
お年玉で荒稼ぎ!?
お正月明け。テレビ番組では、子どもがどのくらいお年玉をもらっていたのか調査されていました。
平均、2万くらいだそうで。
・・・へー。
わたし、かなりもらってたんだなぁって思う。
従兄弟のお兄ちゃんたちとは年も離れていたから、お兄ちゃんたちからも貰えていたのも大きかったかも。
そうでなくても親戚多かったしなー。
という、ただの懐かし思い出話です。
幼いときは、お正月は
親戚で集まる日!!
という認識でした。
父方の親戚付き合いはなかなか幅広く、祖父母、おじおば、従兄弟はもちろん
みなさん地元密着型←!?
だったので、父の従兄弟、そしてその子どもまでもなんとなーく知っている感じ。
いや、もう。
ダレデスカ?
って感じなんですけどね(笑)
でも、そんな
ダレデスカ?
な方からもお年玉をもらっていました。
※お礼はちゃんと言ってます。もしくは親経由で受け取っていました。
数千円ずつだとしても、めちゃくちゃたくさんいただいていたので、一般的なお年玉よりもだいぶもらっていたと思います。
・・・あえて金額は明確にしないでおこう。ザックリとしか覚えてないし。
とにかく、数日で荒稼ぎ!!な勢いでした。←言い方(笑)
で、コツコツわたし名義の口座に貯蓄していたのですが・・・。
気がついたら親に使い込まれてたんですよねー。衝撃!!
結構ショックで。
まぁ、わたしの学費だったり習い事費だったり、だとは思いますが。
そう信じたい!!(笑)
たぶんそうに違いない。←言い聞かせる(笑)
一言あればよかったんですが、何も聞かされずに引き出されていたのが本当にイヤでした。
それもあってか、会社員になってからもお給料の額は親には開示せず。口頭だとしても。
若干ひねくれております(笑)
で。
本日見たテレビでは、お年玉の使い道として、小学生でお年玉の中から投資にまわしている子もいました。
個人的には、今すぐ使う予定がないのなら、賛成派!!
親御さんの影響もあるんですって。
家庭環境よ・・・大事ですよね〜。
これって投資って何?っていう家庭で育ってたら、なかなか難しいですよね。
かといって、そこそこ育っている人(大人になっている人)が
教えてくれなかった!!
ってドヤ顔して自分って可哀想!アピールするのもどうかとは思う。
人任せすぎる。
まー。わたしもそういうところ、まったくないわけではない。(まどろっこしい 笑)
オチもなにもないですが
幼少期はお年玉たくさんもらってました♪
お年玉その他、コツコツ貯めてましたがいつの間にか使われていてショック!
今は子どもでも投資する人がいるんですって!
という内容でした。
一応お伝えしておくと、親と不仲、というわけではありません。毒親って感じではないかな。
ただ、勝手に使われていたのがショックだっただけ。
いいなと思ったら応援しよう!
