きらきら輝くお星さまが恋しい
きらりと光るお星さま。幸せの青い鳥が運ぶ金色の星……
なんのこっちゃって感じですね。
わたしは2010年からTwitterを使っています。高校生だったわたしは、Twitterと共に成長していったと言っても過言ではない。(過言)
最近、Twitterの公式アプリのアップデートがかなり迷走していますよね。そんな中思い出したお星さまの話です。
覚えていますか?3年前のTwitterの大革命……(と、わたしは思っています
これは偶然にもわたしの誕生日に起きた出来事だった!ww
「Favorite」は「Like」に。「お気に入り」は「いいね」になってしまったのでした。黄色の星🌟は赤いハート💓に。
「いいね」というと、わたしはFacebookを思い出します。このTwitter公式へのリプにはこんなのもありました。
これに対してドイツ語で「fじゃなくてtだから回転させてね」みたいなリプがあったような。
多くのツイッタラーを惑わせる仕様変更だったのではないでしょうか。
慣れ親しんだ「ふぁぼ」
其れは、「お気に入り」でも「Favorite」でもない。
ふぁぼという名の星だったのに。
わたしは自分のふぁぼ欄……もとい、いいね欄を見返すことはあんまり無い。(人のいいね欄見るのは好き。ニヤニヤ)
ツイートのブックマーク的な意図で使っていることはないのだ。だって順番めちゃめちゃだし。見返したい面白ツイートとかはDMで自分のサブアカに送りつけます。
わたしの★はどんな意味があっただろう。
既読。読んだよーんの時。
大変そうだね……!がんばれ!という意味で。
それめっちゃ好き!の意味で。
こいつヘンなこと言っとるわwwな時。
見てるよーひとりじゃないよーって言いたい時。
ふぁぼだけで色々表せたと思う。それが今じゃどうだ。
[おなかいたい・・・つらい・・・]
→いいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
いいねじゃねーわ!と思われそうで。
よくないね!の時も励ましでふぁぼしていたのに、「いいね」という名前のせいで!いいねしました!ってなる!
昔からTwitterにいた人ならわかってくれそうではあるけど。
いいね!の気持ちもがんばれ!の気持ちも伝えられる「ふぁぼ」は万能だったなぁ。
押すとピコッとなるハートマークはかわいいけれど、時折、あのお星さまが恋しくなるのです。
わたしが押す「いいね」は今でも「ふぁぼ」でありたいなあ。