
写真編集アプリケーションの話をしよう
RAW
写真編集アプリケーション
写真加工アプリケーションとか
写真現像アプリケーションとも
いうらしい
関連の雑多な記事を読むともなく見ていると
ファイル形式はRAW
あっちもこっちもRAW
兎にも角にもRAW…それとJPEG
RAW
フルスペル:Read After Write
読み方:ロウ
RAWとは、(1)Read After Writeの略、あるいは(2)デジタル写真における「生」(未加工)の状態のことである。
はて?
iPhoneで写真を撮って
最初からインストールされている標準(?)の
写真アプリケーションで適当に
トリミングしてSNSなどに
UPしているのだけれど
はてはて?
iPhoneで撮った写真のファイル形式って
何?
HEIC
iPhoneではiOS 11以降
画像のファイル形式は
HEIC
というファイル形式に標準化されているらしい
…そもそも何故このような事態になったのか
過去記事にも書いたのだけれど
ちょっと
Luminar Neoと言うアプリケーションに
興味が出てきた事にゆえんする
プラグインのところの
macOS用「写真®」拡張機能
と言うのが気になる
と、それはさておき
これだけの編集をするDATAはやっぱり
RAWが良さそうな気がしてきた
HEICとかJPEG
とかそもそも圧縮されているし
はてさて…
埃の被ったデジタル一眼を遠目に眺めながら
iOSの写真アプリケーションではなく
macOSの写真アプリケーションを
使ってみようと思った今日この頃。(〃ω〃)