長期人狼の記録(村人の話)
25歳のときに長期人狼を初めて、途中入村できなくなったりもしたが、今KQ村にはまってたりなんだりで、そろそろ人狼歴15年になる。
祖国の人狼BBS(C国とF国)はもうないし、遊び倒したサーバーがどんどん消えていくし、アイコンが可愛くてお気に入りのサーバーである月狼国も今年いっぱいで終了らしい。
そんなおり、タイムラインで発言量が500ポイントの誰でも歓迎ガチ村を発見して入ってみた。アイコンも可愛いー!
↓ここで、オイスターキュリアってキャラをやってました。オイスターだから、タイトル画像が、牡蛎なのよ…ダジャレだね…。牡蛎のイメージなのかな? ってひらひらした帽子をかぶっていて、色白の可愛い女の子でした。
あ、自分用備忘録って形にしようと思うので、人狼知らん人はブラウザバックで! 人狼の基本的な説明とか何もしません! よくある人狼用語そのまま使います!
超・久しぶりの普通の人狼、結論から言うと楽しかった。私のようなインターネット老人会なプレイヤーさんが案外ゾロゾロいて…「お久しぶりです! お会いできてうれしいです!」ってなったりした。今回、新しく会った方も素敵で惚れたわ…
今回は村人をやって、おそらく自分の村人史上一番のいい出来だったので、何を考えてたかとかを少し残すよ。
村人の苦手ポイント~自己分析~
人によって課題は違うと思うので、私が村人が苦手な理由が万人にあてはまるとは全く思ってないんだけど、私が村人が苦手だなーって思ってる理由を書きます。
①今、何をするべきなのか判断できない
占い師なら信じられて護衛を勝ち取り、狼を占ったり吊ったりすればいい。霊能者なら対抗を先に吊る! もし、確定したらまとめ役をする。狩人ならうまく潜伏して真占い師を守る。狂人なら騙りに出て、自分が狼様のサポートを出来てますようにと天に祈る。そして人狼なら、仲間と仲間に見えないように気を付けながら、吊られないように振る舞う。
村人だけが明確にやるべきことがない。いや、何をやってもいい。村人は自由だ! でもあれもこれもするには発言のポイントが足りない。発言をいっぱいできる村に入るには、リアルの時間が足りない。
故に私は、村人で喉の配分をミスり続けてきた。
私は「これをするんだ」って目的を決めてから動いた方が強いタイプだ。だから人狼みたいに答えが見えてる役職で「こういう戦略で白くなろう」って予め決めてしまえば喉の配分でも失敗しにくいのだ。
答えが見えてない村人で、喉の配分を的確にするのは難しい! と、私は思う。
②白くなれば推理が当たらず、推理に注力しているとSGになる
人狼に見られないように、吊られないようにって方向に力を割くと、まったく推理が当たらなくなる。「白いけどミスリーダー」ってやつだ。途中で狼に襲撃されて退場できればいいが、そうならないと最悪だ。自分の判断で負けるのって、へこむ!(でも狼は間違えそうなやつを地上に残すのである)
逆に今回は推理を淡々とやろう! 人狼を当ててやるぞ! って思ってプレイすると、みんなから「お前、狼だろ!」って言われて吊られる役回りになる。自分が吊られるってことは、狼を吊るための縄が減るってことだから村の敗因に自分が寄与してることになってしまう。(間違える村だって悪いんだけどさ!)
単純に防御に発言ポイントを割かないから黒くなるってこともあるだろうし、疑われる位置に行ったからこそ、体感で「こいつが自分を吊りにきている理由、心からの本心なのか?」みたいなのが判断しやすいってのもあると思う。
まぁこれは仕方ない。私の能力ベースだとどうしてもこうなる。大事なのはそんな自分をうまく管理することで、①でも触れた、発言を何に使うか? という、喉の配分が大事なのだ。
③状況を自分で作れない
襲撃できないから相性が悪い相手はいつまでも地上にいるし、護衛できないから真だと思う占い師は死ぬ。頼りになるまとめ役は短命だし、自分を含め村側の仲間が犯すミスに右往左往することもある。それが村人の運命だ。
自分はあくまで世論を作る一つのピースに過ぎない。吊りたいやつを吊れないことだって当たり前。一週間、時間とそれなりのエネルギーを注ぐゲームなのに、勝敗の分け目のポイントで自分が何の力も発揮できない可能性だって大いにある。
これはもう、運だ。他のメンバーとの相性もそうだし、狩人と真占が強ければ勝てる。でも、それが自分の掴んだ勝利と言えるかは微妙。たいていは狼が作る状況の上で踊るしかない。せいぜいマシな未来を引き寄せられるように踊るのだ。
私のように明確に村人に苦手意識のない「何をすべきか分かるし、白くもなれるし、推理も当たる」ってタイプの人すら「村人はクソ」と言う。これは、この件については解決しようもないからだと思う。
目標:喉の管理を頑張る(目的を決めて話す)
とりあえず、何をするか決めてから喋る方が得意って自覚はあるのだから、「何のために喋るか決める」ってアクションを必ずしようと思った。決めたことが間違っていたとか、決めたことをやった結果うまくいかない! ってことはあるかもしれない。
ただなんとなく喋りたいように喋る ←これをやめる。
これが今回の村の目標。ちなみに前回の村(東京村前哨戦でコンダクトってキャラをしてたとき)の目標は、「わかりやすい発言をする」だった。覚えてたらこれも意識したんだろうけど、残念ながら進行中は前回の目標は忘れていた。エピで発言の読みやすさについて質問したら「キュリア読みやすかったよ」って何人か言ってくれたから良かったけど。
(みんなちゃんと読み込んでくれる人たちだったから、「さらっと読んでも言いたいことがわかる」ってレベルにまで落とし込めてたかは微妙。次があれば意識しよう…)
1日目:占軸なの霊軸なの? どっちが好きなの?
