見出し画像

街の小さな映画館を助けたい。

三浦春馬の遺作になった2021/08/06公開の太陽の子という映画を観てきた。脚本は本当に面白く無く、castの無駄使いだったがいい言葉はあった。

「戦争の後に残る子供達や未来のための話をしよう。」

「人類の戦争の歴史は全てエネルギーの奪い合い。」

以上。

Netflixやディズニー・プラスのCMが映画館で流れたのは驚いた。対極に存在するビジネスだと思っていた。もはや映画館は敵ではないのだろう。それが今や巣篭もり需要でこの先Netflixはgameも提供し出すという。

gameは要らないな。gameやっても虚しさが残るだけ。モテルようにはならない。グラドルと付き合えるプロゲーマーにはなれない。game無しの plan作って安くしてほしい。


https://www.gizmodo.jp/2021/07/netflix-game.html

だけど僕は、新作でこれ絶対Amazon prime videoやNetflixですぐ配信されるであろう作品は劇場で見ないことにして、代わりにインディペンデンス系の映画や個人の小さな映画館でしかやらない作品を見にいくことに決めた。これらはサブスクリプションじゃ見れないからね。こういう人もだんだん増えてくるのだろう。だけど小さな映画館から先に潰れていくので、誰かみんなで金を出して助けようぜ。


いいなと思ったら応援しよう!

[お目が高いオメガたかとΩ]
頂いたお金はすべて本に使わさせていただきます。