見出し画像

F2L我流学習中の話をしよう

動画より静画

なんとなくいじり始めたルービックキューブ
いまだ毎日かちゃかちゃガチャガチャ
あきず毎日かちゃかちゃガチャガチャ

勝手に名付けた
T方式だのY方式からのB方式

わからない事があったら
何回も何回も
動画を見直したりしていたのだけれど
自分の見たい場所に都合よく
チャプターが設定されているわけでもなく
その度にシークバーをちょこちょこと
調整するのも面倒くさい

それなら

動画より静画

でいいんじゃないか

脱初心者

方式はさておき
揃えることができるようになって
専門用語とか回転記号とか
ルービックキューブ界隈のアレやこれが
そこそこ理解できるようになってきた

脱初心者(自称)

になったのなら
YouTubeとか動画サイトで
わざわざ
動画を見なくても静画で十分むしろ
解法を解説している
blogのテキストによる解説と添付されている
静画の方がわかりやすい

…と言うことに気がついた(主観)


自分なりの解法で
F2Lできた時は結構
お祭り騒ぎレベルで温度が上がる。ヽ(´▽`)/

いいなと思ったら応援しよう!