1日目は占いの方針とかを喋りながら、それぞれのプレイヤータイプをざっくり掴む時間だ。この村は、赤ログだけが稼働できる時間が設けられており、CO順メタなどが発生しにくくなっていた。
結果 3-1 で、霊まとめの形。まとめ役がいるなら、今回の目標である「目的をもって話す」というのも、ある程度まとめ役の方向を向いて話すことになるかなぁ? なんてことを思っていた。
私は「統一占いなら狩人は占いも回避してね」という旨を主張して潜った。占い師が個性的な面々だったので、占い師と絡む人も多い印象だった。私も推しの占い師が出来たので、アクションで絡んだり、発言の端で真上げをしたりもした。
狩人の占い回避に触れたのは、だいたいの村みんなの練度みたいなのも測れると思ったからだ。猛烈な反発はなく、むしろその発言だけして防御に力を割かないキュリアの姿は、村の猛者たちに白目めにうつったようだ。ラッキー。
ついでに狼から見たら、キュリアはきっと狩人にも見えるだろう…と、私は予想していた。(実際赤ログでは、その話も出ていた)
また「狩人占回避とかいうキュリアは占い回避しないだろうから占えば?」という、変なこと言うならお前が責任とれ理論が、「狩人に対して理想の高すぎる村人」「狩人本人」「面倒だから難癖つけてキュリアが回避するか確かめたい狼」の誰かから出るかな~? なんて雑な予想も持っていた。
実際にその手のことを言ってきたのは、エース君だけだった。エース君はピンクの髪のイケメンだ。私から見たエース君は、正しいことを言ってるけどちょっと固い感じがする…って印象だった。(このまま疑われるかもしれないから、吊り返せるくらいの準備はしておこう! って思ったけど、初日は特に動かなかった)
半日たった頃、灰同士の絡みが少ないことを危惧して明るい黄色のヒナギクちゃんが「グレーの好きな人発表会やろうよ。私は最後までやるよ」と、声をあげる。ここまで無発言だった梟のワイズ君が、突然のアクション連打で灰評を投下し始める。そんなワイズ君の姿に呼応するように、清楚なメイドさんのジズも、灰評を投下した。
灰評が活発になるのは、いい流れだと思う。私も、発言の中の理屈と感情を読み取りやすそうな人の名前を3人ほど上げて、この人たちは吊り占いしないで灰で見ればよさそう(なんならG編成なら喰われそう)…ってやつを、書くことにした。対象は、占い師への絡みが丁寧だった中国拳法家みたいな見た目のシャオロン君と、グレーへ視線誘導したヒナギクちゃんと、私への白上げを真っ先にしてくれた論の立ちそうなカミラさん! あまり真面目に推理したわけじゃなく「君たちに期待してるよ」って意味にすぎないので、「この中に狼がいたりするんだよなぁ~」って予防線をしれっと入れておいた。
ところで初日と言えば、自由占い・バラ指定占い・統一占いで、好みがわかれるのが世の常。まとめ役の怪しく笑う紳士ナイフが、1日目20発言目にこんなことを言っていた。
方針として出すなら
自由(指定バラ)の場合は、基本的に霊護衛で占いロラ。
黒結果から1占いの結果を省きつつ噛み先からの盤面でも予測。
統一の場合は、結果を確定しつつ霊護衛の必要が薄いから占い護衛に回せて真が抜かれりゃ純粋な単体予測。
(この時、占い師候補の一人が、激しく霊軸を推していて、こういう霊がいたら僕なんていなくても勝てるんだよ~! って状態。しかも、この霊、長生きしたそうに見える。まとめに自信があるだろうな?)
