見出し画像

33歳恋愛未経験童貞男性が結婚相談所を8ヶ月で成婚退会し、2週間で破談とした話

はじめまして、LAZです。
今回は自己分析を含めて備忘録として書き残します。
似たような境遇の方のなにか助けになれば幸いです。

破談に至った経緯概要は下記のような形です。

  • キッカケはこちらの両親に挨拶時、こちらの親が元婚約者側の家族に言及したこと。

  • 元婚約者の不満は、こちらの親の言及の際に僕自身がフォローを入れなかった点と、こちらの親の言及そのもの。
    (挨拶の一週間後に判明)

  • 僕の不満は、元婚約者自身の不満をその親からの代弁で認識したことと、元婚約者自身が不満点を開示せずに自分が我慢すればいいという方向で解決しようとしたこと。

  • 問題に対して溜め込む方向で解決しようとする点、問題に対して自分で向き合わない点が共に生活する上で致命的と考え婚約破棄を申し出る。

大体の流れとしてはこんな感じです。

一気に冷めてしまった実感

婚活は条件だと思います。
長く結婚生活を送っていく中で好きであるという感情は薄れていき、最終的には条件が残ります。
恋愛で結婚した場合、その内の30%は離婚すると言われていますが、結婚相談所のようなお見合い結婚の場合、離婚率は10%と感情で結婚するよりも低くなっています。

今回は、僕が求める条件が相手になかったことがわかったために破談となったというケースになります。
自分自身、婚活中は相手の考え方や一緒に生活していけそうかという部分を常に意識して反応を見ていましたし、短い期間の中でいろいろなところに行きました。
どうせ必要になるものだからと、結婚指輪を一緒に買い、プロポーズ時にサプライズでダイヤを渡すなどもしました。

そして今回露呈したのは「問題が生じた時の行動」です。
お見合い時やデートなどの通常時とはまた違う、しかし最もその人となりが出る場面でした。

よく漫画やアニメなんかである「危機的状況で仲間を助けるか、それとも自分だけ逃げるか」ってシーンですね。
一番そのキャラがわかります。

その際に彼女が取った行動が、我慢と問題共有の拒否でした。
問題を共有せずに抱え込む、そして自分が我慢すればすべて丸く収まるという思考は、確実に強制力を持つようになります。
なんで私が我慢しているのに、あなたは我慢できないんだ、と。

事実としてこちらの両親挨拶時に、僕はフォローをしませんでした。
家族のことは第三者の僕が話すよりも彼女が話した方が正確な情報が自分の両親に渡ると思ったからです。
しかしその行動に対して彼女は不満に思ってしまった。
その点は僕の不甲斐なさがあったかもしれません。

しかし、その問題共有がされなかった。
問題は認識できるから対処できます。
認識できなければ自分にとっては何も起きていないのと同じになってしまいます。
問題を溜め込んでしまう性質があると判明した時点で、常時彼女のために気を張っていなければならないことが確定してしまいました。
常に相手に対して気を張る生活、僕の性格上、その生活は明らかに不可能なものです。

この時点で、一緒に生活していけると思っていた条件が瓦解しました。
結婚生活は2人の共同経営者が問題を共有して解決していくものだと思っています。
その前提が崩れたのです。
もともと情はそこまで強くなく、条件に比重をかけていたため、あとには何も残りませんでした。
結婚相談所の性質上、条件から入り感情は一緒にいるうちに少しずつ積み重なっていくと考えていましたが、その前に基礎の台が瓦解したという感じです。

冷めちゃったんですね。


どちらが悪いという話ではなく合わなかっただけ

一部からは「そんな些細なことで?」という言葉が飛んできそうですが、僕にとって問題に対する姿勢というのは非常に重要です。
そして、この性質を重視する人もいれば、重視しない人もいます。

僕はその姿勢を重視する人間で、それが判明したのがたまたま成婚退会したあとだった、というだけのことです。

「直すからチャンスをください」とは言われましたが、今までずっと生きてきて定着した思考が簡単に変わるとは思っていない上、それを信じるためにはあまりにも情が薄すぎました。

だからただただお互い合っていなかった、それだけの話なんだと思います。

今の今まで恋愛をしてこなかった者の末路

おそらくこういう恋愛に対する経験は、学生のうちにあるていど経験してる方が多数ではないでしょうか。
僕自身は今まで特定の誰かとお付き合いしたことも、認められたこともありませんでした。
大人になってからの初めての恋愛事というのは、兎にも角にもお金がかかるように思います。
結婚相談所という性質上、基本は男性側が全部持つということをやり続けた結果、8ヶ月でだいたい100万ほど飛びました。
(入会金とか成婚退会料を合わせてる金額です)
今まで恋愛ごとを避けてきたツケがこういう形で出てきましたね。
僕にとってはいい授業料だった、と考えるようにしています。


以上、破談に至った経緯となぜ破談にしたかという考えの整理でした。

今後はどうしていこうかなあと色々と考えてはいますが、相談所はちょっともういいかなあと思っています。
が、自分みたいな人間は一番相談所が合っているというのも理解はしているので複雑な心境です。

いや、ホントどうしましょうかねえ……。


質問とかあったら答えられる範囲で答えるかもしれません。
お気軽に。


活動費の内訳をざっくり公開しました。
参考になればと思います。

いいなと思ったら応援しよう!