Photo by ia19200102 2022読書メモ 2 Simon 2022年1月10日 14:47 読書メモで、読んだ時の感想を貼り付けてます。どんな本を読んで、どう感じたのか、後から振り返る読書メモ。随時更新してます。年末に見返すの楽しみ😊今の活動を思い出しながら読めておもしろかった。目的の浸透が低いかなー。あの人が人選やリスクヘッジめちゃこだわってた背景にも気づけた。リーダーは嫌われるもの、この言葉忘れずにいよう。外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント https://t.co/3Qaaq6qYpc#読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) January 10, 2022 読書メモ後半はグサグサときた笑。知識がないから意見がないという感覚あったな〜〜ただただ考えてないだけだね。ちきりんさんも30分は考えるというし、まずはトライしてこ。自分の意見で生きていこう――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ https://t.co/WlLcH3NC7z#読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) January 13, 2022 財布の紐ゆるくなってたなーと反省。ジェイソンさんがGEの次世代リーダーシップ枠で入社してたことに驚き。あとめちゃくちゃデータ分析してはる。すごいな〜と思いながら読了。マジカルラブリーさんの帯になんか笑ったw#読書_sジェイソン流お金の増やし方 https://t.co/KNKc3MoNhr— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) January 15, 2022 データ基盤を整えてる段階ですが、どう活用するかが曖昧な点や、データ基盤の必要性がまだまだ浸透してなかったりと日々感じる課題解決要素が詰まってて読むの楽しみ。実践的データ基盤への処方箋〜 ビジネス価値創出のためのデータ・システム・ヒトのノウハウ https://t.co/UZXb1I7u4P#読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) January 23, 2022 Twitterのお勧めで見つけて読了。外資系ってすげー過酷やなと思ったw物事の捉え方が肝だなとしみじみ思う。うまくいってない時にこの本読むと、どの捉え方を変えたらいいか参考になりやすいと思う😆#読書_s#KindleUnlimited pic.twitter.com/Mvspi2w4Aw— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) January 31, 2022 ビジネスの基礎が詰まってる本。これは1年目限らず基礎レベルの確認したい人にもお勧め。コンサルから転職してきた人の感覚が詰まってて、その人の仕事のスタンスや進め方の背景に気づけた。仕事の型を学ぶのにいい本でした。#読書_s#KindleUnlimited pic.twitter.com/S5oeXq06Fm— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) February 1, 2022 各人事領域のデジタル化について記載。もう少し人員計画ならどういう考えで行うかなど、各領域で踏み込んで知りたかったなーと思いつつアイデアをたくさんもらえた。個人的には、人事にデータリテラシーが益々求められるなと。HRDXの教科書 デジタル時代の人事戦略 https://t.co/esDwkVCNGi— ぺる🇵🇪 (@simonperuHR) February 5, 2022 届いた😄テーマが多くあり、それぞれに参考文献も豊富にあるから深く調べることもできて助かる♪施策による副作用の視点も書かれてる点が特にいい! pic.twitter.com/p4wZzmfHfu— ぺる🇵🇪 (@simonperuHR) February 23, 2022 もっと早く読めばよかった。具体と抽象の違いがわかりやすいし、日常でふと思う事例も、ここに当てはめるとわかりやすいな。見える世界を広げていきたい。「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書) 細谷 功 https://t.co/OU1ltPZekP— ぺる🇵🇪 (@simonperuHR) February 27, 2022 森岡さんの話はしびれるね。背筋が伸びる。苦しかったときの話をしようか https://t.co/hpujO82BdL— ぺる🇵🇪 (@simonperuHR) February 27, 2022 ヒューマンコア(性格特性・動機)に基づく施策の有効性について記載。求める人材定義は大変やけど、それができるなら社員ひとりひとりにとって、より良い施策ができそうで魅力的やと思った。HRプロファイリング 本当の適性を見極める「人事の科学」https://t.co/X1WIzONRFV— ぺる🇵🇪 (@simonperuHR) March 2, 2022 本質ってシンプルだなーとしみじみ思った。多様性を混ぜ合わせて施策を進めてたりと、会社でも活かせる点多々ありと感じる。まだ言語化出来ないけど😅オードリー・タンが語るデジタル民主主義 (NHK出版新書 670) https://t.co/Gqxrw4AQxQ— ぺる🇵🇪 (@simonperuHR) May 7, 2022 最後に書かれてた格言的な言葉がよかった。最近こういう視座が上がる言葉に触れてなかったなぁ。この1冊ですべてわかる プランニングの基本 https://t.co/MAny7Ll6Bv— しもん (@simonperuHR) May 28, 2022 満足度ではなく、自己効力感を聞くほうがいいなど、根拠に基づき研修評価方法をどう改善したらいいかわかり、参考になった。アンケート設問例もあって助かる。この領域好きだな〜😊研修開発入門 「研修評価」の教科書 「数字」と「物語」で経営・現場を変える https://t.co/iK5FI86w76— しもん (@simonperuHR) June 4, 2022 現状について、よくまとまって理解しやすかったです。各社の取組み、狙い、実例から現状はまだまだ黎明期で、今後発展するために何が必要かがまとまってたので、メタバースをひとまず知りたい人におすすめ。メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤 https://t.co/UZE5BizQep— simon (@simonperuHR) June 25, 2022 読了。リスキリングの定義、背景、海外の取組みや最新サービスなど網羅的に知れて勉強になりました。違う職種に就くレベルを意味するのは知れてよかった。スキル習得の目標をもっと高めていこう。海外のスキル標準化や分類表、サービスの話も参考になった。 pic.twitter.com/ObLTGDaerk— simon (@simonperuHR) November 27, 2022 自分の強みが活かせる仕事をすることがとても大事と理解した。その強みが何で、どこで活かされるか、どの職種、どんな人と働く時がいいのかまで分かると世の中みんなハッピーになりそ。(語彙力w) https://t.co/FrsH8PZR39— simon (@simonperuHR) December 19, 2022 これは@takanori52 さん、@asuka_sandayoo のtweetから気になって読みましたが、とてもおもしろいです!評価基準設計に携わってることもあり、どう見極め、見立てるかの話はとても参考になりました。特にポテンシャルモデルおもしろい!https://t.co/fbKftYd8nT— simon (@simonperuHR) December 28, 2022 気になるところだけしか読めてないけど、結局どんだけ環境や社会が変化しようと、自分の心で感じることに寄り添って生きるのが幸せかなーと思った。好奇心に素直に生きおう。21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考 https://t.co/IqJWFOdBFH— simon (@simonperuHR) December 30, 2022 知ってるようで知らないこといっぱい。何に困ってるか、何気ない日常と思ってても相手はそう感じてないこととか、さまざまなシーンを例に書かれててわかりやすかった。マンガでわかるLGBTQ+ https://t.co/QPZ6q6b4aY— simon (@simonperuHR) November 4, 2022 たまに整理本読むと無駄を見つけれられていいね。あ、こういう効率化もあるのかと気付ける。少し古いけど参考になった。あなたの1日を3時間増やす「超整理術」 (角川フォレスタ) https://t.co/rsO3wnlQ9w— simon (@simonperuHR) November 4, 2022 全体観がつかめる本でした。各業界ごとでメタバースとデジタルツインの取組みが書かれてたり、欧州でデータ共有のプラットフォームが作られたりと各社思った以上に取り組んでてびっくり。メタ産業革命 メタバース×デジタルツインでビジネスが変わる https://t.co/VP4KaFGbRx— simon (@simonperuHR) October 23, 2022 ダウンロード copy #日記 #見返 2 この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか? サポート