月桃の花、ドクダミの花、ツワの花
![](https://assets.st-note.com/img/1717836033352-jlG0zryFpq.jpg?width=1200)
今年も月桃の花が咲きました。
最初、大きなつぼみがいつの間にか出来てて、それがパカっと割れて、写真のような小さい花がたくさん咲きます。
真ん中の左奥に、半分咲きかけのが見えますね。
葉っぱは、放置したままだとこの倍くらいあったんですが、年間通じてお茶にして飲んでるので、かなり少ないですね。まぁ、それが風通しをよくして、成長に利しているようでもありますが。
![](https://assets.st-note.com/img/1717836345328-9Hp4OIo4nX.jpg?width=1200)
この時期、白い小さい花を咲かせる、家庭菜園の嫌われ者ドクダミ。
これも、お茶にしていただきます。花びらは痒み止めになるんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1717836437356-eSu8gy4ME6.jpg?width=1200)
ツワの花が咲きまし、、、、ん? ツワって、この時期でしたっけか?
秋か冬に咲いてた気がするんですけど?
ツワも、いい薬効があるんですよね。強い抗菌作用があって、化膿止めから食あたりにも効くんですよね。
黒焼きしてよし、軟膏にしてよし、炙って貼ってよし。
また、作っておかないと、、、