見出し画像

【お先に】中央線グリーン車の先取りイベント体験記

中央線(東京〜大月)と青梅線(立川〜青梅)にグリーン車が導入されることはもうご存知ではないでしょうか?

先日、一足先に車内に入れるイベントがありましたので行ってきました。

このイベントは終了しています


イベント概要

とりあえず公式が出してるのはこちらです。

https://www.jreast.co.jp/press/2024/hachioji/20240710_hc03.pdf

参加の仕方を端的にまとめると、当日10:00以降にモバイルスイカで買い物したレシートを持って、先着順です。

大混雑のニューデイズ

これは受付付近の画像です。全員がニューデイズで買い物したわけではないです。

9:50ぐらいには結構混雑していました。

普通のお客さんが有人レジ。イベント組は10:00になるまでセルフレジ前で並ぶよう指示されていました。まあ参加にはモバイルSuica加入が条件なのでセルフレジは使えるはず(ですよね?的な意味もあると思う)

600円分の買い物をしなければいけないんですが、ギリギリで来た人は選びにくそうでしたね。普通に買い物したい人もですけど。

ちなみに僕は牛肉どまんなかおにぎり、チョコのパン、コーラで618円です。

僕が受付にたどりついた時にはすでに午後の案内となる3・4回しか枠が空いていない。ほんとに人気なんだな〜
立川で撮影したい内容があったので第4回を予約し、しばらく待機とします。

体験内容

グリーン車導入プロジェクト紹介

こういうやつがいっぱい

中央線にグリーン車を設定するには、例の2階建て車両の準備だけでは足りません。現行の中央線は10両編成なので、グリーン車付き12両編成の列車はホームに入りきらなくなってしまいます。
そこで、各駅のホーム長拡張や信号などの機器、乗車位置の変更など多くの作業が行われました。それの紹介ですね。

あとは車両の紹介もありましたが…

後で実物見れますのでみんな素通り気味だった気がします笑。

グリーンアテンダント関連

グリーン車のサービスを行うに当たって欠かせない存在がグリーンアテンダント。検札や車内販売がないと困りますもんね。クイズなどもあり、楽しそうな雰囲気でした。仕事紹介はあんまりなかったような。

字に被っちゃった

画像のグリーン券はここで頂いており、自分で穴を開けられました。
少し盛り上がっていたのですが、この「入鋏」という字。「にゅうてつ」ではなく「にゅうきょう」と読むらしいですよ。

沿線観光紹介

グリーン車の入らない青梅線の後半区間五日市線の話題でしたが、なかなか面白かったのでご紹介。今JR東日本が進めている(?)

鉄キャン」という企画の解説を聞けました。

なんと車内にテントが


説明しますと、電車に乗ってキャンプ場に行き、道具は現地でレンタルするというもの。運転免許がなくともキャンプを楽しめる。電車だからお酒もOK!

アンケートをやっていましたので「セットで申し込んでお得に行ける」みたいな制度があると利用しやすくないと思うみたいなのを選択。キャンプなんて長らく行ってないので興味は結構あります。日帰りバーベキューもありかも。

グリーン車体験

両開きドア・自動回転機能などがついているといわれている中央線グリーン車。車内もかなり自由に見学できたので画像付きで解説していきます。

座席

一階にて撮影

見た感じ総武快速線横須賀線用のE235系のものと同一かなという印象です。なお僕はE235のグリーンに乗ったことがない。東海道線常磐線のように、「1階と2階でシートの色が違う」ことはなく、どこの座席でも同じデザインになっています。

さっそく使用


最近の流行を受け継ぎ、全席にコンセントが設置されています。まあ、コンセントなかったらグリーン車ではなく座席の確定している特急に乗った方がお得ですもんね。競合相手になるであろう京王ライナーにも差をつけられてしまいます。

個人的にお気に入りの肘かけに設置されているタイプということもあり、非常に満足な出来でした。E353系もこっちにしてほしい

これは…


が、両開きドアを採用したがために平屋席が1列減っている点と、窓枠があまりあっていない座席があったのがちょっと残念。この画像で言う一番手前の席がハズレ窓枠となっていて、実際に座るとほぼ景色は見えませんでした。

外が気にならないとかスマホ見られないとか考えたらいいか?

ドア

一階から見上げた形

最初に触れた通り、両開きになっています。自動開閉するところは見れませんでしたが、たしかに乗り降りできるスペースは広がっていて、スムーズの運行ができるように工夫されているというのはわかりました。

最後に

イベント終わったらカーテン閉められた


中央線のグリーン車導入。とても楽しみですが、「東京駅の折り返し」「乗り継ぎ方向の扱い」などいろいろ疑問になるところもあります。今後の情報を楽しみにしたいですね。

YouTube版(10/17追記)

今回の内容で動画も作ったのですが…

なんとこちら、HNWL5100さん主催のゆく旅動画祭24Sにおいて「レア列車賞」を受賞しました!今となっては無料で乗れますが、撮影時においては非常に珍しい体験だったということで選んでくださいました。

↓というわけで是非楽しんでいってください↓

↓HNさんのリンクも貼っておきます↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?