
2021年2月前半 だいふく丸、育つ
既にぷくぷく丸先輩を抜いていた
朝のぷくぷく丸とだいふく丸は、時間泥棒的な意味で非常にやっかいな存在なんだけど(ふたりでどうモシャモシャするかついつい魅入ってしまうので)、今朝のだいふく丸は上級フグ民の気配を感じさせるエサの選り好みぶりと鈍めの食べっぷりだった……! ぷくぷく丸先輩も通った道🐡
— しるく (@Silque_) February 1, 2021
天使たち、ただいまーっ😳🙌🏻💕 pic.twitter.com/aQJel155F7
— しるく (@Silque_) February 1, 2021
お仕事の疲れも吹き飛ぶ可愛らしさのおふたり。そうだよね、我々しもべ達は美味しい餌をお届けしより快適な環境にして健やかに過ごしていただくために働いてる……!
ぷくぷく丸をお迎えして今日で3ヶ月。こんなに毎日楽しく頭の中がフグでいっぱいになるとは思ってもみなかった(*´艸`*) そんな訳でお祝いの甘えび動画です。だいふく丸はお迎え1週間だけど、あれ……?既にぷく丸先輩より大きくなってない!?🐡https://t.co/s3rcQNVpOY
— しるく (@Silque_) February 1, 2021
甘えび、水槽に入れる前は2匹いるかなと思ってたけど、入れてみたら大きすぎた。
モーメントが消えるので……とだいぶ前に言っていた記録のためのマガジンの最初の記事をやっと書き上げました。けれども、まだ肝心のモーメント替わりの月ごとのツイート記録には至っていないw
— しるく (@Silque_) February 1, 2021
ぷくぷく丸としもべ達のなれそめ|しるく #note https://t.co/z3VMc8zWDG
このマガジンの初回記事の記念すべきアップ周知です。そして、この時できてないって言っている月ごとのまとめ(今は半月ごとで運用中)、やっとこの月のところまで追いつきました。
違う部屋にいても暗くてもいつでも様子が見られるように、とうとうネットワークカメラが導入されました🐡 pic.twitter.com/nXHWGAqYlp
— しるく (@Silque_) February 2, 2021
カメラは類似品で3,000~1万円くらいまであるけど、画素数とセンサーの性能と雲台があるのでコレ( https://t.co/cuQEiZ0S1M )にしました📹 それを1枚目のスタンド(雲台あり)で固定して、垂れ流しはちょっとセキュリティ的に抵抗があるので、スマートプラグで使う時だけ電源ごとONにしてます☺️🐡 pic.twitter.com/mEDvXggymT
— しるく (@Silque_) February 3, 2021
新兵器、登・場☆(浮かれすぎてテンションがおかしい)
というわけで、文明の利器と言いますか普段眺められない時間帯のご様子を確認できる素晴らしい機器を導入。なお、このために水槽の照明とカメラそのものの電源もスマートプラグにして、遠隔でONできるようにしました。テストで職場から休憩中にONしてつけてご様子を確認したら、いつものように穏やかにお過ごしになられていて思わずにっこり。
今晩のぷくぷく丸先輩とだいふく丸🐡 ごく至近距離で上下入れ替わるような感じで上下運動してたところ🙌🏻💕 pic.twitter.com/3pkRjLP0qP
— しるく (@Silque_) February 3, 2021
遠近法により手前のぷくぷく丸の方が奥のだいふく丸より大きく見える。
お二人のごはんの話
うちの子たちが食べない餌と食べる餌。これはワガママな偏食というよりも食べるように出来てないしもべ達の責任なので、何とか食べさせるためにごちそうエビの中にバイブラバイツを仕込んで与えてみた。残念ながら初日は惜敗_:(´ `」 ∠):_ pic.twitter.com/B5GQzYSzog
— しるく (@Silque_) February 3, 2021
あんまり餌が偏ったらよくない、同じものばかりじゃない方がよい、とよく聞くので、しもべ達なりに人工餌に餌付かせようとチャレンジしてきた(玉砕の)足跡。結構、周辺の🐡仲間様たちに教えていただいたものを試したり、ごちそうエビとのすり団子にしたり、ごちそうエビに埋め込んだりしていました。
興味もって見に来てお口まであと1mmのとこまで来ても、じっと見てプイッとか普通にスルーとかすすーっと避けて泳いでいくとか見ながら正面向いたまま下がって去っていくとか、日常茶飯事ですからね🤣
— しるく (@Silque_) February 3, 2021
はいっ、教えていただいたので買ってみました( • ̀ω•́ )✧ 見た目はアカムシそっくりで惜しかったのですが……1~2mm前まで来てじーっと見てからプイッされてしまいました。やっぱり食べるものに地道に混入しかないですよね、頑張ってみます
— しるく (@Silque_) February 4, 2021
ふぐ力は惜しいところまでいったんですけどねー、エビに埋めてましたが、敏感に見分けて口に入ったのにペッと吐き出されてしまいました(ノД`) カーニバルはごちそうエビとすりつぶして団子にしたら食べましたが、単体ではぷくぷく丸には無理でした……羨ましいっ。今はバイブラで頑張ります!
