見出し画像

馬匹紹介(乗馬)

馬匹は「ばひつ」と読みます。日常あまり触れることのない単語。

ここでは、私が通う乗馬クラブの馬たちを紹介します。
個馬情報保護の観点から全部あだ名ですが、同じ乗馬クラブの人が見ればすぐわかってしまう程度のセキュリティ度合いです。
あだ名をつけていない馬も、馬名から無理やりあだ名を捻出しています。

新たに特徴を理解したり、認知する馬が増えたりしたら、その都度加筆します!(^^)!


最初のクラスの常連

競馬で言えば未勝利戦にあたるクラスの主たちです。
このクラスを卒業できる鞍上は、ライセンス5級が取れるのではと思います。

ズッ友

鹿毛のセン馬です。現役時代は園田で走っており、4勝しています。中央での出走はありませんでした。
ほぼ乗馬体験専な感じの馬で、レッスンではほとんど見かけません。
私も体験乗馬以来乗っていないので、どんな馬かの説明ができないのですが、乗りやすい馬と考えてよいでしょう。
レッスン後の洗い場では、前掻きをすることで
「早く帰らせろー」
と訴えるそうです。かわいい。
 

イケイケ女子

黒鹿毛の牝馬です。現役時代は藤岡兄でデビューしており、中央では新馬戦の5着が最高でした。その新馬戦、1秒差で勝った馬は重賞を5勝しているので、そこだけ見ればイケイケ女子もなかなかやります。
私は入会後(部班運動に入る前)と、レッスンで乗りました。下から2番目のクラスにも出現します。
とにかくグイグイ進む馬です。軽い女です。ジェットスキーできます。
ただ軽いだけではなく、以前ドラマか何かに出たこともあるそうです。
ピューっと行っちゃう馬で果たして撮影は大丈夫だったのかと心配になりますが、重い馬よりはよいのかもしれません。
 

フゴフゴ君

芦毛のセン馬です。現役時は小牧さんでデビューし、未勝利で終わっています。
汗をかきにくいので暑さに弱く、夏はいつもフゴフゴ言ってます。
レッスンでは指導員さんにつながれます。仲良しのIさんがよく当たって乗っていました。笑
 

可愛い芦毛

芦毛の牝馬です。現役時は伴でデビューし、未勝利で引退しています。
わりとのんびり屋さんです。あだ名の通り、可愛さ上位の馬です。
 

軽速歩君

鹿毛のセン馬です。現役時はコバテツでデビューし、未勝利で引退しています。
よく噛む馬なので注意が必要です。鞍上の姿勢に厳しい馬らしいですが、よく速歩をしてくれて私にとってはとても乗りやすい馬です。万人受けではなく、刺さる人には刺さる馬のようです。
 

重賞勝ち馬

鹿毛のセン馬です。現役時は戸崎でデビューし、古馬GⅢを勝っています。GⅡで4着もあります。
重賞勝ち馬なのにレッスンでは重い部類です。下から2番目のクラスにも出現します。競馬好きにはたまらん馬です。
 

教官の馬

鹿毛の牝馬です。現役時は地方で勝ち上がり、中央ではコバジュンを背に500万下勝ちと重賞5着があります。
もう20歳を超えたおばあちゃんなのにイケイケです。速歩の時にブホブホ言って頑張っています。軽いけど抑えは利いて乗りやすく、専用馬指名されやすい馬です。下から2番目のクラスにも出現します。当たるとラッキー。
 

ステゴ産駒

栗毛のセン馬です。現役時はルメールでデビューし、500万下で好勝負をするさなかに屈腱炎で引退しました。ステイゴールド産駒です。
私は1度も乗ったことがありません。よくお話しする年配のご婦人がいつも乗っています。レッスン前など、油断するとすぐ寝ます。笑
 

マウンテッド馬

鹿毛の牝馬です。現役時は国分弟でデビューし、未勝利で引退しています。
重い馬で、鞍上の姿勢に厳しいです。しかし馬自体はおっとりマイペースです。洗い場での可愛さは限界突破しています。
この馬をそれなりに動かすことが当面の目標です。
 

レイちゃん

栗毛の牝馬です。現役時は高倉でデビューし、未勝利で引退しています。
口かごをつけていますが、人を噛みそうな気配はまるでありません。よく歩くし速歩もしてくれる、乗るのにとてもちょうどいい馬です。
 

サラ子

黒鹿毛の牝馬です。現役時は岩田父でデビューし、未勝利で引退しています。
専用馬具がデコデコしていて可愛らしいです。レッスンではのんびり屋さんですが速歩をちゃんとしてくれます。のろい速歩がチャームポイントです。下から2番目のクラスにも出現します。
 

