見出し画像

食育資格の口コミ・評判 おすすめ通信講座6選

食の資格はたくさんありますが、どんな資格があるのか気になりますよね。
学べる内容や、取得方法、難易度、費用、評判など知りたいことはたくさんあるでしょう。

今回は「食育資格の口コミ・評判 おすすめ通信講座6選」についてお伝えします。
・どの食育資格を取得しようか悩んでいる人
・取得したい食育資格の評判が知りたい人

ぜひ参考にしてくださいね。

そのほか食育系の資格はこちら


食育資格を取得するメリット

画像1

資格を解説する前にまずはメリットをご説明します。
食育資格を取得するメリットは主に以下の通り。


● 家族や自身の健康を守れる
● 精神面の安定
● 食事マナーが身につく


まずあげられるのが、家族や自身の健康を守れること
栄養バランスを考えた料理をし、適量を食すことで栄養失調や肥満などを防げます。


次に、精神面の安定です
家族みんなで食卓を囲むことで楽しく食事ができます。
みんなで食卓を囲むのは家族限定ではありません。友達や仕事仲間、地域の人などとの食事でも集団の一員となるので、効果が期待できます。

そして、食事マナーが身につくこと
食事マナーはコミュニケーションツールのひとつ。
ビジネスの場面では食事マナーが求められますし、家族で食事の際に親が子どもに食育することで自然と正しいマナーが身につきます。

食育資格にはどんなものがある?

画像2

ここでは食育資格の中でも比較的難易度が易しいものを6つ紹介します。

食育アドバイザー
食生活アドバイザー
食育インストラクター
食育健康アドバイザー
管理健康栄養インストラクター
● 食育栄養コンサルタント

これら6つの食育資格は独学で学習できるものもあります。
しかし、独学は食に対する幅広い知識を持っている人には良いのですが、そうでないと難易度が高くなります。

そして結果的に取得までかなりの時間かかってしまうことも・・・
初学者や効率よく資格を取得したい人は通信講座の受講がおすすめです。

食育資格の学習は通信講座がおすすめ

画像3

先ほど、食育資格のおすすめ学習方法は通信講座の受講とお伝えしました。
今回紹介する資格は、通信講座を受講することで効率よく短期間で取得できるものばかりです。


紹介している食育資格を取得できる通信講座は以下になります。

資格のキャリカレ 食育アドバイザー
ユーキャン 食生活アドバイザー
がくぶん 食育インストラクター
SARAスクール 食育健康アドバイザー
管理健康栄養インストラクター
フォーミー 食育栄養コンサルタント

取得したい資格の通信講座を選ぶ。
通信講座の難易度に合わせて取得する資格を選ぶ。
選び方はさまざまです。
この後、各食育資格の特長を説明します。

食育アドバイザー

画像4

食育アドバイザーは、食育の正しい知識と健全な食生活を実践する力を持ち、家庭や地域、社会で求められる食のスペシャリスト。

食育の普及や推進を担う戦力として期待されています。

食育と言えば子どものためのイメージですが、ライフステージに合わせた幅広い世代に対して食生活のサポートも可能。
食育アドバイザーの活躍の場は多岐に渡ります。

● 家族が健康で安全な食生活を送るために知識を活かす
● 料理教室を開業
● セミナー講師として活躍
● 教育・医療・食品業界などで活躍

食育アドバイザー資格を取得するには、指定の通信講座を受講する必要があります。
資格認定試験は受講修了後、自宅で好きな時に受験可能。
テキストを見ながら解答できるので、難易度は比較的易しいです。

食育アドバイザーのおすすめ通信講座

画像5

食育アドバイザー資格を取得するには、キャリカレの「食育アドバイザー資格取得講座」を受講することが必須です。
食育アドバイザー資格取得講座では、添加物や免疫力、栄養バランスなど家族の健康を考えた実践的な内容、本当に必要な食育について学べます。

