しま爺のガンプラ遍歴#8 筆ぬり?
みんな、待っておったかのぉ~
しま爺じゃ(ृ ु ´灬`)ु
しま爺はガンダム以外のプラモも
作っておるのじゃ
今回はガンダム以外の・・・
コラ( "ºДº")ノ `-' ) ペシッ
(・ω・ = ・ω・)
( ゚∀ ゚)ハッ!
そうじゃそうじゃ
筆ぬりの話じゃったわい
ガンダムマーカーエアブラシは
十分に活用しておるのじゃが
では、なぜ?
筆ぬりかと言うと・・・
ガンダムマーカーエアブラシの
もうひとつの弱点
それは・・・
販売されているガンダムマーカーの
色しか塗装できない!!
これじゃ!!
塗っていくと、どうしても
この色じゃないと思うことが
でてくるんじゃ
そして、ついにそんなガンプラを
手にしてしまったんじゃ
これはもう調色をして
自分好みの色を筆ぬりでやるしかない!
というわけで今回は筆塗りに挑戦した
機体の紹介じゃ
RGガンダムアストレイ レッドフレーム
ガンダムアストレイじゃ
かっこいいのぉ~
コイツを手に入れて作ったのじゃが
出来上がるとなにかが違う・・・
箱絵とどこかが違う・・・
そうじゃ!
フレームの赤色が
箱絵はもっと暗めの赤じゃな!
しかしこれは、オモチャぽい赤なんじゃ
もっと、こう重厚感のある赤のほうが
兵器ぽくって映えるじゃろ?
箱絵の赤に近づけたい!
しかしガンダムマーカーにも
好みの色が売っていない!
というわけで水性塗料の
メタリックレッドとガンメタで
調色じゃ
メタリックレッドに少しづつガンメタを足して
自分好みの赤色に!
当然、ガンダムマーカーエアブラシは
使えんから筆塗りじゃ
1回で塗ろうとすると
必ず色ムラや筆ムラがでるので
数回に分けてヌリヌリ
そして、できたのがこの赤じゃ!
どす黒く重い赤
いい感じじゃ!
余ったガンメタの塗料で
胸部やシールド、ライフルなども
塗ってやったわい
このキットは背面にも
いい感じのディティールが入っとるんじゃが
イマイチ目立っていない
勿体ないので色を追加して
ディティールを目立つように
してやったわ
これが塗装前じゃ
なんかメリハリが効いておらんのぉー
で、塗装後はこうじゃ
アップにすると
メタリックグリーンが入ったことで
ディティールが強調されたわ!
さらに情報量アップじゃ!
それにしても、なかなかの
メカメカしさじゃわい
煽りアングルで見ると
ほんにかっこいいのぉ~
この機体以降、内部フレームや
関節部分は筆塗りをするように
なったしま爺じゃ
しかし、外装を綺麗に塗る自信は
まだ無いから
筆塗りは内部フレーム止まりじゃな
フォッフォッフォッ
今回は短いが
ここまでじゃ
いつも最後まで見てくれて
ありがとのぉ~(ृ ु ´灬`)ु