オペさん

鹿毛のセン馬です。現役時は勝浦でデビューし、OP馬まで出世しています。相馬野馬追いにも出ていたそうです。
私は1度も乗ったことがありませんが、のんびり系の馬っぽいです。レッスン生を背にバックしてる様子を目にしがちです。


下から2番目のクラスの常連

競馬で言えば1勝クラス(若手騎手限定)でしょうか。このクラスの「馬場」を卒業し、同クラスの別カテゴリーをクリアすればライセンス4級が狙えます。

ファルコ

栗毛のセン馬です。現役時はカツハルでデビューし、未勝利を勝っています。たてがみが金色でトウショウファルコのようです。
朝に弱いらしく、朝はよく怒っていて噛みつきにきたり、首を上げて見下ろしてきたりします。
レッスンでは重めで、右足の脚を強くすると怒って跳ねます。でも速歩はわりとやってくれます。
 

口かごアタッカー

鹿毛のセン馬です。現役時はコントレラスという謎外人でデビューし、中央では勝ち星はないものの地方では7勝しました。
口かごをつけており、口かごアタックを喰らわしてきます。レッスンではよく歩く軽めの馬です。そしてネックストレッチ装着の有無でえらい違いがある馬です。つけていれば安心。
 

教会の少女

栗毛の牝馬です。現役時は横山兄でデビューし、未勝利で引退しています。
まだ若いちっこい馬です。夏は虫よけを被って教会の人みたいになっています。
わりとイケイケ系ですが抑えが利かなくもない、「プチ教官の馬」のような可愛い存在です。
 

逃げ馬

鹿毛のセン馬です。現役時は後藤でデビューし、OPを2勝の他、GⅠで某三冠馬に先着したこともあります。
腰が弱いらしく、指導員さんが乗って慣らす必要があります。慣らした後はよく動きます。重くも軽くもない感じです。重賞勝ち馬同様、乗れると競馬好きにはたまらない馬です。
 

自動操縦

芦毛の牝馬です。若い馬で血統を知らないので、現役時は謎です。
レッスンではイケイケ女子と同じく、勝手に進みます。右を向く癖があります。可愛くて乗馬クラブでは人気の馬です。
 

なりぶー

鹿毛のセン馬です。現役時は柴山でデビューし、未勝利を勝っています。
口かごとシャドーロールをつけています。軽い馬でよく歩きよく速歩しますが、ブレーキが下手だと首をグンと下げます。
 

かしこ君

栗毛のセン馬です。現役時は地方で2勝しています。
洗い場の近くにおうちがあり、人懐っこいです。洗い場は奥の右側が専用スペースになっています。

前の馬に近づきすぎると噛もうとするということで、口かご族です。
圧迫が好きではないらしく、少し前目で軽打をするのがよい馬です。私の性質的には合わない側の馬だと思われますが邪悪さやあくどさはなく、刺さる人には刺さります。
 

しろにい

芦毛の(おそらく)セン馬です。現役時は未出走で引退しています。
とても白く、そんなに大きくなく、人懐っこいです。
レッスンではよく躓くとのことです。軽めの部類だと思います。躓いても特に気にならない人にとって当たりの馬でしょう。
 

花子

鹿毛の牝馬です。現役時は4戦未勝利で引退しています。
口かご族で口かごアタックをしますが、レッスンでは大人しいです。速歩の揺れが少なく、そしてゆっくりです。歩度を伸ばすことのみ考えればよいのがラクです。

 

下から3,4番目のクラスの常連

競馬で言えば、1勝クラス(平場と特別)です。
このクラスをクリアできれば4級チャレンジができます。
 

0カロリー

栗毛のセン馬で、現役時は中央未勝利ですが福山で3着があります。
レッスンでは隙を見せると内側に入り込んでサボります。洗い場ではパクパクしており、鼻を触らせてくれる点はよし。
 

チャイナ

鹿毛の牝馬で、現役時は福山で5勝しています。
イケイケで今のところ私にとって難しい馬です。
 

N響

栗毛のセン馬で、現役時は石神深一鞍上でデビューするも未勝利に終わっています。口かご族です。

レッスンではよく指示が伝わると思いますし、駆歩をちょうどいい感じにやってくれます。この馬にたくさん乗れれば駆歩を身に付けるのも早くなりそうなので、当たりの馬です。

いいなと思ったら応援しよう!

サイレンスキャット
「投げ銭」はストレート、「サポート」だとオブラート。 物は言いよう。もらえたら喜びます。