんが一気にお産が進んできて、お産スタート。

でもお産ならいいのです。正常であれば、そんなに人手はいらないし
夜勤さん2名とドクターがいれば大丈夫です。
記録や片付けも、あっという間に終わってしまいます。

大変だったのは、帝王切開
特に予定で決まっていない、緊急のパターンです。

予定されている帝王切開は、1件だと外来終了後の15:00頃スタートでした。
16:00にあがるパートのスタッフさんが、この時間だとまだ出勤しているので
人員にも余裕があるんです。

大変だったのは、急にその後1件追加になると決まる展開です。
お産が進行してた産婦さんが、帝王切開に切り替わるパターンが多かった。

そうすると2件目の開始が16:00。
定時後から術後の管理、記録や
いっぱいの器具の片付けが始まるんですよね。

もうこの頃には16:00あがりのパートさんも帰っていて、人手も少なくて
このパターンの時が一番残業時間が長かった。

予定の帝王切開ならよくあるので

私がお迎えに行けたり、事前に段取りを組んで家族に依頼しておけるのですが

緊急の場合は時間が読めず、しかも急に決まるので
お迎えは突然お願いする事になります。

夫が忙しいと分かっている日は、
義理の母に突然電話して、お迎えをよく頼みました。

都合がつけば嫌な顔せず、お迎えに行ってもらい助かりました。
でも突然なので、もちろん都合がつかない事もあります。


その時は夫ともう一度連絡して、調整したりを
ナースステーションの奥でこそこそと電話していました。

当時できる精一杯の両立


復帰してからも、
ここのクリニックでの仕事自体はとてもやりがいがあったし
辞めようと思う気持ちはうまれなかった。

産婦人科って赤ちゃんがうまれる、ハッピーな現場だし
こちらもおめでとうって言えるし、
産婦さんやご家族からも、ありがとうと言ってもらえるし

責任はすっごく重いけど、
その分、人生にたった一度か数回しかない場面で、
人のお役に立ててるのかなって思える場面がある仕事でした。


でも、子育ての時間、お迎え時間との仕事のバランスをとるのは

私にはすごく難しかったです。


外は真っ暗で、急いで保育園に迎えに行くと
大体、あと1人か2人しかいなかった。

車に乗せた途端、保育園ではいい子にしてた長男が
いつも泣き叫んでて、全然車から降りようとしなくて、
こっちも疲れてるし泣きたかった。

子どもなりに1日、すごく疲れきっていたんだと思う。


あといつも急に義理の母に連絡をして
ピンチヒッターをお願いするのも心苦しかった。

真面目な義母だから、急に連絡があるかもと身構えていただろうし

夕方の時間を拘束させてしまっているようで、申し訳なかった。


今なら、もっと良い柔軟な方法が思いつくのかもしれないけど

お互い社会人4年、子育て歴1年の夫婦で思いつく限りの
当時できた精一杯の、両立方法だったように思います。

私も先に帰ります、あとはお願いしますとは、言えなかった。

夫もたくさんの上司がいて、慣れない業務の中、
忙しい中、子どものお迎えで先に帰りますとはとても言えなかった。


きっとあの時の、精一杯だったよね


今でも時折、夫と話したりします。