見出し画像

米の代わりに(ならない)大麦


経緯

2024.08月ごろから米の値段が高騰し入手自体も困難になりだして代りになる物が有るか探していたところ大麦が5Kgで1780円で販売されていたので購入してみました。

感想

味としての結論としては、不味いです。
不味いと言う言葉は余り使いたくありませんが不味いです。
とても米の代わりになる物ではありませんでした。
まず、1合で米と同量の水で炊いてみましたが硬くグミみたいな食感で顎が非常に疲れました、粘り気は無く炊飯器の中でもコロコロと転がる感じ、そして癖のある麦の匂いが強いのに、味はしないと言う感じでした。

対処1

米と同じように炊いたのでは食べるのに苦労しそうなので、まず、硬さを何とかする事に、1合につき1.5倍の水、そして、味が無いので塩をひと摘みと味の素を少々入れて味を付けて炊く事に。

何となく味が付きましたが麦の匂いが消えるわけもなく、多めの水で炊いた為、炊飯器に少し水分が残っているので保温のまま2時間程放置し、やっと大麦が水分を吸収し硬さ問題は何とかなりましたが、相変わらず粘り気はありません。

対処2

課題は麦の匂いをどう抑えるかで、色々と試してみました。
少量の酒と醤油を入れてみる。
バターとニンニクを炊飯器に入れて炊く。
炊いた後バターとニンニクで炒める。
オリーブオイルとにんにくを入れて炊く。
炊いた後、ボロネーゼで炒める。

これらを炒めて醤油を少量入れて香ばしさも足してみましたが、どれも、大麦の匂いは多少収まった物の味付けとの相性が余り良いとは言えない状態で万策尽きた感が出てきました。

現実逃避

そんな時、麦茶が少なくなってきていたので、この大麦で麦茶を作ってみる事にしました。
大麦500g程度をフライパンで30分ほど炒り焙煎してみました。
コーヒー豆の様な色合いになって焙煎し終わりました。
フライパンが痛みそうなので古いフライパンで焙煎する事をお勧めします。

コーヒーメジャー2杯で250mlのお湯で煮だして熱い麦茶を飲んでみた所、焙煎した事で大麦の匂いがかなり抑えられつつも仄かに香る位の丁度良さに、そして香ばしさも出て、市販のパッキングされた麦茶よりもかなり美味しい。
家庭用の自動焙煎機も1万円~2万円で売られているので焙煎機と大麦を買って、また麦茶を作ってみようと思います。

大麦の良い所

しかし、麦茶では大麦をそれ程、消費できません。
しかも、1.5倍の水で炊く事で1合の大麦が米2合相当の量で炊けますので、約10Kg分の米と同等の量となっています。
5Kgで1780円ですが、倍量炊けるとしたら実質5Kg890円と大分安いのですが大麦の匂いと味の無ささえなんとかなればお得感はあります。

対処3

大麦の匂いはどちらかと言うと和風な感じがしたので、お茶漬け風にして見る事に、1.5倍の水と塩、味の素を入れて炊いた後、300mlの水に少し酒を入れて、みりんが無かったので砂糖とほんだしと味の素、塩少量、醤油少量を入れて、沸騰直前まで加熱し、うどん出汁の様な物を作り、そこの炊いた大麦を投入し、だし茶漬けの完成です。

食べてみると、水分で覆われているので食べた時も大麦の匂いがかなり抑えられています。
だし茶漬けなので味もしっかりついています。
食感も良いとは言えない物の許容範囲で普通に炊いて食べるよりも大分、食べやすくなりました。

結論としては、大麦はだし茶漬けで食べたらマシになる、焙煎し麦茶にしたらかなり美味しい。

おねがい

何か他に良い方法がありましたら教えて頂けると助かります。

サムネイルExif

ファイル名: DP3M2651.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 47.15MB
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: +0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッタースピード: 1/4 秒
絞り値: F6.3
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングルAF
焦点距離: 50mm ( 35mm換算 : 75mm)
レンズモデル: SIGMA DP3 Merrill
撮影倍率 -
記録画素数: HI
ドライブモード: セルフタイマー 10秒
ずらし量: -
ずらし範囲: -
撮影者: -
著作権者: Copyright 2012
カメラ: SIGMA DP3 Merrill 90603140
ファームウェアバージョン: 1.02.8.7091
Image Unique ID: 3030363033313430E6B6FD5231353933
保存されたRAW設定
露出: 0.0
コントラスト: 0.0
シャドウ: 0.0
ハイライト: 0.0
彩度: 0.0
シャープネス: 0.0
Fill Light: 0.0
白とび軽減: -
ハイライト拡張: +1.0
カラー調整: ABGM0
ノイズリダクション: 色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
バンディングノイズ: 0.50
倍率色収差補正: レンズプロファイル : OFF
マニュアル : OFF
フリンジ除去 : グリーン 色相中心 : -
色相範囲 : -
適用量 : -
フリンジ除去 : マゼンタ 色相中心 : -
色相範囲 : -
適用量 : -
ゴースト色低減: -
アスペクト比: -

関連広告


いいなと思ったら応援しよう!