見出し画像

リセGP2024FINAL 名人戦 2024/12/08【Lycee】

《リセGP2024FINAL 名人戦》
行ってきました!もちろん初参加!!

・会場:椿山壮(ちん・ざん・そう)は五つ星ホテルらしい
・日本庭園がすごいらしい
・コーヒーがめちゃくちゃ美味いらしい
・将棋の名人戦の会場でもあるらしい
・お土産にバウムクーヘンが貰えるらしい

噂だらけの大会レポートをお送りします。

開催前に公式から公開されたリスト。なんなんだこれは。



服装

はじめてなので日和りました。
偶然手元にスーツ一式持ってたからしょうがないね。
二回目以降は考慮します。

会場風景

最寄り駅から会場までの傾斜えぐい
CHIN・ZAN・SO
9F名人戦会場
2024年の盾で華乃(宙)と寧々(雪)がセンターヒロインなのがエモい。
入賞デッキ見ると、リセ開発スタッフの掌の上で転がされている気すらしてくる。
あ、花属性…。
1席1卓。欲を言えば机は縦にもう少し広く欲しかった。
THE・Lycee会場
この日本庭園が凄い2024

事前準備とか

精度はアナログ。
想定

一応データはまとめていた。【チュチュ日(チューア日)】と【手宣宙】は一定数ってぐらい。秘蔵デッキお披露目大会でもあるらしいので、当たって砕けろ精神で。

デッキ選択とか構築とか

①華乃【手宣宙】
②華乃【イベント宙】
③華乃【アイテム宙】
④華乃【スペースフレイム】

みたいなこと書いてたけど、手宣宙以外の択はありませんでした。

理由は悲しいことに、手宣宙以外を回すリセ筋が足りていないから。

※手宣宙を回せるとは言っていない。
※あと微妙にパーツも足りていない。

宙日パーツ集める動きは見せたけど、一ミリも持ち込む気はなかったです。色事故でストレス溜まるから、今は対面研究と遊ぶ用。

前日フェスタで手宣宙が見事に優勝していたので、構築を確認。

・リムス・瑛里華は使い方がわかっていないので採用から外す(愚)

・チューア日のカトレアが流行ってそうなので、ハンデスメタを投入。コストを比べて陽菜を採用。

・アイテム破壊P曹操はサーチできるし、アイテム系が減ってきたので3→2。華侖が3なので合計5枚採用の形。華侖4でも今なら良いと思う。春風引けって話になる。

・最後にヲタクらしく、起源主張ほしのゆめみ1でデッキからAMCのカードを消滅させて完成。

ここまで会場に着いてから決めました。
ギリギリでリスト提出OK

対戦振り返り

使用デッキ 【手宣宙】

①チューア日星庭採用@タマーMAXさん

先攻 負け

前日負けたばっかり

前日と同じく先攻曹操(+かなみ)スタート。華乃を引かせて。
サイズ管理が下手くそで無駄に手札要求されて爆散。

ある狭い界隈では手宣宙有利らしい。
配信卓で対チューア日は勉強します。

②バーン雪@ホーユーさん

後攻 勝ち

リースフィアッカしか覚えてない(x回目)

かなみ華乃+アタッカー3面みたいな盤面組んで殴り続ける。
華乃が途中で枯れたので松平を盤面投入。
詰めているのか、詰められているのかも分からない混沌へ…

相手のリーサル射程がわからず、ラストターンにおもむろにエルルゥ登場爆発回復x2で山札9枚にして返したら、丁度・偶然8枚リーサルの手札だった様子。殴りルートに舵切ったところをのみき握っていて勝利。

バーン雪よく分からない。

③精霊脇役シンアイ花(セシル抜き)@ももせさん

先攻 負け

後手1シンアイ4種+脇役属性配置👼

アナスチガルと精霊召喚が見えて驚いたけど、そんなの関係なく瞬殺.。

誰よりも早く食後の休憩へ…

④武田日星庭採用@ふぇりっくんさん

後攻 勝ち

アーシェに対してP曹操先出しでツンデレ牽制

アーシェのチャージは黒子に使われてお互いゆっくりしたゲームになる。

ハンデスメタ用の陽菜が、かなみのコスト発生から良い感じに盤面整地した上に、パンプが噛み合って切り返しに成功。

最後の最後でほしのゆめみが有効札になって1枚差勝利。

弄ったところが凄く噛み合ったゲームでした。

⑤武田天女日@豚骨豚野郎さん

先攻 勝ち

梓(火属性)が爆発して、きらら(火属性)を出して、天女伝説(火属性)を配置。

初動天女コストから武田が出てきて頭フリーズ。
構築制限と色をめっちゃ見返しました。
初見の「2.0布良梓」が出てきてギミックを把握。
受け札大量に抱えて、相手の打点をシャットダウンして勝利。

戦績

3-2で2敗ラインの金箔プレマ
Lycee1年目/名人戦初参加にしては頑張りました!