キャリカレでは専属のサポーターのきめ細かいアドバイスがあり、質問は何度でも無料。
700日間の長期サポートがついているので、ゆっくり学びたい方も安心です。
教材の中に時短レシピが入っているのも嬉しいですね。

詳しくはこちら。

キャリカレの食育アドバイザー資格とは【評判・難易度・費用】


食生活アドバイザー

画像6

食生活アドバイザーは、健康な生活を送るための提案ができる食生活全般のスペシャリスト。
「食べる」を生活の視点で考えることができます。


● 心と体の健康の維持、増進をサポート
● 食品の栄養や生鮮、加工食品の表示、アレルギーの表示まで読み解く
● 行事と料理の関わりやテーブルマナーなど生活での食を演出
● 食品を正しく選ぶ目利き、賢く選ぶことができる


食生活アドバイザー資格には3級と2級があり、3級は消費者目線で食生活の見直し、2級では食ビジネスの視点から食を提供する立場として実践的な内容を学びます。
3級と2級では出題範囲は同じですが、2級の方が深い理解を必要とします。
ちなみに、食生活アドバイザーに1級はありません。

おすすめ通信講座 ユーキャン

画像7

食生活アドバイザー資格は独学でも取得可能ですが、効率が良いのは通信講座。
資格を取得した多くの人に支持されている通信講座は、ユーキャンの「食育アドバイザー講座」です。
3級と2級の同時合格を狙えるテキスト内容。
ユーキャンならではのポイントをしっかりとおさえた教材で、無駄なく効率的に学習できます。
デジタルテキストコースを選択するとスマートフォンやタブレットで学習できるので、スキマ時間を利用して勉強を進めていきたい方にはデジタルテキストコースをおすすめします。

詳しくはこちら


食育インストラクター

画像8


食育インストラクターは食育の第一人者・服部幸應先生が監修指導。
食育資格の中でも今注目の資格です。
取得することでたくさんの知識を得られ、仕事にも役立てることが可能。
食育インストラクターにはたくさんの役割があります。


● 家庭における食育
● 講師としての食育活動
● 教育機関における食育
● 地域での食生活改善への取り組み
● 生産者と消費者の交流や農林、漁業の活性化
● 食文化の継承


食育インストラクター資格はプライマリーと4級から1級までの5段階に分かれており、4級からはそれぞれ他の食に関する資格を保有などの要件があり、難易度が高め。
そのため、初学者は通信講座を受講するだけで受験資格が得られるプライマリーから受験する必要があります。

おすすめ通信講座 がくぶん

画像9


食育インストラクター資格を取得するにはがくぶんの「食育インストラクター養成講座」を受講する必要があります。

3ヶ月ほどの学習で資格取得が可能。
受験方法は講座の最後に実施される修了試験を受けること。
自宅で受けられ70点以上得点できれば合格なので、難易度は易しめです。
修了試験に不合格となっても、1回限りですが再試験可能。
資格認定の際には受講費用の他に資格取得申請料6,600円と事務手数料440円がかかります。

詳しくはこちら


食育健康アドバイザー

画像10

食育健康アドバイザーは食生活をより良くしたい人や健康に悩む人の現状打破を作るのが主な役目。
資格取得をすれば食育の基本的な知識を有していると認定されます。
取得することでさまざまな場面での活躍が可能です。

● 保育士、介護士、教員などが資格を活用
● アドバイザーとして講師やセミナー活動を行える
● 家庭で、教育現場で子供の健康を守れる

資格の取得方法には独学と通信講座がありますが、独学の場合、テキストや過去問の公開がないため幅広い食の知識がある人以外には難易度が大変高くなります。
通信講座を受講することで難易度が易しくなり、比較的取得しやすい資格となるでしょう。

おすすめ通信講座 SARAスクール

画像11

食育健康アドバイザー資格は独学で取得も可能。
しかし、テキストや過去問が非公開のため試験対策が取りにくいのが現状です。
そのため食に関する深く広い知識を必要とし、資格取得まで時間がかかります。


