見出し画像

周回力のつけ方について

宅建の時の失敗

宅建の時は時間があまりとれず、過去問サイト一本で
ひたすらに一問一答をぶん回すだけで、分かってはいたけれども
根拠を強く持てないから、絞り切きれない問題は主観で選択して当たってたり間違ったりしていた。
結果34点で上振れていたら受かっていたんだろうけど、合格率のアベレージを上げるのはやっぱり難しいと感じた。

今は、テキストに戻って確認する時間を大事にしている。
しっかりした知識を持っていれば、行政書士の民法も全くの初見的な内容も少なくて苦手意識少なく深めていけそう。

民法の知識はやればやるだけ、不動産系の資格で楽できるからもう少し踏ん張ってみようと思う。

今週は、憲法の国会と、民法の債権を詰めてみます。

いいなと思ったら応援しよう!