
(1)Thank you! (2)39! (3)産休!+余談
1)Thank You! #adtech10
アドテックのランキングが公開さてれいました。
セッションランキング
スピーカーランキング
事前にアクセスいただいた方、当日きて頂いた方。事後投票していただいた方。
ありがとうございました。
2)39歳になりました。
18歳の頃もシンセサイザーやってたんですけど、20年後の39歳になってもシンセサイザーやってました。
(3)産休!
僕が今の会社にきてから、2年間、僕のチューター・メンター的にサポートしていただいていた方。(年下なんですけど)
何気にずっとそばにいて同じミッションを持っていた方。
今日で一旦おやすみで、産休へ。
ただ、11h月、ちょっと顔出します。
(この写真では、顔だしてないんですけど。(金子くんは関係ない。たまたま隣だった))
先日、「満席」だったのですが、いま「残席わずか」 になりました。
お早めにどうぞ。
彼女は僕の入社と同じくらいのタイミングで、社内公募でデジマに異動して、なんの「デジタルマーケティング」のナレッジがない中だったんですけど、周囲の巻き込み力や、日々、ネイティブにデジタルメディアに触れていることから、圧倒的スピードで吸収し、実行をされてきました。
この宣伝会議サミットも、この2年間くらい、不定期で宣伝会議のセミナー講師をしていたことから、のご縁での登壇です。
過去の経験があろうが、なかろうが、そのメディア・その手法に対してなんでも自分でトライしてみる、という気概がworkし、いまの仕事にfitしていたのだと思います。
お帰りをお待ちしております。(切実)
数奇なのは、その登壇時間帯の真裏が、当時の僕らの上司、というのも、なかなかキモい・エモい事案となっております。
(4)余談
前の会社では、とある部下がおりまして。
この方も、なんでもトライをしてくれる方でした。
最近、アニメ化などの話題で、Ingressがまた盛り上がってきているので、この記事をみることがあったのですが、この取材記事、本当によくできてる。
SNSへの考え方、企画実行の考え方。全てが凝縮されています。
いまとなっては、超巨大プラットフォーマーとなったNIANTICと対等に渡り合い、企画を実施してしまっていたのだから。)この後、ポケモンGOをローンチさせている)企業と対等に渡りあう25歳女子(当時)。かつ、この方もデジタルマーケの知識は、当時は、ほとんどなく「LINEのかわいいスタンプ作りたい」というだけで、パルコ本部異動をしてきた方でした。
・(若干誇張しています)
・(当然ですが代理店さんなどに頼らず、自らの手で実行していました。)
・(取材記事中の某氏は、僕のことです。)
当時の部下と、今のあの方ともに共通するのは、「顧客(生活者)・メディアに対して、実直に向き合っていたこと」かな、と。
「企業あるある」な「社内のごにょごにょ」に対してのウェイトは極めて低く、比重があるのは、メディアに集う、生活者・フォロワー・ファンのことだけをシンプルに考えていたこと。
誰もが羨むようなスキルを、しれっと、実行されていたのです。(偉そうな分析ですいません)
・(当時の部下の方も、現在出産をされ、育休中です。)
この業界。wi-fi、PC/スマホさえあれば、いつでもどこでも仕事ができちゃう環境です。
ブランクを感じさせない形で、復帰できるといいな。
あ、休み中に働け、という意味ではなくて、ナレッジなり、スキルなりが、劣化することない業種・業界なんだろうな、と。
若干ナレッジ部分のupdateはあるかもしれないけど、会社のPCがなくてもスマホで情報入手ができるところが、デジマ分野のいいところ。
お帰りをお待ちしております。(切実)
いいなと思ったら応援しよう!
