
【南海】観光きっぷで加太弾丸旅行!特急券付きがおすすめ
加太(かだ)は和歌山県の地名。
加太とは?
和歌山市駅から電車で25分ほどの場所にあるエリア。なんといっても海が見どころで、釣りをする人たちにとって人気の場所なんだとか。たしかにいっぱい居た。

船に乗ると「友ヶ島」にもアクセスができます。そちらは、江戸時代に作られた砲台の跡が人気スポット。たしか幕末に外国の船から国を守るために、幕府が各地に作らせていたんですよね(?)。お台場も元々そうだったはず。
行くなら南海電車
難波から南海本線に乗って和歌山市まで行き、そこから加太線に乗るのがおそらく1番楽な行き方。加太線には「めでたい電車」という可愛らしい列車が走っていて、気分を盛り上げてくれます。魚をイメージしていて可愛らしい…

ただこの行き方をする際にお得なきっぷが…
それが「加太観光きっぷ」になります。
きっぷの概要
とりあえず公式サイトはこちら
効力
発駅〜和歌山市の往復乗車券
加太線1日乗り放題券
現地での割引等
ただし、発駅は難波、新今宮、天下茶屋、堺に限ります。特急券付きのプランでは、
往復の特急サザン指定席
も頂くことができます。
特急サザンについてよく分からなければこちらの記事をどうぞ。
料金
難波発、大人料金の場合のお得額もざっくり出してみます。

通常版:2120円(小児:1040円)
難波〜加太 往復運賃2020円
→100円お得

特急版:2640円(小児:1310円)
難波〜加太 往復運賃2020円
特急サザン 指定席券520円×2
→580円お得
ただ、いずれも単純往復でしか計算していません。加太線内で途中下車する人、現地での割引等を使う人はよりお得ですね。

※気になる人向け
紀ノ川駅〜和歌山市が重複してしまいますが、和歌山市駅で改札を出ない限り、通しで計算してくれるようです。
使ってみた感じ
僕は特急券付きを利用したのでそちらで伝えて行きます。
購入
僕は難波からだったので3階特急券売り場のカウンターに。そこで「加太観光きっぷ(の特急付きを)お願いします」といえば問題なく購入できます。

特急券付きの場合は、ここで何時の特急に乗るかを聞かれますので、わかんなければ「次のやつで!」で大丈夫です笑。

座席は基本おまかせですが、空いてる限り海側を取ってくれると思います。座席にこだわりがある人は、ここでしっかり伝えましょう。
乗車
難波→和歌山市の乗車券(or特急券とのセット券)で改札へと入ります。

特にこだわりがなければ特急サザンに乗るのが吉。実はこのサザン、難波より4両は追加料金がかからないので、課金なしでも同じ速達性が得られます。特急券はあくまで指定・設備にかかるものです。

奥→特急券が必要
和歌山市
ここで一回改札の外に出られるのは観光きっぷ組の特権。特に用事はありませんでしたがしーせいさんと合流するために一回出ました。

ここからは「加太」とでっかく書いてあるやつを使って加太線に向かいます。触ったらわかると思いますが、これはきっぷのとこに通してください。決してICカードではありません笑。
加太線
さっき登場したフリー乗車券を使えば乗り放題になります。「めでたい電車」が走っていることで、観光できている方もそこそこいます。

ただ、加太線は30分に1本程度の運行のため、逃すと予定がズレてしまう恐れがあります。僕も「乗り遅れたらひのとり乗れない…」と慌てて加太駅へバック。
焦ったよ…
現地

釣りするエリア以外はぶっちゃけそこまで混んでいません。だからこそのんびり過ごせる場所だな〜と思いましたね。波に触れるところまで行けちゃうので、少しはしゃいじゃいました笑

このケーキはきっぷによる割引の使えるお店で食べたんですが、このケーキは対象外。でもこれかなりよかった。底と端のクッキーみたいなのが、かぼちゃと合います。
次回はもっとゆっくり食べたいものです
帰り
加太線で和歌山市まで戻ってきてサザンに…
って特急付きを使ってる人ちょい待ち!

特急券の引き換えしてますか!?
引換券では特急券の代わりにはなりません。和歌山市駅の改札外にあるカウンターへ行きましょう。手順は難波でしたときと同じです。
この引き換え作業。別に加太へ行く前にもできるので、最初に和歌山市に着いた時に済ませちゃってもOKです。
もう乗る列車が決まってるならこの方が帰りに焦らなくていいんじゃないかな。
ただ先述のとおり、加太線で乗り遅れると間に合わなくなる恐れがあります。ここはご自身の判断でどうぞ。別に引き換えで何十分も待つようなことはないと伝えておきます。

あとは通常版の人と同じ。これを通して改札に入りましょう。行きと同じでサザンに乗るのが無難。特急券がなくても自由席なら乗車可。
評価

特急券付きの方メインで話していきます。
安い(片道の特急料金相当)
特急券ありなし両方販売されてる
帰りの分もまとめて買える

気になるのは、
特急券引き換えめんどい
紙のきっぷ→なくすかも?
デメリットに関しては、デジタル版とかが設定されると解決ですね。チケットレス価格になってさらに安く… とかあるといいな〜?
最後に
僕のせいですけど、加太の滞在時間が1時間ほどしか取らず、”超弾丸”で観光してました笑。

何度も言っちゃうけど本当にもう一回来てちゃんと島の方まで回りたいところ。
いや〜せっかく来てくれたしーせいさんに申し訳ない。帰りのサザンでいっぱいお話しできたからよかったけど。あ、動画のリンク張っときます。
しーせいさん視点
僕(しむらっち)視点
しーせいさんは、同じくゆっくり鉄道旅の動画を公開されている方で、登録者は1,500を超えています(2024/12月時点)。いつも楽しく見せてもらっていますので、皆さんもぜひ見てみては?
いいなと思ったら応援しよう!
