見出し画像

出雲大社・出雲大社摂社、末社(2022.11/7参拝②)

8:30頃から出雲大社や周辺の摂社や末社へ参拝しました。
毎年参拝しているので、社殿内全てのお社は撮っていません。
過去のをupすることもあります。
ご了承ください。

拝殿

拝殿を参拝し、隣にある蛇社(神在祭の時のみ配置)へ参拝(見えづらいですが上の写真の、拝殿右テントの所です)。
反時計回りに回ります。
そして、素鵞社へ。

素鵞社
※2018年撮影


お参りの方がたくさん並んでいるので、「お急ぎの方はこちらで砂を交換して」と書いてあるボックスも置いています。
稲佐の浜の砂と交換し、いただきました。
あと、裏にある岩に触れてパワーをいただきました✨

裏の岩

その後、本殿裏のうさぎさんの石像を本殿と撮影しました。

中央にピンクのような光が入りました

写した後、うさぎさんに赤とんぼが止まりました!

そして、毎年恒例のおみくじを。
1年に1回の参拝なので、1年間の心得と思って引いています。

参拝後、神在祭限定お守り、龍蛇神御札を購入。書き置き御朱印もいただきました。
そして、縁結大祭の始まりを少し見て、大注連縄のある、神楽殿へ向かいました。

参拝後に、注連縄を見たら紙垂が片方だけ揺れていました!
歓迎のサイン、嬉しすぎます😭

写真なので分かりづらいですが…右側の紙垂が左右に揺れていました

今回初めて氣がついたのですが、大注連縄は寄付ができるようですので、寄付いたしました!

参拝終了後、三歳社に向かおうと思ったら、看板が(ストビューで確認したら「鎮守社」と書いてありました)氣になり、神楽殿の裏にあるお社に向かいました。
スズメバチのような昆虫がお社に入って行ったので、おっかなびっくりでちょっと急ぎ目で参拝。なので写真は撮れませんでした💦
GoogleMapで確認すると、社は「國造家鎮守社」「天満宮」「天夷鳥命社、荒神社」「天穂日命社」「火守社」「姥神社」でした。

そして三歳社へ。
2年ほど前に参拝させていただいた時は、雨でしたので移動が大変でした。今回は晴れていて、足場は良好で向かいやすかったです。

三歳社

出雲大社へ帰ってきたら、西の十九社で祭事が行われていました。

西の十九社
東にもあります。
全国から集まった神様のお宿です。
十九社の御扉
神在祭のときのみ、御扉は開かれる
※2020年撮影

あらかた参拝したので、出雲大社から少し離れている摂社「命主社(神魂伊知奴志神社)」へ向かいます(次の記事に続きます)。