#リテールアジェンダ #RA19 初日レビュー (大磯行ってないのに
始まりましたねー。リテールアジェンダ。行ってないんですけど、まとめてみます。
その前に。
リテールアジェンダに参加されるみなさま、昨今新規にオープンされた商業施設や、登壇される企業様の施設って訪問されました?
特に、みなさまが感化された店舗・ブランドとか。
店舗に行ってもないのに、接客もされてもないのに、買い物もしていないのに、事業会社にソリューションを提供しようとしていたりしていませんか?
登壇されること、事前にわかってましたよね?
明日も、こちらのSCの方が登壇されますね。もちろん行きましたよね?
行ってないマーケターさん、います?
大磯に行く前に、行くところがあったと思いますけど。
さて。
今回は(今回も)ソーシャルOKなクローズドセミナーだったようで、多くの情報が発信されていました。
Twitterの初日まとめはこちらへ。
登壇者関連のアカウントはこちら
参加者のTWアカウントリスト
1.キーノート
まとめは、こちらかな。
前職時代のことで、かつ、機密案件だったので、ここではかけないのですが、僕は、昨年までの飲料メーカーのデジタルマーケティング部在籍時代に、西友様とも、7&i様とも、ファミリーマート様とも本社同士の営業商談に同行させていただいたことがありました。(当時のデジマ部の中途人材の中でも稀有な存在だったかもしれません。)
そこでの商談の場で、リアルに感じたことは、ここでは書けませんw
1つ言えることは、「デジタル」の話題は、****でした。げふんげふん。
それでいうと、サントリー中村様の事例は、(この場でこの事例がでてきたかわかりませんが)とても刺激的な話題でした。
当時の僕の守備範囲にはなかったアクションでした。
ちなみに、植野さんとは昨年アドテック東京でご一緒でしたのですが、
トップの強烈なリードがあると、ここまで現場まで施策が落ちるものなんだなぁ、と感じたものです。
以降はスポンサードセッション
2.LINE
3.ヤプリ
4.KDDI・Supership
5.ロケーションバリュー
6.シエンプレ
7.郡司さんセッション
8.ONE COMPATH
9.Adobe
10.ピンクカレー
「ピンクカレー」。「話題の」と言っている割には、ネット(google)で、大磯の検索結果が、ほとんどでてこなったのは何故なんでしょう?
そのまま「ピンクカレー」だと鳥取の情報がほとんど。
Instagramのタグもそんなに...うむ。
さて。著名マーケターのみなさまなら、この「ピンクカレー」をさらに話題化し、売り上げ向上させるためにどんな打ち手をとりますか?
明日朝、このnoteをここまでみた方は、ぜひ僕のフィードにアイデアコメントくださいー。
ということで、参加していないおじさんのまとめnoteでした。