![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151729931/rectangle_large_type_2_bc6bebd981e8523a544300e58df324c2.jpg?width=1200)
みかんの本のワーク 完全版
本のワークとは?
本屋さんや図書館で、自分の「なりたい・似合う・好き」を見つけるために、表紙を見た直感でそれぞれの本を見つけるワークです。(ざっくり)
私の場合は、
講演会当日は、こんなラインナップ!
左から、なりたい・似合う(書きそう)・好きな本達です。今日新たに購入したのは、中央の詩集です。活字に弱くても詩集なら書けるかもと思い、選びました。#あきやさん講演会#本のワーク pic.twitter.com/RS1EIOt7Xg
— みかん (@m_itdow) May 18, 2024
本屋さんで3冊選んでみたよ!
#本のワーク
— みかん (@m_itdow) June 13, 2024
本屋さんに行って、改めて選びました。
ジャケット買いは初めてでしたが楽しかったです。
(似合う・なりたい・好き) pic.twitter.com/dJDGQZHL0A
とやってきたのですが、最終的に決まったのがこの記事のバナー?サムネ?にしている3冊です!
それでは、語ります。
なりたい
なち ひっそり暮らし
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151768070/picture_pc_f90e263cdfa944ca084a0b3d9a891c07.png?width=1200)
ミントグリーンを基調とした、家の形にくり抜いた写真、好きですねー!猫もかわいい。
表紙をペラっとめくってすぐの所にこう書いてありました。
シンプルで、素朴で、前向き。
そんな「ひっそり暮らし」を続けています。
ずっと「なりたい迷子」だった私が直感で「これだー!!」と飛びつきましたね。(自立したい)
ただね、帯の情報で決めちゃったというのもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151769385/picture_pc_a1735601dcd2f51e4dfb2536fa2fe5c0.png?width=1200)
帯って、すごいですよね。一気に視覚情報が増える。私は帯外した方が好きです。
似合う
SHUN いつものメイクで透明感はつくれる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151770667/picture_pc_d1f5ba2a506f910132f909c12dab56a7.png?width=1200)
コスメにも興味があるので、「自分が美容業界の人間だったらこういう本を書きそうだな」という感覚で選びました。
明朝体とピンクの英語のバランスとか、「こういうデザインで決めるんだろうな」って感じですね。
ただ、テキストの配置はもうちょい表紙中央が良いです。女性の顔の帯はいらない。
好き
大塚彬子 この3つで劇的にあか抜ける 人生が変わるインテリア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151771235/picture_pc_eee7e410a748ac203998fc880bbfb14d.png?width=1200)
この本は、帯ありの方が好きです。
このイラストが好きです。(カバーを外すとイラストだけになります!!!)
この本読んで、インテリアのワークを試みたら、この猛暑で観葉植物が見事に枯れました。
選んで気づいたこと
・非常にわかりやすいタイトルが好き
・読書家になりたい系のウィッシュは諦めて良い
それぞれのキーワード
なりたい
月収ー生活費=貯蓄、ミニマル、3足の靴と3種類のカバン
似合う
透明感
好き
「自分らしいインテリアを手に入れて、幸せに暮らす」