— しるく (@Silque_) February 4, 2021
餌付かせようとするしもべ達の悪戦苦闘の様子。
だいふく丸、ごはんに出陣……! ごちそうエビに一つだけ混入してた規格外サイズの巨大エビ(バイブラバイツ埋め込み済)をモッシャモッシャ丸ごと食べたー!!😳👏🏻💗 なお、ぷくぷく丸は埋め込み済のエビの埋まってないところを選んで齧ってバラバラ事件に……その賢さ要らない😂🐡 pic.twitter.com/EdywjEShC2
— しるく (@Silque_) February 4, 2021
要らないといいつつもそんなところもかわいくて堪らないんだけどね(*´艸`*)
— しるく (@Silque_) February 4, 2021
悪戦苦闘なんだけど、たまに食べてくれると喜びもひとしお。そして、おふたりが何をどうしてても結局ひたすらかわいいという変わらない事実。
ぷくぷく丸は長らくおひとり様の上級ぷく民だったため、中々見る目が厳しいのです( ´艸`) あとは単純に臆病だから警戒心が強いのもあるのかな……? がんばりますヾ(*´∀`*)ノ
— しるく (@Silque_) February 4, 2021
人工餌を餌付かせるのはなかなか難しいです。これは未だ道半ば。
青コリ先輩なくなる
昨晩は砂漠も繋がずここに浮上もほぼせずだったのですが、実は別の水槽の青コリが危険な状態なのを発見して、出来うる限りの色々を行ってました。寝る時にはギリギリの状態だったけど、起きたら亡くなってました。悲しい。元気で居られる環境に出来てなくて本当にごめんねという気持ちでいっぱい……
— しるく (@Silque_) February 5, 2021
そしてこのことにより、底の砂利って本当に必要なの??と改めて疑問に。ショップではベアタンクのコリ水槽も良く見るし、でもフグたちの色々の経験からするとショップの環境自体も決してベストではない(目的が目的な事業活動の一環だからね)だろうし……
— しるく (@Silque_) February 5, 2021
あとは外掛けフィルターと底面フィルターの環境だったんだけど、前者は能力的にどうなのか?と思えてきたし後者は状況的にちょっと正常稼働か疑わしい状態だった。とりあえずは前者は上部フィルターか外部フィルターへの交換を検討、後者は底床ごとの撤廃を検討🤔💭
— しるく (@Silque_) February 5, 2021
魚の息が荒くてって文字では見た事があったけど、自分では今回初めて見て、こういうことか……と。本当に苦しそうに弱ってる中で全力でぜいぜい呼吸してる感じでした
— しるく (@Silque_) February 5, 2021
ちょっとフグの話とは逸れるんですが、青コリを亡くしました。今までメダカとかエビとか石巻貝とかもうちょっと細かくて数の多いものは落としたことがあったのですが、それなりのサイズ感の魚は初めて。同じ命、サイズで優劣はないつもりだけど、最後の様子も様子(上記)だったこともあり、悲しくて号泣しました。青コリ後輩も1匹だけになり、心なしか寂しそうに見える。そんなわけで、淡水水槽は春に向けて、模様替えや飼育内容の入れ替えを検討中。
一方のだいふくちゃんとぷくぷくちゃん
一方、元気いっぱいな朝ごはんタイム。だいふく丸の食べっぷりが激しく上手すぎてしもべ1(もち)がダイソンと呼び出した……2文字あってるけどやめれ(^q^) 2匹ともバイブラ入のエビを食べるようになりました🙌🏻💕 ぷくぷく丸はだいふく丸が勢いよく来ると食べかけを譲り、食べ残しの欠片を食べてる😂 pic.twitter.com/o18bCA3gfD
— しるく (@Silque_) February 6, 2021
ここだけ見るとぷくぷく丸が食べられずに可哀想に見えるかもしれないけど、アカムシはだいふく丸は全く興味を示さずぷくぷく丸専用フードとなってるので、うまいこと棲み分け出来てる状況😄
— しるく (@Silque_) February 6, 2021
元気いっぱい🐡 今は食後の時間を穏やかに過されております😊 pic.twitter.com/i7tfBejKy4
— しるく (@Silque_) February 6, 2021
起きて外を見たら真っ白。気合いの入った寒さだなぁとは思ってたけどウソでしょ……。しもべ達の都合により、今日の朝ごはんはバイブラバイツの仕込みなしのごちそうエビとアカムシに🐡
— しるく (@Silque_) February 7, 2021
フグたちは元気いっぱいだけど、しもべ達に忍び寄る積雪の気配。冗談抜きで雪かきで体力と時間が削られるので結構厳しいです。
ペーパークラフトとかゲームとか
思いの外、こないだのペーパークラフトが楽しかったので今後のものやL版サイズにもチャレンジするかも?とお道具を買い求めたらちょっと買いすぎた(^q^) 逆作用ピンセットだけ100均ではみつからず残念 pic.twitter.com/4ky6BpcjEB
