![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166332681/rectangle_large_type_2_21cc594b876cc76cf494c238f1eec03c.jpeg?width=1200)
ところでバイクの直4エンジンとは?(俺の持論。反論無しでお願いします)
バイクエンジンの気筒数は一般には単気筒から4気筒。最近は3気筒が流行る御時世。重量や整備性を考慮すると2気筒は悪くないチョイスとはよく聞く。最近はNT1100が2気筒で、やれアフリカツインとレブルと同じ秀逸なエンジンだという。
さてそのエンジン配列。パラレルツインは並列2気筒。タンデムツインは直列2気筒。ではZ900RSのエンジン配列は?
主要諸元を見るとエンジン配列は並列(直列)とある。
つまり呼び名としてはどちらでも好きにしてくれ
というのがメーカーの立ち位置なのか。
では俺の立ち位置では、Z900RSは並列4気筒エンジンだよねという話。但し「チョクヨン」という方がYoutube的に響きが良い、それだけ。
俺の若い時代はとにかく4ストマルチ志向だった。大型がほぼ難しいという中では、現実400が最高峰。その中でもやはり4発は夢だった。
後年、あの4ストマルチがこんな手軽?に自分のものになるとは思わなかった。CB400からのCB1100。彼らを呼ぶのにそりゃあ昔から並列4気筒と俺は思っている。それは俺の自由。