見出し画像

麻雀を友人に教えたい

これは右も左もわからない友人用の記事だ。教えると言っても私もただの素人なので、至らない点が多い。とっつきやすいように、できるだけ情報を削っていきたいと思う。温かい目で見守ってほしい。重大な間違いなどあれば、教えてくれると助かる。
前置きはほどほどに、麻雀のルールを説明したい。トランプ等に例えればわかりやすいだろうか?


ルール説明

トランプのポーカーを14個の雀牌でやるようなイメージだ。逆にわかりにくいか…?
全員に13牌配り、親(東)から引き、反時計回りに順番を回す。14牌にしては捨てて13牌にする。それを繰り返してアガリの形を目指す。
テンパイ(アガるまであと1牌の形)からツモ(自分で引く)かロン(他人の捨て牌を貰う)でその場4人の中で1番早くアガリの形になればポイントを貰える。東風戦では1周、半荘では2周し、ポイントを競い合う。
全く同じ牌を2つ(アタマ)、あとは3牌ずつのチームを4つ作るとアガリの形になる。例外もあるが、一旦置いておく。チームは大富豪で使うような階段の形でもいい。
2つ同じ牌を持っていて、誰かが捨てた牌で3つ揃う場合はポンと言う(鳴く)と貰える。
直前の人が捨てた牌で階段3枚になる場合はチーで貰える。
鳴いた場合は順番が鳴いた人に飛び、鳴いた分の牌が公開される。リーチができなくなり、あがるのに役が必要になるので、場風や自風や三元牌以外では鳴かないほうがいい。初心者はまず鳴かずにリーチの形を覚えるべきだ。

アガリの形(例)
アタマ     任意のチーム達4つ
□□  ○○○ Ⅰ Ⅱ Ⅲ ∶∶∶ 壱弐参

牌の種類

牌は34種類、それぞれ4枚ずつで計136牌ある。

数牌

◯はピンズ、丨はソウズ、萬はマンズ(ワンズ)
私はまんじゅうと竹とお金で覚えたが、色んな覚え方があるらしいので好きに覚えて欲しい。
数字は1(イー)2(リャン)3(サン)4(スー)5(ウー)6(ロー)7(チー)8(パー)9(キュウ)と呼ぶので、なんとなく知っておくとよい。
(例)1個の◯はイーピンと呼ぶ。

字牌

風牌→東(トン)南(ナン)西(シャー)北(ペイ)

三元牌→白(ハク)發(ハツ)中(チュン)

風?

自風と場風と三元牌は同じもの3枚で役になるので、覚えとくと良い。自風は親を東として反時計回りに東南西北だ。
場風は最初は東、親が一周したら次は南…のように変化していく。難しいなら最初は無理に覚えなくても良い。

ドラ

役にはならないが、ポイントは多く貰えるようになる牌。別に気にしなくても麻雀はできるが、たくさんポイント貰えると嬉しいので、意識してもいい。
手打ちなら真ん中に、アプリでも見えるところに表になってる牌が置いてあるのだが、それの1個先の牌がドラだ。
(例)中が表になってたら白がドラ、◯イーピンが表になってたら∶リャンピンがドラ…等

アガリの形でも、役がないとあがれない。
最初に覚えるのはリーチがいいだろう。
役それぞれに翻(ポイント計算に使うもの)があるが、難しいので一旦置いておく。

リーチ

テンパイ(あと1つでアガリの形)になったときに、リーチを宣言し1000点棒を場に出して、宣言時の捨て牌を横に向ける。
リーチしたあとは手牌を変えられないが、ロンでもツモでもあがれる。待ち牌をしっかり把握して待とう。
自分の捨て牌に待ち牌がある場合はフリテンで、ロンではあがれないので注意が必要。

タンヤオ

ヤオチュー牌と呼ばれる1.9.字牌がないアガリの形だとタンヤオで上がれる
大抵食いタンありで、鳴いてもあがれるので覚えておくと良い。

ピンフ

234 345 678等、アタマ以外を階段の形で揃えるとつく役。タンヤオとセットにしやすい。

手が早いのはここらへんだろうか?
好きな役ができたら教えてほしい。

補足

麻雀はできるだけ早く高い手を作ってあがるゲームだが、捨て牌をロンで拾われないことが大事だ。(ロンでとられると直撃でポイントをとられる)
上がれないなと悟ったら、手を育てるより試合を降りることを優先する勇気が必要だ。
他の3人の捨て牌を見ながら安全な牌を予想し捨てなくてはならない。降りながら手を育てる上級者もいるが、最初は手を崩してもとにかくロンされない(振り込まない)ことが大切だ。

簡単に説明したが、少しでも通じただろうか?
まずは打って覚えるのがおすすめだ。
アプリだとよくわかってなくてもなんとかなる…かもしれない…。
あなたの麻雀デビューを応援している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?