見出し画像

どこに住むか。賃貸か持ち家か。迷走期

賃貸か持ち家か

夫婦だけで暮らしていた新婚時代を経て、子どもがうまれて少したつと

家をどうするか、という課題が持ちあがる事が多いように思います。

わが家の場合は、長男がうまれて、第2子を妊娠した頃

この話題が現実に持ちあがりました。

結婚当初から、駐車場となっていた、夫の実家の隣の土地

将来的に家を建てないかという話がありました。

私は当時、あまり深くは考えずふーんそうなんだ、としか思っていませんでした。


長男がうまれて夫の実家のわりと近くの賃貸に住みながら、

つかず離れずの距離感で過ごし、保育園へのお迎えなどサポートしてもらいながら生活してきました。

二人目もうまれるんだし、そろそろ隣に家を建てたらどうか

という夫の実家からの思いが、夫を通じて伝えられてくるわけです。

夫は無理に今すぐとは考えていないけど、ローンの返済を考えると

建てるなら早めに建てて、早めに返済したいという気持ちがありました。


一方私はというと、持ち家をもちたいという気持ちは、あまりなかったし、

この時点で持ち家をもつ必要性を、感じていませんでした。

子どももまだ小さくて、賃貸で十分満足して暮らしていたし

小学校とかに通うのもまだまだ先の話で、

どこかに定住するというイメージがわいていなかった。

あとは、自分の実家は完全同居だったので、

同居の苦労や現実は子どもの頃から、たくさん見てきました。

子ども側としては、じいちゃんばあちゃんと賑やかに生活できて安心感もあり、いい思い出もありますが

母の苦労を思うと、とても私にはできないと思っていました。

なので、私たちへの場合は完全同居ではないにしろ、

敷地内同居への抵抗感は強くあり、

少しでも長く、つかず離れずの距離で暮らしたいと思っていました。


夫の実家の隣の敷地というのは、100平米ほどの土地で

地下鉄がすぐ近くにあり、南向き。

東海豪雨にも浸水せず、地盤もゆるくありません。

全面が日中はわりと交通量の多い道路で、

西隣が5階建ての店舗兼賃貸が建っています。

昔からある土地が多くて、家族で土地を引き継いで住んでいる人が多い場所です。

小学校も徒歩5分ほどにあって、高校も自宅から自転車で通える範囲にいくつかあるエリアです。

まあまあ街中なのですが、公園も多くて、緑も多い。

公共施設も近くにたくさんあって、公共交通機関も使いやすい。


こうして客観的に、夫の実家の隣の土地を書き出してみると

住みたいと思う条件の多い、魅力的な土地ではあると思えてきます。

そしてこの駅前の土地、私たち20代夫婦では、

とても購入できるものではないです。高過ぎる。

でも、敷地内同居…

他にも可能性を考えました。

夫実家近くにちょうど建築途中であった、新築マンション。

夫実家近くの、つかず離れずの距離にある土地の購入。

夫実家近くの中古マンション。

あとは、車で1時間ほどの私の実家近くのエリアまで広げると

土地から購入しても、私たち夫婦に手が届く現実的な価格帯になってきます。

実際、夫の職場の方はこのエリアに持ち家をもっている方が多数いました。

正直なところ、義理両親の近くに住むよりも

実の両親の近くに住んだ方が、私個人的には気がラクで、
子育てのサポートも受けやすい。

便利な街中に住まなくても、

実家近くのエリアのような田舎でのびのびと子育てするのも、悪くないんじゃないかとも思えてきたり。

そちらの土地の話がまとまらないんだったら、

少し離れた実家の畑の土地を、譲ることもできるよとか言われて

ますます悩みます。

夫ともこの話題でよく話し合い、結論はいつも堂々巡りでした。

実家の隣に住んでくれれば話はまるく収まるんだけど、

無理に話を進めて家を建てても後々の家族関係にとって、いい訳がないと

夫は思っていたようで、辛抱強く話し合いを続ける日々でした。