note公式の2024年の振返りが出たのでそれにのっかって今年のnoteを振り返ってみたい
こんちわに。プロ雑用です。
今年も出ましたnoteのまとめ。でもこのまとめ、1月1日から12月15日までしかまとめてくれなくて、毎年12月16日から大晦日までは全く無視してるのはなぜなんだろうという疑問が毎度思うのですが、まぁそれは置いといて、公式のまとめてと合わせて、自分なりにも今年のnoteを振り返ってみたいと思うます。
公式のまとめから
よく読まれた記事とか
よく読まれた記事TOP3は以下の通りでした。
創作の記録はこんな感じ。
ダッシュボードを見てみると
TOP4以下も含めて10位まで、ダッシュボードを見るとこんな感じでした。
逆にこの一年のnoteの中で一番読まれなかったのは…(ドラムロール
こいつだ!!(※直近投稿したnoteは除外)
現時点(12.19 17:00時点)でビュー数は92で、この一年最下位でした。
その上は94viewのこちらの記事。
あ、近いview数にkintonehive札幌のレポートがあるわ草
WEBはタイミングが命
これは長らく傾向としては変わってなくて、WEBの長文記事はSNSも含めて一番目につくのは月、次いで土、木の順なんですよね(年末年始とお盆除く)。時間帯は19〜20時くらい。メールマガジンとかも昔から似たような傾向があって、noteも同じ傾向があることが今年の取り組みでわかったので、結局に日本人って似たような行動する民族なんだなぁとほっこりしているところ。内容よりタイミングなんですね。
上に挙げた最下位とその上、またview数が少ない記事は、目に付く時間帯の逆の全く見られない時間帯ってわけ。内容じゃないんですね、WEBは。まぁ私はバズりとか狙ったインフルエンサーじゃないので、別にそんなに気にしてないのですが。それよりも今年は毎週ちゃんと書くことのほうが大事だったのよw
連載というか続編記事を結構書いた
今年は毎週noteを実行するために、一本の記事を短めにしようとしました。その結果、シリーズもの記事も多くありました。3本以上の記事はマガジンにまとめてますが、それ以外でも結構書きました。
その中で最も長いシリーズがこちらの評価制度に関するシリーズ。
最初の記事が実は2020年で、そこからずっと後編を書く書く詐欺してたものを、今年一気に書き上げました。view数はそれほどですが、意外と読んでくださってた人は多いみたいで、いろんなコミュニティで「読みました」と感想を色々くださった方が居たのが嬉しかったです。
これは前後編で書いたやつ。
これも割と同じこと思ってた人は多かったようでお声がけいただきました。
これも前後編。3つ目書こうと思ってたけど忘れてたな。
さっきも最下位で出てきましたけども。ここらへんは毎日書いてたから一本のview数が伸びてないってのもあるやもしれないですね。ちなみにview数が多くても”いいね”が多いわけではないんすよね。
夏場は続編もの書いてないですね。なんでやろ。
だいぶ飛んで10月にはこちらの3本シリーズを書いてました。
あと最近はこちら。3本目はまだですが(来週の予定)
割と暴論書いたんだけど、受けは良かったです草
あと、すいません、これは完全に続編書くのを忘れてたんですがw
こちらのシリーズは全6回で予定されております。マジで忘れてたww
珍しくkintoneのこと書いてるんですけどね、kintoneの話は出てこないっていう(なんでやねん
17000回も読んでくれたってスゴイね
noteのダッシュボードは期間の細かい指定ができないのでざっくりですがまるっと一年分の数値はこちら。835もいいねもらってました。ありがたや。コメントが少ないのは、だいたいXで感想書いてくれるからでしょう。僕もだけどnote上でコメントってあんまりしないなぁ。
過去のnoteも結構読まれてまして、相変わらずkintoneモンスター図鑑は今も読んでくださる人がいますね。どこから辿ってくるんだろう?
これ2019年なんですけど、未だに変わってねぇな、モンスターあいかわらず居るなぁってちょっと白目になりましたw
個人的会心の記事
100本も書いてると、中には「こんなの書いたっけ」っていうものや内容のうっすいものもあるのですが、逆のパターンもある。個人的に会心だったし、反響があったのが、こちらの記事です。キャリアの話と合わせて読んでみるとまた良いのではないかなぁって思います。
あと、繰り返しになるけど、このシリーズも会心だと思ってるw
結局人間バイアスまみれって話ですわ。しらんけどw
誰も知らない
最近良く考えてるんですが、基本的に今のビジネスモデルって、資本主義の中の特に拡大生産に特化したモデルじゃないですか。地方に行くと、自治体や銀行が「スタートアップ支援!」って鼻息あらいんですけどね、スタートアップってどのスケール狙ってんの?って聞くと答え返ってこないんですよね。新しい市場をつくる!っていう意気込みは素敵なんですけど、地に足ついてないパラダイス求めてんなぁって割と冷ややかに見ています。
要するに、どんどん小さくなる社会の中のビジネスモデルを誰もまだ見つけてないんでしょうね。(もちろんワイもな)事実から現実を直視して、よくよく考えないとダメな気がするよなーっていうことを、今年書いたnote眺めてて改めて思ったのでした。
あ、最後に。
note書くときは、説明に必要無い挿絵的な写真とかは不要ですが、タイトルの上の写真はあったほうが良いみたいです。並んだときに絵があるのとないのとでは結構変わるみたいだよ。
ということで、このnoteが今年99本目です。100本目は来週かなぁ。
それじゃ、また👋