— しるく (@Silque_) February 6, 2021
こないだのペーパークラフト作品をケースに入れてみました🐡 手前の小さめのフグたちは今日セリアのクラフトコーナー(レジンとか置いてあるとこ)で見つけたクラフトパーツのフグ2種 pic.twitter.com/qdEpEBpMjb
— しるく (@Silque_) February 6, 2021
なお、ぷくぷくスーツを着たぷくぷくしるくも元気に育っています……!(ゲームの話) pic.twitter.com/RhukehIrQb
— しるく (@Silque_) February 4, 2021
ひそかにL版ミニサイズのハチノジフグも製作中(まだカット途中)。正直、あのサイズ感で成形できる自信はないけど、お道具も買ってきたからどこまでいけるか……(*´艸`*)
— しるく (@Silque_) February 8, 2021
ぷくちゃんを飼いだしてから、お魚そのものへの興味もどんどん深まり、こういうの買っちゃうよね……っていう
— しるく (@Silque_) February 8, 2021
注:しもべ達はいい大人です pic.twitter.com/yKoWSlJYth
ちなみにこのたべっ子水族館、魚の形は全然見えなくてほぼシルエット状態だったけど、味はとっても美味しかった。
夢中でシール遊びした大人たちの作品。じゃんけんで順番きめて交互に貼っていったけど、一番人気のハリセンボンをもちに取られて無念…… pic.twitter.com/SMgqnq783q
— しるく (@Silque_) February 8, 2021
シール完成! しもべ達の間でハリセンボン争奪じゃんけんになりましたが、敗北しました。
お二人のその後のご様子
夜ごはん、微妙にお見合い(譲り合い)の様子😳 2枚目はぷくちゃんについてくだいふくちゃん🐡 pic.twitter.com/DU8Uo93uiL
— しるく🐡のしもべ2 (@Silque_) February 8, 2021
何でなのか、遊んでーって感じでついていっているのか、だいふく丸によく見られる行動。そして、そんな時のご様子は……
威嚇して追っかけてるって感じでもないし、すすーっと先に行くぷくぷく丸もそんな本気で逃げてる感じでもないし……不思議な尾行行動です😆
— しるく🐡のしもべ2 (@Silque_) February 8, 2021
朝、出がけ最後に行ってくるねーっと声をかけようとした時のご様子🐡 あまりにのどかで時間ないのに思わず撮ってしまった pic.twitter.com/4nb5p2Gdxm
— しるく🐡のしもべ2 (@Silque_) February 10, 2021
あくる朝の光景。それぞれのお気に入りの場所(棲家の左隅の一角とヒーターの下)に収まるお二人。
天使たち🐡が天使たち👧🎈を呼んでもう幸せしかない……👼✨ pic.twitter.com/6TxcfXX2Eo
— しるく🐡のしもべ2 (@Silque_) February 11, 2021
いやもう、ただただ可愛い。なんだろうか、この愛らしさは。
サンゴハウスの茶苔が酷くなったので、昨日は石巻貝を5匹追加しました。結果、お掃除してくれたところとしてないところの差が激しいマダラハウスに。石巻貝たちは夜行性みたいで、夜に暗視カメラで見るとめっちゃ機敏に動いてて驚かされます。手前にいる🐡はぷくぷく丸先輩より大きくなっただいふく丸 pic.twitter.com/MBNAwwfkWJ
— しるく🐡のしもべ2 (@Silque_) February 13, 2021
ふたり仲良く朝ごはんクレクレと水面ちかくを漂ってアピールしてくるぷくぷく丸とだいふく丸🐡 pic.twitter.com/e1aiAXJwtR
— しるく🐡のしもべ2 (@Silque_) February 13, 2021
グルメになりつつあるご様子
昨日は初めてのアサリをあげてみました。夢中で食べる姿が2匹ともかわいすぎです😊🙌🏻💕 pic.twitter.com/4Sj9TtjeC1
— しるく🐡のしもべ2 (@Silque_) February 14, 2021
今朝は案の定、上級プク民によるハンスト(ごちそうエビとアカムシじゃなくてアサリをよこせ!)が始まりましたが、それらしか与えずに様子をみます。いつもの根比べが始まった感じ。だいふく丸もぷくぷく丸先輩に従って動いてて、いつも先輩の様子を見てから食べる。 盛大に無視してるご様子🐡 pic.twitter.com/db3LOLrqmB
— しるく🐡のしもべ2 (@Silque_) February 15, 2021
今ではレギュラーおやつのシジミやアサリもこの頃に初めて与えてみたりしてたのですね……。この記事、書き始めてからこの最後までに1ヶ月以上かかっていてかつ既に2か月前の話になるので、すでに隔世の感がありますね。