とはいえ、霊軸の進行になると流行するライン推理(この人とこの人は仲間じゃななさそう~ってやつ)ってやつが、私はまったく信用できないと思っているのと、占真贋の方が灰の白黒より間違えないという自負があるので、占軸を推したい。
◆霊軸か占軸か
グレーの広いG編成は、真目高い占い師の黒は吊りきって、終わらなければグレー激論大会でよい。
従って、占軸希望。>>20の方針を踏まえて言うなら、【統一占い】に一票入れることになるね。
って発言をした。目的を決めて話すってやつをしてるよ! ちなみに村の結論としては、指定バラ(世論霊軸?)になったので、意見は通ってない。
占い指定の時間に、ちょっとした事件が起きた。バラ占いになるならと、真面目に占い先選定に悩む占い師たち。私も自分の推し占い師に、占って欲しい先をお薦めしたりしていたのだが、ここでも意見は通らなかった。(私が勧めてた人、推し占い師視点では白かったみたいなんだよな…。通らないわけである)
ちなみに推し占い師はもふもふの人狼の見た目をしていて、頼りがいのありそうなお兄さんだ。名前は、ルー君。
3人の占い師候補の中で最も信頼をとろうというアクションが多く、護衛をとる自負がありそうに見えた。
霊軸大好き占い師のショタっ子シール君を推している人もちらほらいる。梟ワイズ君もそのうち一人で、シール君は、ワイズ君をはじめとする灰数人の疑い先を占いたい! と宣言した。
しかしほぼ同時に、もふもふルー君も同じ人を占いたいと宣言していた。
ちなみにその取り合いの対象になったのは、中国少年シャオロン君である。当たりが柔らかく、視線を広く動かしているので、「灰を耕せるといいね」という期待もあったシャオロン君だが、正論レディ・カミラさんに「姿勢が受け身でその期待には応えられなそう。一発黒狙うならココ」と推薦されていた。
先のアクション連打推理で不思議な白視(全員に非占霊CO待たれてるのにそれをやっちゃうの、完全に推理者姿勢ではー? 的な)を獲得していたワイズ君について、
占い師候補ルー「ワイズ白いのわからん」
シャオロン君「まぁ白いとは思うけど、あれが白アピになるなら今度やるわ」
なんて感じの会話をしてたのも評判がよくなかった。
和服少女アズキちゃんが「(そもそもワイズ君は白アピとしてそれをやったわけじゃないのに)ワイズ君の行動を白アピと捉えて、自分もいつかやるって考え方が、狼の嫉妬っぽくみえる」というボディブローを叩きこんでいる。(きいてそう)
さて、シャオロン君を占うのはどっちなのか?
私はのんきに「二人とも占えばよくね?」(統一希望だし)とアクションで言っていた。……が、バラ指定前提で話が進んでたので、シャオロン君を二人で占うとなると、狩人回避の問題がある。(提案者でもある私は、この件についての一貫性を保つことは大事なのだ)
盤面では、シール君が「僕はひとつ前の発言から、シャオロン君を占いたい方向性の発言をしている。早い者勝ちで、僕にシャオロン君を占わせてください」と説得して、確霊まとめナイフの承認を得ていた。
補完前提だと狩人回避が微妙…ってのは自問して答え出たので、本気バラ良いと思うわ。
私は自分の一貫性を保つため、こんな調子でまとめ役のバラ占い先を承認した。防御の一行である。
そして『ルー推しだっただけど、シール真あるなぁ~。あとシャオロン君がもし狼だと、灰狼絞れるなぁ~』ってことを頭の中で考えていた。もしシャオ君に黒が出るなら、是非シャオ君を吊りたい。
なお、アナグマのトーヴ君と、女王陛下のヴィクトリアさんは、この日の時点で発言が少な目。もし占い結果が全部白なら明日の吊り候補かもしれない。
占い先は、
シール君→シャオロン君
ルー君→ダム、アズキ、ジズの誰かから自由
ジャバウォックさん→ヒナギクちゃん指定
となった。私の希望は、ジズか、エース君だったので、決定にほぼ影響していない! これが村人の無力さだ!
恐竜みたいな甲冑を身に着けた硬派なジャバさん(状況しか見ないぜ俺は…ってタイプで、アピというものを全くしない)は、「このまま寡黙吊りになるヴィクトリアを占わせないなら、明日ヴィクトリアを吊らない約束をしろ」と決定が出てから息巻いていたのが印象的だった。
ルー君は朝方(6時更新)の直前に顔を出して「悩んだけど決めた。セットしてある」と言った。
私は、あえて1発言分(48ポイント)だけポイントを残して、日付をまたぐことができた。よしよし、喉の配分、頑張れてるんじゃないの?