2敗ラインの金ピカプレマ

1-1から惨殺されて開き直れたのと、単純にデッキ相性押し付けれたおかげだと思ってる。

たしかに【精霊シンアイ花】には当たらなかったから、マッチング上振れましたね…【脇役精霊シンアイ花】なんて知らないよぉ…

フードファイト部門

本編

「この会場では飲食OKです」って開会アナウンスあるTCGの大会は流石に初めて聞いた。

基本ルール

・2回戦が完全に終わってからピック開始
・1stピックは十分な量があり、仮に無くなっても補充がある
・2ndピック以降に料理の在庫が無くなれば売り切れ
・デッキ上限は両手で持てるまで
・ドリンクは自由ピック
・めちゃくちゃすると社会的に死ぬ
・無敵の人はいないものとする
・会場は汚さないようにしましょう

カードプール(メニュー)

再掲

・ビーツのサラダ スコットランド風

・ラタトゥイユのパニプリ

「ベジタリアン対応」がオリジナルでバージョン違いなし

・鱈とジャガイモ、アンチョビのサラダ

・バラエティーサンドイッチ

・バラエティーサンドイッチ(ベジタリアン対応)

肉の方がアド取れる(偏見)

・ラックスプティング サーモンとジャガイモのグラタン

・牛ロースステーキオニオンソースゴロゴロ野菜のオーブン焼きと共に

・糀甘酒と白味噌でマリネしたチキンのオーブン焼き

・オマール海老のクロケットとオニオンリングフライ

・スパイシービーフキーマカレー

左がご飯、右がカレー

・トリュフ香る茸と彩り野菜のクリームペンネ

・ケーキ&デザート盛り合わせ

ケーキ3種とラスクとクッキーとチョコレート

・コーヒーと紅茶

基本土地

コカコーラとジンジャーエールと炭酸水。野菜ジュースみたいな味のやつと、オレンジジュースみたいな見た目のやつと、烏龍茶みたいな見た目のポットもフリードリンク。

ピック風景

1stピック出遅れの図

構築結果

1stピック

大皿2枚をトレイ代わりにするのが正着手だったと思われる。
右手に大皿、左手に中皿でリカバリー
大皿の上に小皿と料理、中皿の上にケーキとカレー
さらに小皿の上に料理盛るお行儀△ムーブ
缶はスパークリング・ナチュラルミネラルウォーター(炭酸水)

2ndピック

小皿はカードパワーが低いと感じたためリストから除外
カレーとケーキは擦り得
エビクロケットを無限に食べたかったが、既に認知されてしまった。

3rdピック

(食べ物大体なくなった)
糖分最強

エビクロケットが個人的tier1でした。ありえん美味い。
ステーキが安定の美味さで2周目時点で禁止カード。
カレーはごはんパラパラでとても食べやすかった。
チョコレートは打点調整札。

あとがき

グッバイ椿山荘!

できれば華乃とまた行きたい!!

打ち上げうどん!!

来年もこの場にいたい

ちなみに、お土産のバームクーヘンさんは、去年までビュッフェさんの代理出席だったみたいで、今年は欠席だったことをご報告いたします。

次回予告

年末の東京フェスタは欠席予定。

今年度のリセはうちリセと土曜日の難波ホビ公認ぐらいだと思います。

なぜか今年の出費が大変なことになっているので、年明けの東京トリオは怪しい。大阪と名古屋フェスタはよっぽどのことがない限りは出ると思います。

その前に今年の集計はしたいと思ってる。

まどそふとが犯人ではあるけど、学マスが共犯者。

※蓋の中の料理画像の画像持ってる人いたら誰かください

いいなと思ったら応援しよう!