ハザードを使えるようにしたい
車だとハザードって普通にあるんだけど、どうしてバイクにはないんだろう?
中型以上のバイクにはあるのかもしれないけど、原付きにもあってもいいんじゃないの?
意外とハザードって使い道あると思うんだけどね。
路肩に停まってる時なんて、危ないからハザードつけたいってのは結構あったりするんですけど、それって僕だけなのかな?
なにか規定があって原付きにはハザードがないのかもしれないけれど、ゆくゆくは中型(自動二輪)として登録したいし、あれば利用もできるのでハザード機能は搭載したいですね。
先日、リトルカブのウィンカー周りの配線図を調べてたんですが、車のように左右独立じゃないんですね。
各ウィンカーの+/-がそれぞれバッテリーにつながっているのではなくて、右ウィンカーがONの時は、+はバッテリーから、-は左ウィンカーの配線を経由してアースになるようです。逆に左ウィンカーがONの時は、-は右ウィンカーの配線を経由するという謎っぷり。
LEDウィンカーにすると、消費電力の問題でウィンカーをON(左右どちらでも)にするとハザードみたいな光り方をするらしいです。
あぁ、なんてややこしい。
それならばいっその事、左右独立でハザードもちゃんと使えるようにしちゃいましょう。
あと、新しいメーターは右ウィンカー、左ウィンカーのインジケーターが別にあるので、それぞれのランプが正常動作になるように配線加工しようと思います。
あれれ…なんか順番にカスタムするんじゃなくて、一気にやらないといけないような気がしてきましたよ。
次はフロントフォークを変えたい(テレスコ化したい)理由です。
カッコよさだけではないんです。