![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132262969/rectangle_large_type_2_129691e136358f628532a7bdf7103966.jpg?width=1200)
2017年7月主人の遺作展の話
今日はもう大分前の話を一つ
2016年6月1日の事でした
元々デザイナーで後半は自営でデザイン事務所を自宅で初めて最後までデザイナーでした
若い頃は作品もいろいろ展覧会にもだしていましたがやらなくなりました
ちなみに抽象パターンをやっていました
そんな作品も沢山あったので皆さんに観てもらおうとおもいました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132264179/picture_pc_49db38a43ecc667f44416e783ffa87a8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132264177/picture_pc_f634b198c3e02829925e03131ea0d018.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132264180/picture_pc_fcb3c430da84905074f3139e776453c1.png?width=1200)
2016年はいろんな事がありました
私の作品展やってる最中に主人が亡くなりました
これは絶対忘れる事はありません
その後はバタバタと忙しく一年が!?
主人は7月生まれなのですが誕生日を待たずに亡くなりました62歳でした
私はどうしても主人の誕生日の時期に遺作展をしたいと思っていました
家族葬であった為主人の友人知人たちに後からの連絡になりました
友人のギャラリーオーナーに話をしたらたまたまギャラリーを2階から一階に移し2階を貸しギャラリーにする予定だったので最初の展示となりました
とてもラッキーでした
結果的に大盛況で終わりました
それとロゴを新しくしたいとの事と新しい名前の貸しギャラリーのロゴ私が作らせていただきました
主人の遺作展は7月1日から主人の友人知人に
集まってもらいできなかった誕生日をみんなで
祝ってもらいました
遺作展も最初に新聞に載り私も取材うけて
カラーでしっかりのせていただきました
おかげさまで主人の中学高校大学の仲間たちやいろんな人たちが見にきてくれました
このギャラリーにこんなに人が来たのもすごいことでした
私自身この企画を立てた事本当に良かったと
心からおもいました
私の友人たちも集まってくれてお手伝いもしてくれて本当に皆さんに助けてもらいました
主人の知らなかった人たちとも繋がることができましたし
こんな経験ができた私は本当に幸せ者だと思います
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132270172/picture_pc_1154f059d4641e133e615a66f996c254.jpg?width=1200)
これは主人の友人達にお礼として贈りました