見出し画像

モネ 睡蓮のとき@国立西洋美術館

モネってきましたよ〜〜〜!!

上野の国立西洋美術館まで!!

あぁ・・・。
素晴らしい!!

モネの代表作、睡蓮祭りです!!

もちろん音声ガイドも借りました!

音声ガイドでゆったりと解説を聴きながら鑑賞するのが好き。
 
以前は音声ガイドって別料金だし・・・って、ケチッて←ぇ(汗)借りずに観ていました。

何年か前にひとりで美術館に行ったとき、音声ガイドをなんとなく借りたんですね。

あるのとないのとでは大違い!!
絶対借りた方がいい!!

ってことに気づきまして、それからはひとりで美術館に行くときは必ず借りるようになりました。

※そもそもひとりでしか行きませんが(笑)

音声ガイドは石田ゆり子さん。
おだやかな声が心地よい。

写真を撮って良いのは一部分だけ。

まるで睡蓮の間でした。
圧巻!!

平日だけど混んでいたな〜。

12時くらいについて、前売りを持っていたので5分ほど並びました。

その後音声ガイドを借りるのに10〜15分並んだかな?

特にグッズ売り場で1番並びました。
って言っても30分ほど。

土日祝だとさらにすごそう・・・。

トートバッグが欲しくて、つい並んでしまった(笑)

図録も気になったけど、重くて(汗)
通販で買っちゃうかもしれません。

中は自由に観れます。激混み!ではありませんが、常に人がわちゃわちゃいる感じ。

人気ですよね、モネ。

モネ、ね・・・。
絵に対する意欲がすごい。

晩年の作品が多く、

※睡蓮も晩年の作品ですもんね。

日本の橋シリーズ

バラの小道シリーズ

も、興味深かったです。

※撮影禁止のものなので画像はありません。

鑑賞されている方は、海外の方も多かったです。

それにしても!!

上野の紅葉は綺麗だった〜!!

イチョウがまっ黄っ黄!!

緑と黄色が隣り合っているのも美しい♪

行きたい!と思っている方はぜひ!
自分の目で見て欲しい。

そんな作品展でした。

美術全然わからないけど、なんていうかこう、

好きなんですよ!!

上野行きやすいし♪

上野の美術館に行くと、なぜか必ずアトレのスタバに寄るという(笑)

インバウンドが増えているせいか、スタバも異国の言葉が飛び交いまくり(笑)

店員のお兄さんたちもみなさん英語で対応!すごいー。

店員のお姉さんも外国の方っぽくて、英語も話せるし日本語も!っていう、

いやもう、みなさんすごいっすね!!

と感心しきりなのでした。

ササッと行ってササッと帰ってきました。

モネ

オススメです♪♪

いいなと思ったら応援しよう!

真野姫世美(まのきよみ)
よろしければサポートお願いいたします。 (o^-^o) サポートいただいた分は更なるレベルアップ&アウトプットで還元していきます! よろしくお願い致します。