![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128342147/rectangle_large_type_2_942e193e313d4ad84bcead5a0a58f46c.png?width=1200)
みざ、ラジオへのレギュラー出演が決まった話
こんにちは。みざです。今日の話題はタイトルの通りでございます。この度わたくしみざ、ラジオ番組へレギュラー出演させていただけることになりましたー!!うわぁあぁあああー!!めでてぇーえええぇええいぇい
まずなんでそんなことになったのかという経緯からお話ししていきます。
現在高校1年の僕ですが、実は色んなボランティア活動に参加しています。高校の説明会の際に裏方を努めたり、ユニセフ(国連児童基金)主催のイベントに裏方兼パネリストとして参加していたり。今年八月には市の青少年交流事業の一環でドイツの姉妹都市へ飛びます。意外と活発に動くのが好きなんですよね。
これらのボランティアをするにあたり、県内の私立大学の准教授の方にボランティアの案内をいただいたり逆にこちらからイベントにお誘いしたりと非常にお世話になっています。その方がラジオ番組に出演しており、その中のコーナーの一つに出ないかとお誘いをいただいた次第です。
番組の内容としては、僕含めた複数の高校生が今の社会での事柄について語るというようなもので、企業からのお悩み相談みたいなことをしたいということでした。
いやちょっと凄くないですか。笑
自慢するつもりではなかったんですが自慢になりました。たまには許してください。
まぁローカルな放送局ですし、番組の中の1コーナーとはいえ。これからは
「こんにちは。高校1年のみざです。一応、ラジオにレギュラーで出てます」って自己紹介しようかな。
せっかくnoteに書くので文学と結び付けるなら、、。
兎にも角にめったにない機会ですから糧にしたいなと思ってます。一つでも多く世界を知ることが大事だと思うので、貴重な人生経験だと思って頑張ります。いつかラジオがテーマの小説が投稿されたら「あっ、あいつ結構軌道に乗ったんだ」とか思ってください。逆にメディア批判みたいな小説が投稿されたら「打ち切られたんだな、、、」と察してください。
最近note動かせてなかったので、生存報告がてらの近況報告でした!
明日から学校で宿題終わってなかったので雑な文章です。すみません。
高1冬。メディア出演というチャレンジをスタートさせるみざを、今後ともどうぞよろしくお願いします。
本当によろしくお願いします。大事なことなので二回言いました。