SARAスクールの食育講座はプラチナコースでは最短1ヶ月、基本コースでは最短2ヶ月の学習期間で資格取得が可能です。
プラチナコースを選択した場合、最初にかかる費用は高いですが受講修了と同時に試験免除で資格を取得できます。

初期費用を抑えたい方が選択する基本コースはプラチナコースと比較して若干安いですが、自分で申し込み受験をする必要があります。
試験範囲はSARAスクールの食育講座テキストから出題されるので、他の勉強は必要ありません。

詳しくはこちら

管理健康栄養インストラクター

画像12

管理健康栄養インストラクターの特長は、腸内環境について学べること。
栄養素に関する知識や腸内細菌が身体に及ぼす働きなどの知識を得られ、食材の知識や食品表示の見方などを学びます。
資格取得後は、講師として活動することができます。


食育健康アドバイザーと同様、資格取得の学習方法には独学、通信講座がありますが、テキストや過去問の公開がありません。
独学での資格取得は難しいですが、通信講座を受講することで難易度は易しくなります。

おすすめ通信講座 SARAスクール

食育健康アドバイザーと同時に資格取得可能なSARAスクールの食育講座がおすすめ。
2資格同時取得の講座になるため、講座の内容は食育健康アドバイザーと同じです。

食育栄養コンサルタント

画像13

● 教育現場や福祉施設、医療機関で知識を活かす
● 料理教室の開業やセミナー講師として活動

食育栄養コンサルタント資格を取得するには指定の講座の受講が必須。
試験範囲は指定の講座、フォーミーの食育栄養コンサルタント資格取得講座で習う内容のため、難易度は易しいです。
万が一試験に不合格の場合でも、1,500円の追加支払いで再受験が可能なのは嬉しいですね。

おすすめ通信講座 フォーミー

画像14

食育栄養コンサルタント資格を取得するにはフォーミーの食育栄養コンサルタント資格取得講座を受講することが必須です。
食育栄養コンサルタント資格取得講座は全てWeb教材なので場所を選ばず受講が可能。

スマホひとつで資格取得できる手軽さは大きなメリットでしょう。
他にも全額返金保証というメリットも。
受講申し込み7日以内ならいかなる理由でも全額返金可能。
わからないことがある場合はサポート期間内ならいつでもメールでのサポートを受けられます。
食育講座初心者の方でも安心ですね。

サブスクプランで初回は980円でも受講可能です。

サブスクには注意が必要。

詳しくはこちら。


通信講座は同時に2つの資格が取得できるSARAスクールがおすすめ

画像15

複数の通信講座を紹介してきましたが、当サイトのおすすめ通信講座はSARAスクールの食育講座です。
おすすめの理由は以下になります。

● 同時に2つの講座が受講できる
● 管理健康栄養インストラクターは他で学べない腸内環境について学習できる
● プラチナコースの選択で受講すれば試験免除で資格取得
● 資格取得まで最短で1ヶ月と効率的

同時に2つの講座を受講し、資格取得が可能な通信講座はなかなか見かけません。
腸内環境について学べる管理健康栄養インストラクター資格が取得可能なのもポイント。
講座を修了すれば試験免除で資格を取得できるプラチナコースは学習期間が短く効率的でコストパフォーマンスに大変優れており、当サイトでもいちおしの食育資格講座です。



まとめ

画像16

今回は「食育資格の口コミ・評判 おすすめ通信講座6選」についてお伝えしました。

・食育を学ぶメリットは家族や自身の健康、精神面の安定、食事マナーの習得
・食育資格は独学で取得可能なものもあるが、効率を考えると通信講座がおすすめ
・おすすめの6つの食育資格は全て生活や仕事に活用できる
・食育資格を取得した人たちはおおむね取得してよかったと感じている
・SARAスクールの食育講座は短期間で効率よく2つの資格を取得できる

食育資格にはたくさんの種類がありますが、どの講座も取得してよかったという声がほとんどです。
効率良く資格取得できる通信講座を受講して、食生活を良いものに変えていきましょう。

そのほか食育系の資格はこちら




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?